« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

インターハイ

今日は埼玉に1泊の出張なのですが、ネットで宿泊場所を探すと、常宿はどこも満室。夏休みとはいえ平日だし、なんでだろう?と考えてみたら、昨日から高校総体が埼玉を開場に始まったんですね。
サッカーの1回戦で静岡代表の東海大翔洋は勝ちました。一昔前だと静岡代表は優勝候補にあげられていたのですが、今年の一般各紙の下馬評には静岡代表を優勝候補にあげているところは皆無。時の流れでしょうか。

それにしても8月6日の試合のチケットは売れないですね。遂に小学生500組1000名様ご招待企画ですか。個人的にはJリーグが始まる前年の第1回から、エスパルスのナビスコカップの試合は感動的なものが多いと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

便り

昨日、エスパルスからの便りが来ました。
Nabi ナビスコ準々決勝のチケットはあまり売れていないようですね。

残席情報
SS指定席 1,169
S指定席   1,395
Aゾーン    5,030
1F自由席  2,951
2F自由席  5,741

私は会社休んで行きます。

そして、もう一つ。頼りにしていた方に関する便り。
Release

焦らず、しかし早期の復帰を祈願。


当面の中盤は大宮戦の布陣がベースになるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大宮戦

現地組の方々お疲れ様でした。
ここのところの猛暑で夕方になると大気が不安定になる関東地方のようで、今日もご多分に漏れず大変な雷雨だったようですが、みなさまご無事だったでしょうか。特にキックオフの遅れにより、今頃はまだ帰路の途中かと思います。お気を付けてご帰還下さい。

さて、試合内容ですが、スカパー!なるものは我が家には無いので、私はずっとSBSラジオのアウェー中継を聞いていました。
前半の30分からの15分は完全なエスパルスのペースだったのですが、引き分けた要因として素人ながら思うことは
1.この時間帯に得点が採れなかったこと
2.いつものことながらハーフタイムを挟むと、必ず相手のペースになってしまうこと
3.藤本→兵働の交代は別として、矢島→アウレリオの交代が功を奏しなかったこと
の3点なのかと。
解説の岡村さんは、
「守備(DF4人とテル)はしっかりしているので、あとはいかに得点をとるかが課題」
と中継の中で言っていました。

我らが淳吾選手、左足腓骨骨折ですか。詳細は28日だそうですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花火

勝ったら花火ではなく。
昨日からお隣の沼津では夏祭り。狩野川の花火は昨日、今日の2日間開催です。安倍川の花火も昨日行われたようで。学生時代は小鹿の寮から安倍川の河川敷までチャリで見に行ったものでした。
先日の新潟戦の後にはかなり打ち上げていたようですが、娘曰く新作もあったようなことを言ってました(あくまでも日本平での新作)。次回ホームゲームのチケットはまだ6000枚程度しか売れていないようで、このままだと花火も縮小傾向になってしまうのかな。

今日の函館9RはGⅢ「函館記念」。ここのところメインレースは外しまくり。先日の新潟出張の際にお会いした先輩は先週100万儲けて、それを1000万にふくらまそうと試みたところ、結局3万しか手元に残らなかったと。私はそこまで金を動かす気はない(当たらないし)ので、少額で細々と楽しんでいます。
前走の実績から
1 ブレーブハート
7 マヤノライジン
11フィールドベアー
の馬連BOX。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

多部未華子

高校野球静岡大会は常葉菊川の優勝で幕を閉じました。ここ数年は私学勢が下馬評通り強いですね。甲子園でもその強さを発揮して静岡中(現静高)以来の県勢の優勝を果たして欲しいものです。
ところで、今年はオリンピックと重なり、しかも90回の記念大会で試合数も多く、さぞかし中継するNHKのスタッフの調整が大変かと思います。これでは、なかなかJリーグ中継まで手がまわらないのではと、人ごとながら心配しているわけです。
今節のエスパルスはNACK5で大宮戦。昨年まで単身赴任で住んでいた川越からだと目と鼻の先で近く、観戦できたのですが、今年は断念。
その川越を舞台とする来春からの朝の連ドラ「つばさ」のヒロインに平成生まれの多部未華子さんが決まったとのこと。「鹿男あをによし」以来このオヤジ密かにファンでありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日は東北方面で深夜に地震があり、出社すると周りはバタバタしていました。マスコミもけっこういい加減な情報流してくれるし。
ところで、Jリーグは2010年のシーズンから欧州にあわせて秋開幕春閉幕で最終検討段階に入ったそうです。これまでは積雪地での開催等が課題であったようですが。2009年閉幕から2010年開幕まで穴が空くので、カップ戦をその間に行うようです。選手にとっては夏場の試合がなくなり体調管理も面でもよいのではないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東部の夏終わる

昨日は日帰りで新潟に行ってきました。新潟と言ってもスワンのある新潟市ではなく、うちの設備のある魚沼市(私も20年程前には2年程越後湯沢で勤務していました)。とはいってもアルビレックスの色はところどころに見られ、「がんばろう新潟」の文字の横にアルビのユニフォームが描かれた看板などがありました。ちょうど新潟県では高校野球の決勝があり、県央工が初出場。
その高校野球ですが、昨日、飛龍が静高に敗れ、今年も東部勢は甲子園に行くことができず。静高の打撃力はすごいですね。公立高校とはいえ学校裁量枠で野球の優秀者が入学しているし、静高出身者の話を聞くと(1970年代の同級生の話なので今はどうなのか?)、野球部が強いのはうなずけます。
菊川とは白熱した試合になりそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏メニュー

3連休は暑かったですね。新潟戦の日本平も暑かったですが、風があった分、多少の清涼感がありました。
スタジアムの飲食ブースではソフトやかき氷などの夏メニューが売れていましたが、そのような中でこちらのメニューがひっそりと発売していました。
Zhojion

ジャージャー麺(500円)

写真では具の野菜しか映っていませんが、麺が隠れています。

新潟戦の直後になんとなく間抜けですが、これから新潟日帰り出張です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暑中見舞い

新潟サポさんより(出所はこちら

参りました(・゜・(PД`q。)・゜・
見事にスワンでのリベンジをそのまんまやられてしまいましたね~
動けないしパスミス多々のアルビもアルビでしたが、何故清水さんが下位に低迷?あのサッカーを毎試合してたら優勝争いできますね、お見事でした。
全然うちのサッカーをさせてもらえなかったです。
あの試合前のウイレレでの完敗で不吉な予感がしたんですが、まさか本当に・・・。゜(PД`q)゜゜。
もう試合のことは強制的に忘れましたが(苦笑)素晴らしいピッチの日本平、可愛いパルちゃんらに癒され(羞恥心うまっ!)帰り道にうなだれながら振り返って見た花火は悔しいけどキレイでした。
紙パックの飲み物も持っていきましたよ、アドバイスありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨明け

になるかな?昨日の試合後の克馬さんのウィナーコールでした。
Aki
夜なので、うまく撮れなかったのですが、
←こちらの方々はうまく採れたようで、なによりです(3点目のゴール)。

昨日は西澤選手大活躍でしたが、その伏線はこちらにあったのではないかと、、

Wirere
Jリーグウイニングイレブン
2008チャンピオンシップオレンジダービー

この試合はエスパルスが3-1でアルビレックスを下した訳ですが、この時既に西澤は得点をしていました。
ということは、昨日はハットトリックだったのか。

昨日のマッチデープログラムでの試合予想(point of VIEW)のコーナーでのマスメディア諸氏の予想
いずれもエスパルス勝利でしたがスコアは
鈴木敏弘(テレ静)2-0
名代良       2-0
松永直子(SBS) 2-0
高木千亜紀(あさひ)3-0

ということで、お見事でした 高木アナ。コメント通り飲みに行ったのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エコチャレンジ

Guide01ということで、ドリームハウスに行き本日発売のエコグッズを3点購入。早速、本日配布のスタジアムガイドをふろしきに包みました。いつもは紙袋にいれていくのですが。

Guide02
こんな感じです。個人的にはなかなかオシャレと思いますが、何せ四捨五入で50才の感覚なので。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サマーダッシュ

今日は新潟戦ですね。スタメン2トップはヤジと西澤だそうで、迷いからなのか、選手のコンディションから選択したのかは監督のみぞ知る、でしょうか。
梅雨明けしたことだし、ここから、夏場の快進撃を願っています。

さて、エスパルスのサマーダッシュを期待する中、今日の新潟のメインレースは夏競馬の名物レースアイビスサマーダッシュです。芝1000mの直線のみのレースは、サラブレッドの徒競走、その迫力はなかなか凄いものです。
午前5時30分時点の単勝オッズでは、
1番 アポロドルチェ
3番 クーベルチュール
7番 エイムアットビップ
18番カノヤザクラ
の4頭が10倍を切る人気。ハンデ戦でもあり、人気は割れています。
何を考えても当たりそうな気がしないので、ここは騎手から選んで
11,13,15,18の馬連ボックス。
ちなみにエスパルスのオレンジ(騎手の被る帽子の色)は7枠の13,15です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エコチャレンジグッズ

Eco 明日配布のスタジアムガイド作業会の後に、一足早くドリームハウスで購入できるのかと、淡い期待を抱いて駿東店に行きました。
夕方までには入荷していたのですが、販売はスタジアムとあわせて明日20日から発売とのこと。写真だけ撮らせてもらいました。
【リボンマグネット(パル)】
[価格]
1,890円(税込)
[サイズ]
10cm×20cm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏終わる

全国的に梅雨明けしたのに、残念。韮山高校は3回戦で姿を消しました。
Board
延長12回の不可思議な誤審と思える判定でホームスチールを許し、結局それが決勝点。

あれがJリーグだったら暴動でも起こるのではないかという主審の判定でした。タッチアウトだったのですが、今思うと、ピッチャーのボークをとったのかな?
Kamiya
力投する神谷くん。



韮高の夏は終わりました。でも、久々に見た今年の夏の野球は楽しかった。
Enjoy_2
やっぱり、野球もサッカーも←じゃなきゃねぇ。


ps.まだ韮高は夏休みではなく、不純な心の娘は、勝ち進んで学校が半休になるのを期待していたのですが、それが実現できずガックリきています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テルの気持ち

惜しいとか、内容がよかった、とかではなんにもならない。80分よくても残り10分で負けては何の意味もない。(フロンターレ戦後の伊東選手談/静岡新聞より)
そういうことですよ、監督。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

僕のキモチ

WATのヒット曲、ではなく今のオジサンの気持ちは、、、
Zanryuu
1. トップと勝ち点が離れていない
2. ナビスコを勝ち上がってきている

この2点が降格というマイナス思考ともとれる危機感を薄めているのではないでしょうか。
しかし、中断明けの内容を見ていると、過去2年の快進撃の再来を予感させるようなものではなく。期待したいのはファン、サポーターからすれば当然の心理なのですが。
下位チームで補強や監督交代をしていないのはエスパルスだけではないでしょうか。このままで乗り切る(J1残留、いやそれよりももっと志の高い上位進出、優勝)つもりなのでしょうか。
オレンジダービーまであと2日、来季のオレンジダービーは愛媛と対戦することのないよう切に願うばかりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんとなくせつなく

浪花節の世界ではありませんが。
まだ、おふぃしゃるHPにアップされていませんが、7月16日付プレスリリースです。
サッカー日本代表オフィシャルグッズ発売のお知らせ
★日本代表プレイヤーズTシャツ
 予約受付7月17日~ 11岡崎 16本田 18山本
 合計180枚 3360円
 納品 8月初旬

★日本代表タオルマフラー
 同上 合計90本 納品7月下旬
 1890円 200×1100cm

★U-23日本代表チームメンバーTシャツ
 (Spark for glory!)
予約受付 同上
 合計50枚限定 3150円 納品8月初旬
朝にはオフィシャルにUPされると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

職場体験

夏休みになると職場体験というものをよく耳にします。父親の働いている職場の見学等を行う会社もあるようですが、エスパルスでも遂に
小学生対象『夏休み・夢づくりプラン』 エスパルス職場体験参加者募集のお知らせ
なる企画が発表されました。
ということで、早速、小6の娘に打診したのですが、
「小学校最後の夏休みくらい好きにさせて」
とあっさり却下されてしまいました。まあ、観戦につきあってくれているのでやむなし。

ところで、今朝の静岡新聞に静大の先生寄稿の川柳ネタを見かけました(以下エスパネタではなく)。

なんでやねん!!がんばったのに平均以下

ジャージ着て大学行くのもう慣れた (←静大らしい)

立ちどまりふと見上げればもう二十歳

などなど。私がおもしろいと思ったのは

3、3度2を2回押すわたしのこころ
わたしのような中年男が共感するとキモイのですが。
(携帯でサ行とカ行を押すとわかります。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

選考基準

北京五輪のサッカー日本代表が昨日発表になり、エスパルスからは3名が代表入り。青山選手は落選しました。本人も薄々は感じていたコメントでしたが、残念です。
なでしこジャパンでもこれまで代表を支えてきたベテランが落選していましたが、水泳や陸上(除くマラソン)など、記録を突破すれば選ばれる、という明確な基準のある競技と違い、選手選考では毎回悲喜こもごもなドラマが繰り返されていますね。
それにしても、エスパルスの中では一番レギュラーに近いと思っていたし、残念です。
ところで、日本平スタジアムガイドの掲示板にアルビサポさんから以下の質問がありました。
はじめまして、新潟サポです。来週は初めて日本平へ家族で行く予定です。19日に車で出かけて静岡を観光し翌日に観戦の予定をたてています。ところが安価な宿泊施設が見つかりません。仮眠宿泊も可能なスーパー銭湯など調べたのですがよくわかりませんでした。どこか良いところがあれば教えてください。また、観光や食事のスポットなども紹介いただけませんでしょうか?是非この夏のよい旅行としたいのでお願いします。
一応回答はしたのですが、どなたかフォローしていただけると助かります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

薄氷の勝利

Nira なにごともそうですが、下駄を履くまで、終わるまでは何があるかわかりません。やはりスポーツは筋書きのないドラマで。
昨日は娘の通う韮山高校の応援に「あしたか球場」まで観戦に行きました。
第4シードとはいえ初戦となる2回戦。相手は1回戦の気賀高校に勝った富岳Nira01 館、東部勢同士の対決でした。7回を終えて7-1、これはコールドか?と思っていたら、あれよあれよと言う間に9回に同点となり延長戦へ。最後はスクイズでサヨナラ勝ちとなりましたが、高校野球のおもしろさ、怖さを見ました。
2回戦は中部の強豪、静清工業 です。

Board
スコアボード間違っているし(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2度あることは3度ない

昨日の試合後の西サイドのブーイングは選手に対してだけではないことが伝わっているのでしょうか。中断明けの夏場の快進撃に夢を見ていたのは我々だけではないはずです。このままでは夢のままで終わり、昨年のサンフレッチェのようにズルズルと深みにはまってしまいそうです。
ナビスコを勝ち進んでいることが、逆に負のスパイラルに拍車をかけているのでしょうか。弱気かもしれませんが、二兎を追う者は一兎をも得ず(=ナビ優勝とJ1残留)、ナビスコ優勝チームが来年のナビスコカップに出場できない、なんてことのならないよう切に切に祈るばかりです。
それにしても、エスパルス攻勢時に、神戸が18番の田中を投入して形勢を逆転させるなど、相手チームのベンチワークを羨ましく思いました。

怖い物みたさの主審の件ですが、高山さんでした。やはり怖かった。

Flag 西サイドは旗で埋め尽くされ

Ideboku コンコースの「いでぼく」のソフトクリームには長蛇の列ができました。


営業企画さんは頑張っています。新潟戦イベント情報告知。

★エスパルスエコチャレンジマッチ
 ~僕たちと一緒にエコしよう~

エスパルスエコパートナーうちわ(500円)をハーフタイムまでに購入すると、抽選番号の記載した抽選券がついてきます。
ハーフタイムに当選番号発表。
当選すると、当日のスタメン11名が着用したサイン入りエスパルススペシャルエコTシャツプレゼント。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おらっちの野菜は今年も元気いっぱい。

Poteto1 ということで今日1日限りの「三島馬鈴薯祭り」でじゃがいも「キタアカリ」を買ってきました。三島の箱根西麓は県内有数のじゃがいもの産地で、高級じゃがいもを首都圏のレストランなどに出荷しています。
そのじゃがいもを年に1回、一般に販売するのがこの馬鈴薯祭り。「メークイン」と「きたあかり」を販売していますが、長女の名前と同じ「きたあかり」を毎Poteto2 年買っています。








Poteto3これがその「きたあかり」


| | コメント (0) | トラックバック (0)

18時

今日の試合のキックオフ時刻は日本平では珍しく18時。日本平ではおそらく初めての時刻ではないでしょうか?プロ野球では標準の試合開始時刻ですが。なぜに18時なのか。薄暮というにはまだ陽が高いこの時期、テレビ中継の枠が一番とりづらい時間帯なのに。

好調岡ちゃんが先発のようで楽しみです。そしてパウロも先発。どうやら監督はパウロにかけているようですね。
主審が誰になるのか、怖いものみたさの感。

ところで、今日の福島メインレースはテレビユー福島。
なかなか当たらぬ夏競馬ですが、松岡、福島に強い中館、そしてヨシトミを絡ませ馬単で12→13,15でいきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忠鉢信一さん

私の気になる記者さんです。朝日新聞で主にサッカー関連の記事を書いているようです。近年はヨーロッパで勤務し、あちらのサッカー情報を流していました。
今朝はサッカー協会会長後任の記事でした。新会長には3つの課題。代表人気回復、財政状況改善、W杯再開催などのミッション遂行 だそうです。

たまにはエスパルスの記事も書いて欲しいと願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五輪間近

日本サッカー協会の次期会長はやはりブッチーの強権により犬飼さん(元浦和社長)だそうです。権力を長く持った場合の教科書的事例。

さて、
Adv 昨日の静岡新聞別刷の紙面広告。北京五輪間近と思わせるエスパルスのホームゲーム8月開催案内広告です。
岡ちゃんは昨日の千葉との練習試合で2得点、この調子でエスパルスでも頑張って欲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FLAG WAVE NIGHT

 12日の神戸戦@日本平はFlag Wave Night!
当日スタジアムにエスパルスの応援フラッグをお持ち下さい。選手入場後(17:55分頃)のキックオフ直前に唄う「勝利の歌」に合わせ、お手持ちのフラッグを振りスタジアムをオレンジに染め上げましょう。
7 ということで、Jリーグ創設の頃の日本平は←のようにオレンジの旗で染め上がっていたものでした。



2008_we_believe 私は今回も←のゲーフラ持参予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

復帰

私の勤める業界はやたらと飲み会が多く、特に7月は異動に伴う歓送迎会で土日を除けば毎晩飲んでいる状態です。さながら肝臓の耐久レース状態。

ところで、家本審判が次節J1復帰だそうです。どの試合を担当するのでしょうか。上位チームの絡まない味スタ、日本平、フクアリの3試合が何となく狙われているような気がします。

Jリーグはアジア選手枠を検討とのこと。現在1チーム1試合3選手の外国人の出場を認めていますが、この3選手以外にアジアの1選手の出場を認めることについて検討しているようです。切望JJ復帰!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

故障

次節、12日はSAN-AIデーだそうです。ところで、、、、、、

エスパルスのオフィシャルHPによると
-------------------------------------------------------------------
「後援会チケット先行販売期間延長のお知らせ」2008年7月5日
 本日、ドリームハウス各店でチケット販売システム故障の為、一時チケットの販売を中止させていただきました。
-------------------------------------------------------------------
ということだったらしいのですが、
Palet
私は同日、次節の配布用スタジアムガイドの作業会に沼津の東部交流プラザに行ったところ、こちらの印刷機も故障中でした。
また、会社を休んで印刷というのも辛いので、古い印刷機で印刷をさせてもらいましたが、印刷機に張り出されていた故障中の紙(写真)を見た時には青ざめました。

77 ところで、今日は七夕(棚機)。あいにく県内は雨模様。
また、オヤジネタ写真ですが、数年前の七夕の際に羽田空港のJALカウンターで撮影した浴衣姿のJAL職員さんとの写真です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

札幌

昨日のコンサドーレ札幌戦にちなみ
 Jrhokkaidoh_2

新千歳空港にて















Jalconsa_2


札幌市内のJAL札幌支店
















Jal

















羽田~札幌便のJAL客室乗務員さん達との記念撮影。

以上、2年前の札幌出張時の写真でした。
(出張のカバンにぬいぐるみを忍ばせる変態おやじ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無念の?

引き分け、、、と思うのはサポーターだけでしょうか。
いろいろな掲示板を見ていると、選手起用(交代)に問題があったようで。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」(ナビとリーグ)とならないことを切に願います。

日曜の結果次第では15位まで落ちます。

Table_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誕生日

昨日7月4日はエスパルスの16歳の誕生日でした。アメリカの独立記念日でもありますが。
エスパルスは長女と同年齢なので個人的には覚えやすいのですが、それでなにかメリットがあるかと言うと、何もなく。
Birthday

写真は1997年の5周年の際に作成されたチラシです。経営危機の頃だったので、ちらしをエスパルスから送ってもらい、県東部で配布したものでした。早いものであれから11年、歳をとるわけです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大雨

今朝の三島は梅雨末期を思わせるような豪雨でした。
桜川は氾濫して民家は床下浸水。東海道新幹線も止まってしまい、先ほど運転再開。三島始発東京行きこだまは小田原で乗車率200%の混雑となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美しく攻めて頂点

EUROはスペインの優勝で幕を閉じましたが、朝日新聞の潮編集委員の記事より、スペインの名門バルセロナで選手、監督として一時代を築いたクライフのインタビュー談。
「サッカーは美しくなければならない。美しいというのは、攻撃的でテクニックに優れ、見て楽しいサッカーだ。美しいサッカーを追求していけば、勝つ可能性も高まる」
明日の試合、ナビスコ準々決勝第2戦、少しでもクライフの言葉に近づけて欲しいと思う今日この頃。
ナビスコ準々決勝の某チームの選手も、相手チームを批判する前に、人を欺くプレーばかりを追求しないで、美しいとは何か、認識して欲しい。

ところで、リーグ戦9月以降の開始日、時刻がJリーグより発表になりました。

9月13日(土)15:00 札幌(日本平)
9月20日(土)16:00 神戸(神戸ユニバ)
9月23日(祝)14:00 東京ヴ(日本平)
9月28日(日)15:00 鹿島(カシマ)
10月4日(土)15:00 FC東京(味の素)
10月18日(土)15:00 川崎(日本平)
10月26日(日)13:00 ガ大阪(日本平)
11月8日(土)16:00 磐田(エコパ)
11月29日(土)13:00 千葉(日本平)
12月6日(土)14:30 京都(西京極)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

想定内

清水0-0鹿島
ホーム&アウェー方式で、「アウェーゲームで負けない」 はシナリオ通りなのでしょう。
これで8月6日の第2戦は1点でも多く取れば準決勝進出ですね。
1-1以上の引き分けでは駄目ですが。
Ticket

こちらも想定内なのか?
次期サッカー協会会長に鶴の一声で犬飼氏
委員による投票では清水ゆかりの綾部氏が圧倒したのにもかかわらず、かわぶっち~の一声で元レッズ社長の犬飼氏に決まりそうだとのこと。
ここは民主主義の日本ですが、サッカー協会だけは異国の地?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナビスコカップ準々決勝1stLEG

カシマで鹿島との第1戦はいよいよ今晩ですね。
スタメンは京都戦とは違い、原ワントップ、その下にエダ、右に兵働、ボランチはテル、本田、DFは右に岩下となるようです。
2試合合計での決着なので両チームの駆け引きに興味津々。エスパルス先制でホームのアントラーズが多少前掛かりになると面白いのですが。せめて前半スコアレス希望。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

茅の輪

Circle昨日、出勤時に撮った三嶋大社西側の鳥居の「ちのわ」 です。

毎年、夏越の大祓式を前に大きな茅の輪が立てられます。
茅の輪とは、茅で作った大きな輪っかで穢れや病を祓うといわれています。
和歌を唱えながら左・右・左と八の字を描くように3回くぐります。

大祓式(おおはらえしき)は、6月と12月の晦日にそれぞれ、夏越大祓(なごしの おおはらえ)、師走大祓(しわすの おおはらえ)が執り行われるのですが
これは、日常生活の中で 知らず知らずのうちに身につけてしまった罪けがれを半年の節目の日に祓い、残り半年に備えるための日本古来の儀式です。

私もかなり相当ひどくけがれているのでくぐりたかったのですが、ご覧のように縄が輪の中心にかかり、くぐることができませんでした。
従いまして、さらにけがれていくオヤジであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »