« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

アジア枠

Jリーグは来季よりアジア枠を導入することを決定したようです。1試合に外国籍の選手が最大4名まで出場できることになるのですが、クラブとしては一概には喜べないようで。
喜べない理由
・コストがかかる
・日本人選手の出場機会減少

Jリーグとしてはアジア市場進出をねらっているようですが、そうそうどじょうがいるとは思えず。放映権はごく一部の国にしか売れていないようで、アジア枠で採用した選手の国に放映権を買ってもらうもくろみがるようです。

個人的にはアジア枠があろうが、ジェジンの復帰をのぞむところであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

再現

いやはや地元新聞の地元情報ほど信憑性の高いものはありません、お隣さんの監督は既報の通り解任となりました。

Grapul
昨日の試合前は楽しそうだったようで。
是非、ナビスコの決勝で再現して欲しいものです。

ところで、昨日の審判は以前に話題にしたポーランド3人衆だったようです。見てみたかった。昨日の試合を最後に離日するようです。

| | トラックバック (0)

外れ

外れ
昨晩の私・・・ではありません。ここまで飲むとは(東京駅にて22時頃撮影)。それにしても瑞穂での試合は残念でした。予想スコアは当たっていましたが勝利チームが名古屋とは。試合内容も気になりますが、パルちゃんや克馬さん達の活躍も気になります。他のサイトでのアップを首を長くして待っています。

ところで静岡新聞によるとお隣のチームは近日中に 監督解任も ありえる状況だそうです。早ければ28日にも結論がでるとのこと。文面からしてほぼ決まりのようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の先発は岩下出場停止の為、児玉が入る以外は前節の柏戦と同様のようですね。
岩下好調だったので残念ですが、児玉には頑張ってもらいたいところ。点の取り合いになりそうですね。もっとも競馬と同様当たりませんが、スコアは3-2でエスパルスと見ました。

Grass 先日の試合後の日本平の芝です。今季の芝の状態は昨期を100とすれば70の出来だそうです。
芝の繁茂の濃淡があり、特に密集しすぎているのが困るとか。他のJリーグのスタジアムと比較するとかなりよい状態なのですが、いろいろとご苦労があるようです。
来季は同じ暖地型ですが芝の種類を代えるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

瑞穂遠征組

早いもので明後日はグランパス戦ですね。
さすがに平日の名古屋はきついので私は遠征断念。飲み会が入っているのでエスパルスの連勝を祈願して新橋周辺で飲んだくれていると思います。ネット観戦もできず。
Grampus
こちらは2003年に瑞穂に行った際にグランパスくんと撮影した写真です。



そういえば、明後日はパルちゃんが瑞穂に行くことは日本平での名古屋戦で判明していましたが、付き人のヨネさん、そしてスタジアムDJの克馬さんも瑞穂に行かれるそうです。楽しみですね。

---------------------------------------------------

Photo スタジアムでパルちゃんにサインをしてもらった例の「本」を家に持ち帰り小学校6年の娘に見せたところ、
「ヨネさんがいなくてもパルちゃんは話せるのかい?」
と突っ込まれてしまいました。
写真は購入予約者の特典写真。全6種類?の中から1枚のみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

審判(3)

Jyungo 土曜日の試合では藤本選手がピッチで応援していたんですね。

顔は映っていませんが。


ところで、今節の副審も「もっと頑張りましょう」印の方でした。バックスタンド側の副審は2試合続けて及第点はあげられませんでした。
Sub_ref
こちらの方です。お名前は山口さんor抱山さんのどちらかです。
目の前で起きている反則は副審であろうと、アピールしてくださいな。
日本平のバックスタンドは他のスタジアムに比べてピッチに近いので、かなりの声がお耳に入ったかと思います。

Noda 主審は野田さんでした。私が見る限りでは及第点だったかな、と。PKの場面は遠くてよくわからなかったということで。


とあるサイトにこんなものがありました。

★2007年1試合平均カード枚数ランキング★

順位 主審名 1試合平均 試合数
1 鍋島 將起 6.71 7
2 長田 和久 5.25 4
3 扇谷 健司 5.17 30
4 柏原 丈二 4.45 29
5 村上 伸次 4.33 15
6 東城 穣 4.20 20
7 岡田 正義 4.17 30
8 高山 啓義 4.15 20
9 山西 博文 4.00 11
10 吉田 寿光 3.97 32
11 西村 雄一 3.91 23
12 佐藤 隆治 3.67 3
13 松尾 一 3.62 21
14 奥谷 彰男 3.56 18
15 穴沢 努 3.48 21
  家本 政明 3.48 21
17 前田 拓哉 3.20 15
18 田辺 宏司 3.00 9
  ニコライ
フォルクアーツ
3.00 4
20 松村 和彦 2.70 20
21 片山 義継 2.00 15
  小川 直仁 2.00 2

強者が上位に顔を並べていますが、先日のマリノス戦で笛を吹いた方は意外と下位の方でした。カード枚数とよいレフェリングは相関関係はそれほど強くないようです。

副審についてのデータはさすがに無いようです。
個人的に好きな方は青木さん。数年前に一家で瑞穂に向かう途中に審判らしき姿の方を見つけ
「もしかして審判の方ですか?」と声をかけると、
「エスパルスファンの方ですか?応援頑張ってくださいね」と返答していただき、親しみを持ちまして。160試合以上副審を努めているのですが、日本平では見ていないような気がする青木さんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝ち点3

ようやく花火を見ることができました。ナビスコの鹿島戦以来ですね。
そして勝点3のゲーフラをパルちゃんに活用して頂きました。
J'sゴール
藤本選手のブログ
いつでも使ってください>パルちゃん
Point3
試合開始前にパルちゃんに渡したところ、使い方を思案中。




Kopul

こぱるちゃんと記念撮影。


Goal
多少の効果はあったのか?2点目のゴール直後。


そして、今日の成果

Food
全部で1350円。寒天ゼリーはもう1つあったのですが、娘に食べられてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日発売

Olympic 今日の試合に間に合わせるつもりではなかったのですが、無事に九州から戻ってきました。当然、往復はJALを利用。機内誌SKY WARDに左写真の広告を見かけました。


このコントラスト、身近な光景では???ということで

Ouen

スタジアムガイドは既に先週印刷済みだったので、今日も配布します。
キャンプ地鹿児島だったのでエスパルスネタはないものかと探したのですが、サッカーのサの字も見あたらない状況でした。
さて、
本日例の本が発売ですね。
日本平ではものほんのパルちゃんからのサインを求める方が多くなるのでしょうね。狙いはナビスコ準決が空いていてよろしいのではないかと。

↓こんなものができたそうですが、パルちゃんのものもできないのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鹿児島 熊本出張中

鹿児島 熊本出張中
ソフトボールが頑張っている最中におじさんたちは焼酎に燃えていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

県民の日

今日8月21日は静岡県民の日です。昔は制定されていませんでしたが。

以下、静岡県のHPより
---------------------------------------
明治4年7月の廃藩置県の時点で、現在の静岡県には韮山県(伊豆)、静岡県(駿河、遠江)、堀江県(浜名湖北部)の3県がありました。同年11月、韮山県は足柄県の一部となり、遠州には新たに浜松県ができました。
そして、明治9年4月の足柄県廃止に伴い、旧伊豆の国が静岡県と合併したのに続き、同年8月21日に浜松県と静岡県が合併したことにより、現在の静岡県が生まれました。
---------------------------------------

という訳ですが、私は1980年に初めて静岡県にやってきて、静岡市小鹿、浜松市富塚、三島市東本町1丁目と、廃藩置県時の3県に全て住みました。だからなんなんだ!と言われてしまえばそれまでですが。どこも住めば都ではありました。

さて、土曜日の柏戦は残念ながら、この県民の日にちなんだイベントは一切なく、寂しく感じます。せっかく同じ週に県民の日があったのに。再来年以降はシーズンオフになるかもしれないので、チャンスは来年のみでしょうか。

Summer_menu

写真は西サイド裏のコンコースで販売の夏期限定メニュー。

スタジアムガイドにも反映しました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先日の試合後にピッチ管理者の佐野さんと少しお話をしました。
「勝てないねぇ」
「ヤジのヘッドがねぇ」
「ナビスコで勝ちあがって選手疲れているねぇ」
などなど、とまずは試合を振り返り。
Goal その後、このゴールネットにしてからの勝率は悪いのではないか、
ということになりまして。
なんでもこのオレンジネットは目が細かいので、以前のネットに比べ重量が3倍あり、設置にも時間がかかるとのこと。特に弛みが大きくなるので試合前の調整にご苦労されているようです。
Goal2
ちなみにこちらが以前のゴールネット。

験を担いで、以前のゴールネットにしてはいかがでしょうか。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

安心できる日

入れ替え戦出場決定ラインからなかなか抜け出せず、不安な日々を送っている今日この頃。
Fm_goal
このゴールで乗ってくるかと思ったのですが、決めきれず。
ピッチ管理者の佐野さんも「勝てないね」とポロリ。前半のヤジのヘッドが決まっていれば展開も違っていたのでしょうが。。。。。

新聞各紙はこの試合結果を 痛み分け と評しています。

それにしてもカードを切るのが遅いのはどうしたことでしょうか。

お口直しに↓
Fm_01
トリコロールカラーの傘はキレイでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

審判(2)

競馬の予想は当たらないのですが、審判の不安は的中!
もっとも、昨日書いていたように、審判云々の前に決めておけば何ら問題はなかったわけで。

さて、マリノス戦の主審である田辺さんを検索してみました。
それはこちら
マリノスサポーターから「MSS(Muzukashii Shitsumonha Suruna)」と呼ばれている、そうです。
やはり、、、、、、(--;
エスパルスでいえばあの天皇杯の布瀬さんでしょうか。

Tanabe 気づいた方はほとんどいないと思いますが、前半終了後に岩下選手が口にふくんだ水を副審の原田さん(バックスタンド側)に向けて吐き付けていました。相当頭にきていたようです。逆に試合終了時にはマリノスの松田選手が同じく原田さんに抗議していました。
副審もなかなかのものでした。
写真は試合終了後に田辺さんに物申している中澤選手と、原田さんを追いかける松田選手。お気持ち察します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

審判

高校野球にオリンピック、盛り上がってますね。
静岡県民にとっては高校野球の準決勝が気になるところです。
ところで、審判のジャッジが大きく試合を左右する(判定に持ち込まれる競技)柔道、レスリングなどは審判の力量がかなり重要ですが、サッカーの場合には比重はそれ程高くはないようで。

今日の日本平はどなたが笛を吹くのか、楽しみ。残念ながら期待していたポーランド審判団は昨日の味スタを担当してしまいました。ちなみに他のJ1の試合は
家本さん、東城さん、吉田さん、松尾さん、村上さん。
ということは、カード出したがりの方や、試合コントロールがんばりましょう の方々がまだ残っている訳で、ちょっと心配です。
まあ、審判の影響を受けないようにスッキリと勝てばいのですが。

昨日の新潟メインレースは珍しく当てましたので、今日は札幌のメイン北海道新聞杯クイーンステークス(GⅢ)に挑戦。このレースには今話題の白馬ユキチャンが出走します。若干人気先行かとは思い、今回は外して、レジネッタからタニノハイクレア、メイショウベルーガへ。3-8、8-14。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祭り

祭り、しゃぎり、祭り、しゃぎり、しゃぎり、祭り、、、これが三島のまつりです。
Matsuri 子どもたちは三島生まれの三島育ちなので、この時期血が騒ぐとまではいきませんが、楽しみにしているようです。私のようなさすらいの転勤族にはわかりません。
昨日は東本町一丁目が2日間あるこどもしゃぎり大会の初日に参加。こどもの数は一番少なく、存続を危惧、まるで数年前のどこかのチームのようです。写真は安藤広重の版画にもある大社の大鳥居前の旧東海道の祭りの様子。
Matsuri00_2
こちらはお母さん方のしゃぎりTシャツ。いまいちのデザインです。


Matsuri02
子どもしゃぎりの様子。
今朝は9時からたたきだすそうです。

エスパルスネタは午後にでも。

Ticket ということで、後援会員先行販売が本日より始まりましたナビスコカップ準決勝のチケットを早速購入。販売初日でしたが、準々決勝と全く同じ位置のS席でした。ちなみに準々決勝の時は発売2日目の購入だったので、今回はシーチケ購入者30%割引の効果で早めに購入している方が多いのでしょうか。

Weather 明日の予報はあまりよろしくないようなので、雨具持参がよいのかと。お盆の雨の試合といえばオジーがいた頃のいつぞやのナビスコカップのヴェルディ戦を思い出します。

こちらのネタは、はっきり言って今日の新潟メインはわかりません。♂♀入り乱れてのハンデ戦なんて、当たる訳もなく。かなりの高配当になるのではないでしょうか。
新潟11R 7-12、12-15 としました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新商品

三島は今日から3日間は祭り一色です。
旧市内はしゃぎりの音色で賑やか。

さて、オフィシャルでは未発表ですが、新商品が発売になったとのことで、昨晩の焼酎を抜く為自転車でドリームハウスに行ってきました。
Box
なんでも手違いがあって藤本選手の番号が13番になっていて商品陳列が遅れたとのこと。


Bear 私はこちらの白のテディーベア \1000






Towl_2 とミニタオル \630


Receipt_2

しめて \1630 を買いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日から通勤電車はガラガラ状態。新幹線も上りは空いていました。
Guide さて、昨日は久々に前川さんと二人でスタジアムガイド作業会を行いました。この時期は草サッカーの少年少女たちがスタジアムを訪れるので、多めに作成しています。今回は少々お値段がはりましたが、オレンジの紙を使用。(自費なので、カンパ募集中です。)

Meat_2 その後、オヤジ軍団2人して精を付けに牛角へ。生と焼酎ボトル1本也。
二人の見解。
「やっぱ、ナビスコよりも残留安心ラインに早く到達して安心させてくれ!」

でも、二人とも3日の準決勝には行きますよ。


ところで、Jリーグに久々外国人審判がやってきました。
日本とポーランドの審判交流プログラムで
マルチン ボルスキ氏(国際主審)35歳
クジシュトフ ミルムス氏(国際副審)34歳
マチェイ ジマニク氏(国際副審)38歳
が来日。
3氏は8月16日(土)から31日(日)の期間、Jリーグの試合を数試合担当する予定。

外国人審判といえばやはりレスリー・モットラムさんを思い出しますが、今回のボルスキさんはどのような方でしょうか。写真でみる限りはうちのJリーグの選手よりも大きいような感じです。審判フェチなので日本平に来てくれることを望みます。

ちなみに日本からは西村さん、相楽さん、岡野さんがポーランドに行きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発刊

サッカーネタではありませんが、祝 常葉菊川大逆転勝利!2年連続ベスト8は立派なものです。そしてオリンピックも徐々に日本の獲得メダル数が増えてきました。フェンシングの太田選手の銀メダルは偉業ではないでしょうか。

しかし、サッカー男子は残念でした。以前に紹介した朝日新聞の忠鉢記者の今朝のコラム。。。。男子はオランダに敗れたことでこの日で解散する。敗退よりも残念なのは、今回の経験を次回、12年のロンドン五輪にいかそうという取り組みがはっきりと見えないことだ。。。。。。。

いろんな意味で協会の力の衰退なのでしょうか。

さて、
Pulgra ちまたで噂のありました パルちゃんとグランパスくんの本。 いよいよ23日より発売だそうで、19日までに予約をすると 非売品生写真がついてくるそうで。
←今名古屋戦を振り返ると右側のカメラはこの本の為に撮影していたのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

オリンピックの裏番組

なでしこ快勝、野口さん欠場などなどオリンピック一色の日本列島でございます。
その日本列島では夏の高校野球が行われているのですが、今日は静岡代表の常葉菊川が倉敷商業と対戦します。初戦の2回戦は試合巧者ぶりを見せつけましたが、3回戦でもしたたかに勝ってベスト8に名乗りを上げてほしいものです。

ところで、J'sゴールのトップページにこのような画像がUPされていました。一瞬、『パルちゃんとグランパスくんの本』発刊情報か?と思ったのですが。
Pred そのJ’Sゴールのサポーターによる次節勝敗予想。
予想というよりも願望ですね。


-------------------------------------------------
三島は明後日の15日から3日間 夏祭りに突入。
Shagiri 伝統ある夏祭りです。三島周辺以外では馴染みがないと思いますが、静岡県の無形文化財に指定されている しゃぎり の音が街中いたるところから聞こえてきます。もっともゴールデンウィーク前後から各町で練習が始まっているので、祭りの日に限らず毎日聞こえてはいたのですが。
祭りの最終日がマリノス戦とバッティング。従って今回もオヤジ一人の観戦。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HP更新

ホットペッパーではなくホームページを更新しました。

日本平スタジアムガイド

先日のナビスコカップ鹿島戦で仕入れた夏メニューをUPしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏休み

世の中、お盆休みの会社が多いようですが、私の会社にお盆休みはありません。インフラ、公共事業関連の会社はどこもそうなのですが。スポンサーであるしずてつジャストライン様も同様なのでしょう。
そのジャストライン様が運行しているシャトルバスですが、夏休みに限り小学生は50円です。
Teru
こちら先日の静岡新聞掲載広告。
ちなみに次節シーチケのデザインは市川。



しかし、予想していたこととはいえオリンピックが始まると、それ以外のスポーツイベントは影が薄くなりますね。そして、実況のアナの調整もNHKさんは大変なようです。
個人的には夜の9時代のニュースキャスターに小郷さんがピンチヒッターで出ているのは喜ばしいのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の成果

北京オリンピックの日本勢は苦戦かと思いきや、柔道の内柴選手が見事金メダル!停滞気味の日本を救う救世主だと思います。あなたのような方をフォッサマグナに近い60Hz東端に位置するJ1チームは欲しています。
岡ちゃんが途中出場したサッカーは。。。。。。ほとんど見ていませんでした。BSも含めると3種目も同時放映かつ高校野球も進行という、スポーツ観戦好きにはたまらない状況でしたので。

オリンピックではない個人的な成果はこちら
Keiba久々にメインレースを当てましたが、私が当てるくらいなので、やはり高配当ではなく。できればナビ杯準決のチケ代くらいは稼ぎたかったのですが。

強引なエスパ関係ネタ。今週からお盆休みの方も多いかと思いますが、この時期にはお盆休みを利用して各ドリームハウスを訪れる方が多いようです。ということで、水曜に清水店、今日、駿東店にスタジアムガイドを置いてきました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

引き分け

アウェーの大分戦、2点リードを守り切れず、勝ち点を2つ落としました。
この結果について「アウェーで勝ち点を1つ取れてよかった」なんてこと言わないですよね。
時期的には早いのかもしれませんが、これで、次節はマリノスとの入替戦出場決定戦です。
-------------------------------------------------

1. 90分で見た場合には勝ち点1でもよかったのか

昨日のJリーグでは、水曜のナビスコカップを戦った8チーム同士がすべてぶつかったカード。その4試合のうちアウェーチームで勝ち点をあげたのはエスパルスのみ。
ということは、移動を伴った中での勝ち点1は評価できるということなのか。

2. 2点リードの残り45分で見た場合でも勝ち点1でよかったのか
~リードしている状況での残り45分を引き分けでよし、と考えるのか。(最低でも引き分けでよしと考えるのか。)~

引き分けが最低条件ならば、ガチガチに引いて、2失点までは許容の範囲と考える。3失点は許せないので、とにかく守る。リードして後半を迎えた場合のプランは予め持っているのだろうが、これがそのゲームプランなのか。

今季から始まったことではないが、ハーフタイムを挟むと、相手に主導権が移ってしまう。相手がカードを切るのを待ってから、失点という結果が出てから動き出す。木曜の朝日新聞に載っていた「能動的に試合ができる程の力はない」には耳が痛い。

水曜に試合をして勝ち点1をあげたからといって、ナビスコ準決勝進出したからといってボーナス勝ち点がつくわけではない事実。中2日、移動を伴う試合をすることは予めわかっていたこと。

リーグ戦再開後、2勝2敗3分と夏の快進撃とは呼べない状況。次節はまさに正念場。

----------------------------------------------------

こちらも夏の快進撃とは呼べない当方の夏競馬の結果。

昨日の新潟11,12Rは荒れました。今日のメインはGⅢ「関屋記念」。
実績からいって12マルカシェンクでしょう。この馬からの以下の馬への流しで

2 トウショウボイス
3 トッポオブツヨシ(新潟に強い中舘)
4 フサイチアウステル
7 ナカヤマパラダイス(穴ねらい)
11リザーブカード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

次のホーム

暑いですね。今日の県内は猛暑日予想ですが、エスパルスの順位も気温のように上がって欲しいと思う今日この頃。

Soumen_menu 先日、東サイドでみかけた夏メニュー。



Soumen麺が隠れるほどの具だくさん。

東サイドにはこの他にも西サイド、バックスタンドでは見かけないメニューがあります。

---------------------------------------------------

Fマリ戦から後援会員限定でこのような企画が始まるそうです。
Post
あなたの声が必ず選手に届くそうです。


そして、この時期には毎年恒例の「全国少年少女草サッカー大会」が清水区を中心に開催されます。ちびっこ達へエスパルスからの少しばかりのプレゼント。
「Jリーグ特別観戦企画」について
【清水エスパルスより】
 8/17(日)の「Jリーグ特別観戦企画」ですが、現在40チームほどのお申込みをいただきました。 誠にありがとうございます。
 締め切りは8/10(日)ですが、ホテル・旅館の準備の関係もありますので、できるだけお早めにお申し込みください
■「Jリーグ特別観戦企画」概要
草サッカー大会参加チームの観戦が、50%OFFとなります。

ということで、お盆休みとも重なり、おそらくチケットは完売となるのでは。

さて、早いもので今日はリーグ戦の大分戦。開幕戦の雪辱を。
という祈りもこめて。。。。

Win

 


---------------------------------------
エスパルスねた ではなく。

遂に発売!

特殊切手
「国際文通週間にちなむ郵便切手」の発行
本年は、「東海道五拾三次(保永堂版)」(平木浮世絵美術館蔵)のうち、まだ題材としていない宿場の中から、90円郵便切手に「神奈川」(神奈川県)、110円郵便切手「三島」(静岡県)130円郵便切手に「石部」(滋賀県)をデザインしています。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水をさす

北京五輪サッカーは黒星スタートでしたね。エスパルス戦以外はいつも呑んだくれているのでテレビも見ていないので内容不明です。
ところで先日の鹿島戦。あちら様の応援風景ですが、リーダーさんは手すりに上るというかなり危険な応援をしていました。危険な行為はやめるように毎試合アナウンスをしているのですが、聞き入られないようです。
Awas こういうことをスタジアムガイドHPに掲載すると、他チーム(のサポーター)の中には「鹿島の危険な行為だけなんで許すんだ」と揚げ足をとるようなクレームを私(スタジアムガイドサイト)ではなくエスパルスに直接言ってくる場合が多く(=スタジアムガイド掲載に関するいちゃもん)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

晴れ晴れ


今朝の三島からの富士山。鹿島に勝った、その結果だけでも晴れ晴れとした気分です。
ところで、今朝の朝日新聞は珍しく写真入りでエスパルスの記事。
文末には、
…… 能動的に試合を組み立てられないので、長丁場のリーグ戦では下位に低迷。しかし監督の戦術を愚直なまでに実行する選手……短期決戦のカップ戦、エスパルスは「買い」かもしれない。
というようなコメントがありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バッチグー

Good
というわけで
ナビスコカップはめでたく準決勝に進出しました。





Getgoal
2点目のゴール直後。
兵ちゃんの顔が隠れてしまっていますが。


Win

パルちゃん、効果あったでしょ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雷神

この夏は大気の不安定な日々が続いていますね。昨日も東京方面は一日中雷鳴が響いていました。
今日も県内は午後からご多分に漏れず大気不安定のこと。日本平参戦の方々は雨具の用意と懐中電灯?が必要かも。いつぞやのジェフ戦の停電再来があっても不思議ではなく。
雷神が日本平に降臨し、エスパルスを勝利に導いてくれることを祈っております。

さて、大方の試合の予想はどうやらロースコアで決着がつくとのことです。リーグ戦1試合平均1失点未満の鹿島、ここ2試合無失点の清水、がその根拠のようですが果たして結果はいかに。
馬でも当たらぬ私が予想するのはいかがなものかと思いますが、意外に点の取り合いになるのではないかと。
清水 3-2 鹿島
ロスタイムに劇的な青山のヘッドで決勝点。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

週末の成果

小倉記念は1,2番人気で1,2着というお堅い結果でしたが、1番人気を外していたのでまたしても当たらず(泣)

この週末の唯一の成果
Gateflag
今季3枚目の作品。秋には勝利の文字を「優勝」となるように祈るのみ。



ラジオ体操に第3があったとは知りませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

順延

昨日、「パルちゃんとグランパスくんの本」の情報を入手するためにドリームハウスに行ったのですが、お店の方も情報は皆無とのことでした。
その後、ネットで出版社情報を探していたところ、この本の情報が見つかりました。
8月上旬発刊の予定が少し遅れるそうです。理由は不明ですが、首を長くして待っています。

Gateflag2 こちらはかなり仕上がってきまして、水曜には間に合いそうな状況。下の娘にミシンを教わりつつ、周りを縫う難航作業が待っていますが。



今週のGⅢは小倉の10R「小倉記念」。ハンデ戦はまったくもってお手上げ状態ですが、ここは手堅く、以下の3頭のBOXで。
3番 ドリームジャーニー
5番 サイレントジャスパー
15番グロリアスウィーク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

持久力なく

ゲーフラの作成は父として、いや遅々として進まず。
そこで、パルちゃんとグランパスくんの本は店頭に並んだものかとドリームハウス駿東に行ってみましたが、まだ入荷情報はなく。
Poster とりあえずポスターをGET。

私はいつも同じ町内にあるエスパルスファンのクリーニング屋さんに掲示させてもらっています。

(ちなみに三島駅には昨日から掲示されていました。)



Caution 今回からはMUSTではありませんが、このようなお願いがあります。
決してオークションなどには出品しないよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

性懲りもなく

Gateflag またまた作りはじめました。水曜までに仕上げたいのですが、いつできることやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いいわけ

来週の水曜はナビスコカップ準々決勝。その週末にはアウェーで大分戦。
大分も清水も週に試合が2つ、違いは移動を伴うか否か。
万が一記者会見のコメントにそのあたりを触れる場合には結果は凶。
Nabi さて、ナビスコの一般サポさん予想ですが、J'Sゴールでは左図のようです。
意外に拮抗しています、日本平。

2008_summer_icon 水曜の試合でのスタジアムガイドの配布は観客数が少ない=コアなサポさんの率が高い という過去の状況からすると迷うところではありますが、かなり少なめで配布しようと思います。
スタジアムガイドのHPも夏メニューを追加しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

衝動買い

Seal金曜にして今週初めて呑まずに帰ったので、時間つぶしに東京駅周辺をぶらぶら。
たまにのぞく駅構内八重洲南口のサッカーグッズ販売店に行くと、新商品の文字。
思わず買ってしまったのがこれ。
「色褪せないサポーターの想いに色褪せない黄金のエンブレム!!」
だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インターハイ(2)

Kyuudou 前任地の川越に出張。
駅に降りると、弓道会場の案内が出ていました。娘も弓道部なので土産に写真を撮ったのが←です。
ちなみに静岡県代表の富士宮東は決勝トーナメントで敗退しました。
(昨年は沼津商業が全国制覇しています。)

それにしても、県勢は苦戦しています。サッカーは3回戦で敗退。やはり一昔前とは違いますね。ネームバリューも薄れてしまいました。陸上もまだメダルは銅1つ。
今後期待しているのは空手男子の御殿場西、ボートの沼津東あたりです。

がんばれ高校生!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »