« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

特報 静岡

今日のテレビ静岡の特報静岡は老朽化する草薙総合運動場をめぐる動きが特集でした。
野球場は40億円をかけて耐震化工事を行う予定とのことですが、40億円かけるのならば野球関係者は建て替えて欲しいとのこと。広島90億円、新潟80億円で新設しているのがその理由。知事は300億円かけてドーム球場を、との考えもあったようですが。それにしても、ハコモノ建設がお好きな方のようで。

■天気も回復してきたので、今日の夕方の三保はかなりのギャラリー数になるのでしょうね。私も行きたいところですが、家族に却下されそうなので今年2つ目のゲーフラ作成が無難な選択でしょうか。

リーグ戦の日程は2月6日に発表のようですが、17節までは判明しているようで、サーフィンしてほぼ把握できました。開幕はやはりアウェー大宮戦(テレビ埼玉でCM)、ホーム開幕は第2節だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国民の目なき代表戦

今朝の朝日新聞「自由自在」でのバーレーン戦放映をめぐる忠鉢さんの記事です。
英国ではW杯本大会など国民的スポーツイベントは無料放送が義務づけられているそうです。国会議員が政府の介入を求め、首相はサポーター側に立って、昨年秋の欧州選手権でのイングランドのアウェー試合有料テレビ放映問題について発言したとか
日本の現状を考えると、そのような国会での発言は考えられず、「サッカー先進国は、はるかかなただった」で結んでいます。
まあ、今の日本の首相ではサッカー以外でもいろいろはるかかなたですが、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋冬

昨日は開幕戦が予想されている埼玉に仕事で行ってきました。
その埼玉は浦和出身の犬飼会長がぶちあげたJリーグの秋冬制に反対する署名5万人分を近日中に日本協会に提出するとか。
日本はこの緯度で世界有数の積雪地帯であることを、犬飼さんもオバカさんでなければ認識しているとは思いますが、今後の動向が心配です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Come back!

Realpullll サンクスデーでのパルちゃんのことが、パルちゃんファンの中で話題になっています。こちらが、その当日のパルちゃん。

娘ともども検証した結果

1.写真を見ると頭がいつもよりも前傾している
2.アクション、リアクションがほとんど無かった
 →これが一番の理由
3.頭を手で押さえる仕草をしていた
 →そのような仕草はこれまで見たことがない

| | コメント (2) | トラックバック (0)

書き初め(2)

さて、できたてのゲーフラ(ポール付)を持参し、一路ツインメッセへ。
会場に入ったのは12時20分頃でしたが、既に限定グッズは完売。。。我が家の女性陣はグッズよりも、佐世保バーガーの列へ一目散でした。
13時に克馬さん紹介のもと選手が入場。当然ヨンセン選手入場の際にゲーフラを掲げたのですが、混雑をさけてハンバーガーを食べていた我々は舞台から遙か離れた2階席。
舞台からは見えるわけもなく。
そんなこんなでシーズンシート購入者特典の選手とのツーショットが13時30分のAグループだったので、早々に北館から南館に移動。このAグループにヨンセンがいるのかは不明だったのですが、ゲーフラ持参で開場待ち。中に入ると、私は永井選手、娘は大前選手との撮影でした。やはりヨンセンはいなかったか。。。。。と、裏のサイン開場に行くと
Frode02
いましたFrode Johonsen!



Frode ゲーフラを見るなり笑顔で話しかけてくれました。
名古屋にいただけに、日本語上手でした。(尾張弁のアクセントではないですよ)
写真の表情は硬いですが、終始笑顔で対応してもらいました。Takkタック!(ありがとう)ヨンセン選手。

Frode03

こちらがサインです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

書き初め(1)

先週の日曜に 「サポーターズサンクスデーもうすぐだなぁ」と思い、ふと今年一発目のゲーフラでも作ってみるか、ということになりました。
いろいろと考えた結果、キャッチフレーズが判明していないので、選手個人のゲーフラにしてみようと思案、結果ヨンセン選手のものを作成することにしました。
特に理由はないのですが、昔からノルウェー選手は気になっていた訳です。W杯で長身FWのフローなどを見ていると、ああいう選手がエスパルスにいればなぁ、などと漠然とした思いもあり。また1990年代にノルウェーのトロンハイム(昔ノルディックスキーの世界選手権を開催した地)に出張に行っていたことも親近感を覚えるお国柄ということで、ここは初めて選手個人のゲーフラ作成となりました。
Gateflag001 時間もないので、なるべくシンプル、かつノルウェー語を入れてのデザイン。写真はマスキングテープを貼り、塗料を塗る前の状態です。
上のStaPa とはノルウェー語で「がんばれ」の意です(ちなみにaではなくaの上に○がついて、読みは「ストーポー」だとか)。
googleなどの自動翻訳だと「スタンドへ」となりますが、ヨンセンにも内容は伝わりました(後述)。
Frodeはヨンセン選手のファーストネームで、愛称にもなっているようです(ネット情報より)。

Gateflag002
金曜に、背番号が確定したので急遽18番を挿入。
しかし遠目からは漢字の「旧」に見えてしまいます。


さて、サポサン当日になり、ミシン縫いも終えようやく完成したのですが、このゲーフラを果たしてヨンセン選手に見せることができるのか?が最大の問題でした。
まあ、ダメもと で持って行こうということになり。
(続く)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サポサンにて

今日のパルちゃんはパルちゃんじゃなかったね by次女

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遂に登場

昨日は大阪日帰り出張だったのですが、思いの外早く帰宅できたため、夕方のエスパルス新体制発表を報じる県内ニュースを見ることができました。
大物二人のヨンセン、永井はプレーもさることながら外見も格好いいですね。
ヨンセンのコメントは名古屋でも愛されていたことがよくわかる内容のコメントでした。
今日のサポサンが楽しみです。

ところで、FC東京に遂にマスコットが登場とのこと。
その名も「東京ドロンパ」。絵を見る限りでは、着ぐるみがどのようになるのか想像できません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

泣かせ

いよいよ新シーズン到来ですね。
Catch 今日はプレスリリース乱舞状態です。
こちら今季からのプレスリリースになります。

キャッチフレーズは昨年と同様のWe Believe ですが、ロゴは曲線が多く、私のようなゲーフラ自作組泣かせのスタイル(^^;

明日用に一つ作成中ですが、このロゴを入れるのは間に合いませんでした。
片岡鶴太郎は年間200枚絵を描くそうですが、私もそれを目指してゲーフラを
と申したところ、家族から馬鹿にされました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Nnmber

今週号のNumberは大学ラグビー特集のようですが、そのような中で
引退ロングインタビュー
森岡隆三「僕がサッカーを始めた理由」
なる記事があるようです。

ところで、東京ヴェルディの身売り問題はどうなるのでしょうか?
都内の複数の企業が交渉先のようです。
J発足時は絶大なる人気を誇っていたクラブがこのようなことになるとは。
まさに栄枯盛衰ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

延長

杉山浩太選手、レイソルへのレンタル延長 とのプレスリリースが入りました。
日曜なのでオフィシャルHPアップは遅れるでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく

アウトソーシングスタジアム日本平のネーミングライツパートナーシップ契約締結となりました。やはりこの大不況の中、初年度の契約金額は半額となったのですね。
当初よりも締結が遅れていたのはこのあたりの調整のためだったのでしょう。
これで、スタジアムガイドやHPも修正しなければなりません(^^;
Ousta_rogo1 このロゴを表紙に配置する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発表

2009シーズン新体制発表が1月23日(金)午前に静岡市内某所にて行われます。
1.新ゲームシャツ発表
2.新体制・新加入選手発表
  →社長、監督、新加入選手 出席予定 だそうです。

ところで、某紙によると開幕戦カードの一つが磐田vs山形 だそうです。
すると、うちはアウェーで開幕を迎えることになるのでしょうね。
アウェー開幕は小瀬以来でしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

サポーターズサンクスデーにおける疑問

以下、オフィシャルホームページからの情報なのですが
----------------------------------------------
【参加者】
清水エスパルス 長谷川監督以下、チームスタッフ・選手 全員(予定)
※日本代表選出選手は欠席
【内容】
・選手パフォーマンスステージ
・2009シーズンシート購入者限定のスペシャルエリア(『選手とのツーショット撮影会』など)
・オレンジウェーブショー
・オレンジウェーブとのツーショット撮影会
-------------------------------------------------

パルちゃんの名前がありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぐんま

私の職場の近くに群馬県のアンテナショップがあるのですが、
それはどうでもいいことなのですが、、、、、
新春ドリームマッチ群馬なるイベントがあります。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00076263.html
エスパルスからはなんと2人も選出されました。
青山&廣井コンビです。
こういうのはエスパルスからのプレスリリースの対象になるのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンクスデー他

オフィシャルはまだアップされていませんが、昨晩のプレスリリースより。

必勝祈願 1月24日9時~ 毘沙門天妙法寺 (富士市)
             10時30分~ 清水魚町稲荷神社

サンクスデー 13~16時
         (2008年選手着用ユニ抽選受付、限定福袋などなど)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5といえば、エスパルスは岩下の背番号。和道なき後、DFリーダーとしてチームを牽引して欲しいと期待しております。
そして、健太監督は5年目に突入。今季こそ悲願のタイトル獲得を。昨日の永井の加入で一応補強は終了したとのこと。あとはフィジカル体制の見直しが急務でしょうか。

エスパルスには関係ありませんが、石川知事が5選に意欲をしめしているとか。20年は長すぎますね。税金を投入しての、ゼネコンへの資金投入、ハコモノ作成は止めてもらいたいです。

ところで、お隣のジュビロの今季ユニフォームスポンサーが決まったとのこと。親会社であるYAMAHAだそうです。この景気後退と昨季の低迷では致し方ないのでしょうか。エスパルスのユニフォームスポンサーは果たしてどうなることでしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新春

和道移籍が発表されました。サラリーマンでいう異動よりも重いのでしょうか?
歴代キャプテン経験者は移籍する、というジンクスが出来そうですが。
ヤジの川崎移籍も近日中に発表の模様。
去る者は追わず、来る者は拒まず、、、、、の心境です。

さて、今朝の朝日新聞の県内版には岡ちゃんが写真付きで掲載。
北京のリベンジW杯で
世界での戦いおれが引っ張る
ということです。頼もしいです。

などと書いている中、静岡新聞を見ていると和道の記事よりも大きく「清水、永井(浦和)獲得へ~元日本代表FW完全移籍で」の報。プレーもさることながら、お姉さま方が騒がしくなりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福袋

ドリームハウス清水店などは今日が初売りですね。毎年福袋は即日完売のようですが、今年もヒートアップしているようです。
さて、昨日は久々に御殿場のアウトレットに行って来ました。予想通り大混雑でしたが、一番離れた無料駐車場からシャトルバスを利用したので、渋滞に巻き込まれずにすみました。ご存知の方が多いかと思いますが、アウトレットに行く際には、無理に近場の駐車場を利用を試みると渋滞に突入することになりますので、シャトルバス利用の遠い駐車場利用をおすすめします。そのアウトレットにいつの間にかPUMAのお店が出現していました。売場は相当広いのですが、メインは靴のようです。とはいえバッグや小物類もあり、市価よりもかなり安いお値段で販売していました。

ナビスコのグループ分けですが、どうやら山形と同じ組。今季はホームアンドアウェー方式ではないので、山形に行くのか、山形が来てくれるのかわかりません。個人的にはアウェー山形の方が、山形に行く機会が2度できるのでありがたいのですが。
そして昨年最後に仙台で痛い目にあった東京とも同組のようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初詣

あけましておめでとうございます。
今年もこのようなへなちょこブログですが、よろしくお願い致します。

Sanpai さて、昨日は近所の三嶋大社に行ってきました。天皇杯決勝まっさかりの最中に行ったのですが、大混雑。
やはり元日の午後は混むのですね。特に今年は不景気ということもあり、参拝客は例年よりも多い気がしました。
このような大混雑の中、妙齢の女性が近づいてきたので、なにごとかと思いきや、よく見るとドリームハウス駿東店の方でした。
「今年もエスパルスをよろしくお願い致します。」
と本殿の前で話しかけられ、おじさん今年は縁起がいいな、と思った次第です。
それにしても、こんな大混雑の中で遭遇するというのはかなり低い確率ではないでしょうか。根拠はありませんが、今季のエスパルス、いけそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »