誕生日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨晩は帰りに駿豆線(伊豆箱根鉄道)でドリームハウスの方と一緒になり、十数分でしたがお話をして帰りました。スタジアムでのガイド配布を捜していたようだったのですが、見つからなかったとのこと。申し訳なく。
このように、自由席に入った直後のコンコースで配布していました。
(一応証拠写真ということで、携帯で撮影しています。)
アウスタ日本平で配布するよりもかなり早くさばけました。
部数を倍にしてもよかったのかと反省。
こちらも携帯で撮影した東京ドロンパ。
上から目線のコメントで申し訳ないのですが、付き人がヨネさん並みだとかなり引き立つと思いました。仕草はなかなかよかったと思います。
よそさまのマスコットですが、今後に期待しています。
さて、配布を終えスタンドに戻ると、妙齢の美しい方がエスパルスサポーター席に近寄ってきました。
やべっちFCの前田アナでした。それにしてもかわいかったですbyエロおやじ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
PKはシミュレーションだったのではと思ったのですが。
ヨンセンの同点直後からばたついて逆に押し込まれてしまいました。あそこは靴ひも結ぶなり間が欲しがったです。
それにしても今季アウェイ観戦は勝てません; .;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日は国立競技場でのFC東京戦ですが、今季初のアウェーでのスタジアムガイドの配布を行います。昨日、許可の連絡が入りました。
よそさまでの配布は昨年のナビスコカップ決勝以来。
アウェー側コンコースで配布します。
FC東京さんには大変お世話になっており、味の素、駒沢も含めFC東京戦だけで6回目のアウェー配布になります。厚く御礼する次第です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
言えるような立場ではないのですが、、、、
昨日の朝日新聞運動面のコラム「Side Change」より潮編集委員の記事のタイトルは
「11連敗大分 危うい亀裂」
1ヶ月の中断を挟んで再開したJ1で大分がまた敗れた。11連敗。気になるのは、10連敗した中断前とは明らかに違う空気の変化だ。(以下略)
違う空気とは悪い意味のことを指摘しています。監督を中心に結束力を武器にしていたチームが、敗因と責任を外に求め始め、チーム崩壊の危機に直面していると。
先日の試合では急遽4バックに変えたことによる選手のとまどいを指摘。なぜこのようなことになったのか。
・けが人続出は、パンパシフィック選手権出場による体力強化に時間をさけなかったことも要因
・クラブが目立った補強を怠った。成長する姿勢なくして勝ち続けられるほど、この世界は甘くはない
.....3バックと4バックの議論よりも深刻な事態が、10連敗と11連敗の間に見え隠れする。....で記事を結んでいます。
氏は九州出身ということもあり、厳しい指摘をしているかと思いますが、言っていることはもっともかと思います。
たしか今年のJR東海の車内誌「ウェッジ」ではシャムスカ特集が載っていて、大分はシャムスカのカリスマ的な選手掌握術でまとまっていると感じていただけに、今回の修復は並大抵のことではないと、よそさまのことながら気になっています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々の晴天での観戦です。
ところで県知事選のうちわは品薄のようです。ようやくゲットしましたが、今回の物は柄も含め全て紙製でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということで、明後日は全県的に岡ちゃんの顔が流れる日です。
先週県内のいたるところで候補者のポスターを貼る板が設置されました。
候補予定者の顔ぶれを見るとまさに総選挙前哨戦の様相ですが、個人的には啓発グッズに注目しています。
私は残念ながら18日の県知事選告示日には県内にいません(泣)。
というのも今日はこちらで一路北海道。羽田からです。
(今朝の新聞によると、JALの収益が悪化しているそうで、4月だけで予想よりも旅客収入が35億円下回ったとか。35億もあればユニフォームスポンサー何年分なのでしょうか。これでますますJAL’sマッチの開催が遠のいた感あり)
ちなみに、こちらが前回の選挙でののぼり。
今回のバックは水色らしいので、どうしてもお隣のジュビロを意識せざるをえません。日本平にはオレンジバージョンののぼりを是非お願いします>選管様
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エスパルスと同様に今のところあまりいいことがなかった我が家。
娘は国体県大会地区予選であえなく敗退。次は秋の大会だそうですが。
今日は朝から清掃作業に出て、隣町にある間眠(まどろみ)神社の清掃をしたのですが、いまのところ御利益なし。もっともお賽銭忘れました。
娘が6時置きだったので、それにつきあって私は清掃までの時間にこんな作業を。
先日作成したゲーフラに若干上塗りを施しました。
さて、今日は通勤がないということもあり静岡新聞は購入しなかったのですが、朝日新聞を見てみると、AERAの広告にこんな文字が、
「W杯ゴン2世岡崎慎時司と心中する岡ちゃん4強の夢」
岡田さんの方が肝が据わっているのかな。
さて、その広告の載っている紙面を見ていると、大きな見出しで
安永から「やっちゃん」へ
なんと元エスパルスFWの安永さんを取り上げた記事でした。連載特集「砂時計」で今週は安永さんの巻。
選手時代の栄光と挫折、そして引退後に、Jリーグの選手らが全国の小学校で先生役となるサッカー協会の「こころのプロジェクト」に加わり、全国を回っていることが取り上げられています。
みなスポ5のキャスターとは別の顔がそこにはありました。残念なのは、マリノス時代からいきなり下降線となった為、エスパルスの文字はどこにも見あたらず。
(前略) 栄誉や成功とも縁の遠い舞台。それでも、「1回だけの授業だから、100%でぶつからないと」。全力を尽くしている自分がいる。(結び)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オフィシャルHPとの競争になりますが、取り急ぎUP
7月29日(水)エスパルスvsレッズ@アウスタ日本平
◆後援会先行予約 7月4日(土)~10日(金)
※一般会員 10%オフ ファミリー会員 15%オフ
シーズンシート購入者 7月4~28日 30%オフ(ただし、ドリームハウス扱いのみ)
◆一般発売 7月11日(土)~
!シーズンシート購入者は、シーズンシートと同じ席番の指定席を予約購入することはできません。
!本試合は、Aゾーン席、1F自由席をホーム、ビジターに分けて販売します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日から80年代に勤務した愛知県の春日井市に出張、ただいま のぞみで東京に戻る車中です。
さて、本題のナビスコの次節の会場の件です。私はつい最近まで知らなかったのですが、FC東京が今季味スタを使用しないのは、味スタが芝の張り替えを行うからだそうです。数年前にも張り替えたそうですが、環境があまりよくなく張り替えることになったとか。駒沢ではよく覚えていませんが2001年頃に試合をしていますね。両チームから許可をとってコンコースでスタジアムガイドを配布したことだけは覚えています。
ピッチつながりで先日のホームゲームで笛を吹いた山西さんとマッチコミッショナーの会話は
「大分は大変だね」で持ちきりだったとか。
チーム状態ではなく九石ドームのピッチがかなりひどいそうです。もともと日当たりも悪いので環境はよくないのですが、その影響なのか芝がすぐにめくれあがったりするそうで、最悪は会場変更になる場合もあり得るとか。リーグから是正勧告が出ているようです。
アウスタ日本平のピッチはさすがベストピッチ賞をとるだけのことはありますね。一朝一夕では築き上げたものではありませんが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
深夜に熱狂されたエスパルスサポさんが多いかと思いますが、まずは岡ちゃん決勝ゴールによるW杯出場おめでとうございます。
写真は先日のアウスタでのグッズ売り場のものです。写真の岡ちゃんは11番ですが、昨日は9番でした。
ところで、基本的なことなのかもしれませんが、昨日のユニには名前が入っていませんでした。ホームでは名前が入っていたのですが。どのような理由なのでしょうか?
余談ですが、シリアの主審さんも左腕に例の「Asian Referees Year」のワッペンをつけていましたね。
さて、今日はナビスコカップ神戸戦ですね。
真希に代わりボランチにはテルが、DFには辻尾が入るようです。
内容よりも結果を期待しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
といっても、ウズベキスタン関連ではありません。
静岡県知事選ポスター関連情報です。静岡新聞によると
1.ポスター 3万8300枚
2.うちわ 5万1000本
を作成し、配布。
選挙期間中は
1.Jリーグの試合会場で投票の呼びかけ
2.学生ボランティアと協力したミニコミ誌の選挙特集号発行
3.JR静岡、浜松駅構内を知事選告知フラッグで埋め尽くす
などを予定しているそうです。
アウスタでもうちわを配布しそうですね。
山形戦よりも投票前日の京都戦(7月4日)が対象でしょうか?
それにしてもエスパルスの誕生日である7月4日の京都戦を、「静岡県知事選デー」と命名するのでしょうか。まあ、それはないでしょうが、興味津々。
さて、同じく静岡新聞からの岡ちゃん情報。
岡崎「ゴール決める」
の見出し。
「決めてやろうと思っている。いい形でできているので、決める自信はある。」
頼もしい次第です。
記事の終わりにこのような内容が。
3日のナビスコで負傷した真希にお見舞いのメールを送ったが、返信にこちらへの激励は「なかった」。
「孤独に頑張ります」と苦笑するが、その表情は充実感に満ちている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
思い起こせば、4年前の無風の知事選では長澤まさみ嬢が起用されました。左のうちわはエスパルスバージョンのオレンジです。このとき一般のうちわは緑のTシャツでしたが、このうちわは確かエコパでのエスパルスホームゲーム時に配布されたものでした。
当然、今回も岡ちゃんのオレンジバージョン作ってください>静岡県様
さて、太田宏介選手ネタです。
今月前半のドリスタ(静岡ケーブルテレビ制作)の「ドリ吉のまいどお騒がせします」は、自称エンタティナーの宏介です。
気になる問答ですが、
Q:2年越しのラブコールの末に移籍した決め手は?
A:熱心に誘ってくれた。そして、日本平のあのピッチで戦いたかった。
Q:日本平の印象は?
A:(まずエスパルスの応援の印象)小学校、中学校の時に日産スタジアムの試合を観に行き、エスパルスの応援席で応援した際に、まわりが優しくしてくれた。応援してみると、こういう応援もあるんだ、おもしろいと思った。
2007年のシーズンに横浜FCで日本平のピッチに立った。生でピッチの方から(西サイドの)応援を見たら、こういうところでプレーしたら選手として幸せだと思った。
Q:好きな応援は?
A:グリコ。あーいう応援のもとでプレーできると幸せだし、気持ちいい。
Q:勝ちロコをどう思う?
A:選手とサポーターが一緒になっているという実感がある。一試合応援してもらった分、少しでもサポーターに恩返しできればという気持ち。あーいうところでちょっとかもしれないけれどそういう気持ちを持ってやっているので、是非勝ちロコを今後も少しでも多く続けていきたい。
宏介いいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝の三島駅前でオレンジ色を身に付けた方々が何やら配布。背中には静岡の文字。配布物を見ると
静岡県知事選挙公開討論会 の案内でした。
ちなみに
6月8日袋井
6月9日静岡
6月10日三島
だそうです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント