« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

残念(3)

川崎戦は惜しい試合でしたね。
ずっとマリンパルの実況を聞いていました。
そのマリンパルの試合前の選手紹介です。
アウスタの選手紹介を見事に再現しています。当然昨日のゲストである克馬さんが紹介しています。途中からになりますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前祝いか?

Drink 昨晩は東部ボランティア隊の飲み会が三島でありまして、8人程が集結しました。
結婚された方がいたのでそのお祝いだった訳ですが。

写真のピンクの新聞もどきは25日発売だったエルゴラで、ご覧になった方も多いかと思いますが、紙面はこんな感じでした。
Eg01
表紙は 夏王。清水。






Eg02
静岡の夏 清水が制す。

ということで、ダービーの模様が詳細に記載。

静岡の夏、というよりも「日本の夏、清水が制す」ではないでしょうか。


Eg03

3面に渡り、清水一色。





今日は首位挑戦権奪取戦のフロンターレ戦、川崎に向かうのは8人中わずか1人、私もマリンパルの中継を聞く予定です。
その前に投票ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

嫁に出す

Sakuma 昨日は北遠の地、佐久間出張で今朝帰ってきました。同じ静岡県内とはいえ、夜8時の電車を逃すと、その日には三島に帰ってくることができない地です。まあ、普通の方はよほどの用が無い限り行かないのでしょうけれども、さすがに昨日は選挙カーが来ていました。激戦の静岡7区ですね。ちなみに私は鉄ちゃんではありません。

Adv
さて、今朝の静岡新聞には一足早く次回ホームゲームの広告。
写真は岩下王子です。






Poster そして、今日からポスターボランティアの受付開始。
ドリハウ駿東店に行ってきたのですが、次から次へとポスターを求めるお客さんが訪れていました。この週末で在庫が無くなるのではないでしょうか。これは我が家に一時的に持ち帰り広げたポスターです。




Poster2
同じ町内のクリーニング屋さんに持って行きました。我が家の滞在時間はものの10分。あっという間に嫁に出したような気分。
ちなみに写真は前回のポスターの掲示風景です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポスター

JR三島駅では昨日より後半戦のポスターが貼り出されました。
Poster
携帯で撮ったので画質イマイチ。
今週末あたりからポスターボランティアの募集が始まるのでしょうか?

しかし、11月3日の決勝もしっかり載っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

余談

昨日の結果、暫定3位から暫定が取れました。次節は2位川崎との挑戦権決定戦の様相。
さて、ダービーの諸々の写真ですが、まずは試合前。
East01
東サイド1階席がこのようになっていたので、近づいてみると、



East02
こうなっていました。



East03
席が埋まると、このようになりました。



さて、東サイドに行ったついでに飲食ブースを除くと、以前から気になっていた
Fruit01
フルーツポンチ。でもこのままではなく



Fruit02
氷がのります。


そんなに気になっていたのだから、これを買ったのかというとそうではなく

Cooludon バックスタンドのでりしゃすで「冷やしうどん」(500円)を買いました。
野菜満載で、つゆは添付されていて後から自分でかけます。



Chikin 食べ物つながりで、こちらはチキンラーメンのマスコット。
パルちゃんショーの前に、本人の小さなぬいぐるみをスタンドに投げ込んでいました。克馬さんの 「小さなお子様を優先してください」 というアナウンスがあるにもかかわらず、オバサンパワーが炸裂していたようです(--;

Matsunaga
さて、選手入場後のセレモニー。SBSの松永アナによるキックイン。



Kickin_2
なかなかいいフォーム?




Kickin02
見事、主審の村上さんの元へ。


さて、その村上さんですが、
Murakami
試合前のウォーミングアップ。一人ジャージ姿。



Murakami02
試合中はこんな感じです。岡ちゃんの反則をとった直後。



Bottle その試合中にピッチに目を落とすと、
ジュビロのボトルは保冷カバー付きのものでした。
手前はエスパルスのボトル。
まあ、試合中は両チーム、審判入り乱れてどちらも飲んでいますが。

そんなこんなのダービーでしたが

Score
いつ見てもいいスコアですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

余韻

近所のコンビニに朝5時過ぎに行ったら既に静岡新聞は売り切れ。慌てて駅まで行ってきました。
静岡新聞ではなく、今朝の朝日新聞はエスパルスベタホメです。
「・・・・・攻守に完成されてきた感がある。1999年第2ステージ以来のタイトル獲得の資格は十分にある。」
ひょっとするとひょっとして。

さて、昨日の試合より。
Score
永久保存スコア?



Frode
全ての祝杯はここからだったのでしょうか。



Kickoff
キックオフの時点でこのようなスコアになると誰が予想していたでしょう。
願望はありましたが。


Iwashi
先制点直後に村上主審にコーナーフラッグを元に戻すよう促されている岩下王子。


Iwashi02
素直に修正。



2ndgoal
2点目。



4thgoal00 後半直後に押し込まれていただけに、この4点目のエダのゴールは効きました。



4thgoal0
誰に抱きついたのでしょう?



4thgoal
お祭り状態。



5thgoal
とどめの岡ちゃんゴール直後。



Aisatsu
試合終了、西サイドへの挨拶。






Oretachi
いやはや、強かった!



Audience
みなさん満足だったでしょう(除く相手サポさん)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく

Kachiroco_flag
いやはや長かった~、パルちゃんでこちらをようやくお披露目。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前祝い

まずはフローデJリーグ100試合出場おめでとう!
末永くエスパルスでの活躍を!

Fujippi そして今日のダービーは ふじっぴー も応援しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

激戦のあと

Ao昨日の試合終了のホイッスルが吹かれた直後の青。
攻撃に出ていた為相手ゴール近くにて倒れ込み。



Ichi こちら同じく試合終了直後のイチ。




さて、お次の話題はエスパルスネタではありません。
Led 父の夏休み工作。
一作日、LEDの数を増やしたのですが、不規則な配列になってしまいました。


Led02

ブレーキを践んだ際のハイマウントストップランプです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

番外編

昨日のイベント盛りだくさんメニューのうちの一つ、こちらがPLATINUMのライブです。
新曲は撮影していません。

そして、昨日久々に復活した「オリャシャペウラランジャ」。viva S-PULSEと歌詞の一部は改正しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シナリオ通り

まんまと後半は新潟の術中にはまったような試合でした。
一人少なくなってからは守りを固めて、あとはマリシオ・リシャルデスのFKに頼る戦術だったのではないでしょうか。
それにしても
Soldout
今日はこのようになっていましたので、当然



Audience
これくらいは入る訳で、またしても2万人越えの場合と



Platinum
このようなイベントや
ちなみに彼女たちは本日のゲストPLATINUMです。)


Ow
こちらのようなイベントなど、イベント盛りだくさんの時には
(ちなみに彼女たちは浴衣姿のオレンジウェーブです。)


なかなか勝てません。こちらももしかすると負のシナリオ通り?

Okada 今日の岡田さんはこのようにイエローを多く出していましたが、ゲームをコントロールするには至らず、むしろ荒れる方向だったように思います。
(一発レッドでもよいものはいくつかあったのではないでしょうか。)


Oka
1点目が入り




Member 相手が一人少なくなったのですが、




勝ち点3は遠く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

処分は出たけれども

満員で盛り上がるゲーム前に水をさすわけではないのですが、
Bad アウスタでの先日のナビスコ準々決勝の広告看板を隠した件について浦和から処分が発表されました。
しかし、相変わらず再発防止策は無いですね。
事件→処分、事件→処分、、、、の繰り返し。

Bimyou
ところで、キックオフ前の短時間はいいのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チケット完売御礼

明日は満員の方々用に盛大な花火の打ち上げをお願いします。
それにしてもお盆のゲームでの満員はナビスコカップで優勝した年の、そのナビスコ予選の対ヴェルディ戦以来でしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エスパルスネタではありません

うちの会社は盆休みというのは関係ないので、昨晩も仕事帰りに飲んだくれてしまいました。
首都圏の通勤電車と同様に通勤時間帯の新幹線はガラガラ、みなさん休まれていることを実感。
車内で読んだ静岡新聞によると一樹は新潟戦の出場は難しいとか。ジョーカーを1枚失うというのは痛いですね。しかし明日は個人的にもなんとしても勝ってもらわないと困る事情がありまして、満員の時に、再開後に、イベントもりだくさんに、、、、、等々のジンクスを打ち破って頂きたく。

Touichi さて、今日から3日間は三島は祭り一色です。東海道一の夏祭りで毎年15日から3日間開かれ、しゃぎりの音が市内あちらこちらから聞こえてきます。私はしゃぎりませんが、娘達は生粋の三島っこなので、今年も下の娘はしゃぎります。そして今年は6年に一度の当番町ということで、私も今日、明日は山車をひくわけで、明日の試合に間に合うのか少々心配であります。この山車はかなり高額で、家が一軒建つほどのもので、貧乏なうちの町内は別の町内から毎回借りてきています。
まあ、東部以外の方はあまり知らない祭りなのでしょうけれども、三島のしゃぎりは無形文化財にもなっているものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エコ

次節新潟戦はエココラボレーションマッチだそうで。
プチ自慢になりますが、エスパルスサポさん多しといえどもこの装置付けている人はいないんじゃないでしょうか?
Mishima_2 昨年度まで三島市で半額&上限25000円で補助していたアイドリングストップ装置。年度末に滑り込みで申請しました。
ニュートラルにすると3秒でエンジン停止。でもウィンカー、ABS等は継続動作。


おまけですが、週末は暇だったので夏休みの工作でハイマウントストップランプをLED化して、、、
Stoplump

イマイチでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地震、雷、火事、おやじ

今朝はこのうち火事だけありませんでした。
しかし、新幹線はなんで三島~浜松間だけ点検なんでしょう。これでは会社に行け、ということでしょうか。
三島~東京間も点検を。
みなさん大丈夫でしたでしょうか?
アウスタ日本平を思わず心配してしまいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お約束

ものすごい雨なので、今日の三保は水没してしまうのではないでしょうか>駐車場
練習はどうなるのでしょうね。

さて、しつこいかもしれませんが、ダメゼッタイ!
Dame
ダメゼッタイくん というらしいですね。
今年のアウスタでの山形戦です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何もせずに土曜日は終わったような

アウスタでのグランパス戦は報道陣には公開だったという昨日土曜日。

午前中はドリハウ駿東に先行販売のナビスコ準決勝のチケットを買いにいきました。
11時の販売開始時点では10名程の列、さすがに昨年の決勝のフィーバーとは雲泥の差でした。

午後は2週連続ホームゲームに備えてスタジアムガイド作業会を行いました。
3人のうち50歳前後のオヤジ二人がいるとなれば話題は当然「のりぴー」。
我々が若かりし頃はどうだった、こうだった から始まり、挙げ句の果ては某巨大掲示板の話題。
・のりぴーを見つけた人が応援するチームには勝ち点10が加算される、という報奨金を出せば血眼になって捜すのではないか
・大分の場合には勝ち点10でも厳しいのではないのか
・盛り上げるには鹿島から勝ち点10を剥がして大分に加算した方が、、、
等などの話をしているうちに製本まで終えました。
まあ、出頭したので結局どのチームにも勝ち点は加算されなかった訳ですが(当たり前)。

夕方は SBSの「みなスポ5」。前日に放映された岡ちゃん、ゴンの対談の30分拡大版。前日見ることが出来なかった身としては得した気分でした。

さて無理矢理ネタですが、
Menu
7月の鹿島戦からの鐘庵の新メニュー。



Gyouza

駿河ぎょうざ弁当。餃子、唐揚げとご飯をセパレートしての盛りつけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おわび

8日のグランパスとのテストマッチは結局非公開になってしまいました。
メインスタンドを開放する、というデマをばらまいてしまい申し訳ありませんでした。
おわびがてら、ナビスコ準々決勝勝ちロコをお届けします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

イブニングeye

毎試合アウスタ日本平でCMを流しているSBSのイブニングEYE。
今週金曜日は
▽ストライカー!岡崎×中山が熱く語る
ということでSBSでは週明けから前宣しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝てば官軍ではなく

どうみても正義は勝つ、といった感じですね。
Shizushin
遅ればせながら、翌日の静岡新聞です。




私はチケットはあったのですが、娘のオープンキャンパスに付き合わされ、当日は反対方向の奈良・京都でした。

ところで、
埼玉に単身赴任している時に撮影したとても興味深いポスターです。
2007urawa

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お口なおしに

物騒な話題が多かった今週ですが(といってもとあるチームだけなんですけれど)、こちらはお口の中が騒がしくなる?新メニュー。
Menu01
でりしゃす の新メニュー。



Menu02
十二番の新メニュー。



Menu03
むろまちの新メニュー。






Menu03_2
こちらがその炙り串。



Beer
こちらの生はエビスでした。日本広しといえども、エビスの生を販売しているスタジアムはあまり無いのでは。

続きを読む "お口なおしに"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »