« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

三保に行ってきました

土曜練習が非公開ではない、ということで久しぶりに三保に行ってきました。
もちろん今年初めてです。
お目当ては

Ono

こちらの方を見ようということもあったのですが、、、





Ouji

こちらのゲーフラとの2ショットと、、、







Senmu

こちらがお目当てでした。








Gogospulse

その王子、ファンサービスが終わってから、GO!GO!S-PULSEのスタッフと何やらお話。




Miho

さて、今日の三保ですが観客は多かったのですが、土曜日の割には空いていました。予報が悪かったこともあるのでしょうか。



Ono2

このような感じで、それほど多くはなかったので、サインも一人で5枚もらう人もいました。


Ono3_2

私も写真を撮らせてもらいました。







Ono4

ファンサービス後には取材を受けていました。明日の試合に向けてかと。一番右にいる方はS極のケンジーニョです。


Manager

 

監督も小野選手の前に取材を受けていました。




Df

やはり明日の守備陣はこのようになるのでしょうか。

練習ですが、紅白戦の後、CKの対応をしていました。
キッカーは小野、藤本の両選手にキャプテン兵働でした。
ショートコーナーからキャプテンに流す、というオプションも数回していましたが、明日試みるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カタログ&悲願の

本日アウスタで行われた県高校サッカー新人戦で暁秀が2-1で浜松南を破り、遂に東部勢悲願の初優勝を飾りました。

ところで、今日は呉服町というか青葉公園前通りで開幕記念イベントがあったんですよね。
おそらく多くのブロガーの方々が行かれたことと思います。
私も、高校サッカー決勝→青葉 とはしごしたかったのですが、結局、伊豆マラソン観戦、愛鷹で運動 コースとなってしまいました。
その合間にドリハウ駿東に行ってきました。

Poster

こちら、今日からポスターボランティア用に配布されたポスター。
私はいつものように近所の三和クリーニングさんに掲示してもらいます。

今週あたりからは県内のJRの駅でも掲示でしょうか?
(昔は東京駅の新幹線改札にも掲示したことがありましたが、このご時世ではおそらく県内のみなのでしょうね)

Catalogue01

 

こちらは春秋物のグッズのカタログです。
岡ちゃんが表紙を飾りました。




Catalogue02

ぱっと見ですが、バッグ類に新しいものが目立ちました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バリカン

県大会新人戦は暁秀vs浜松南。県大会での東部対西部の決勝は史上初とのこと。
東部勢悲願の初優勝なるでしょうか。
さて、

Ko2010_2

今日のキックオフ2010 は小野選手登場。



サポーターからの質問。

小野選手と言えば丸刈りのイメージが強いのですが、今季から髪型を変えることはないのでしょうか?

-何も考えていません。丸刈りは楽なので。自分でバリカンで手入れをしています。1週間に一度、長くても2週間に一度はバリカンで刈っています。

自分で手入れしていたのですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みなスポ5

今日は小野選手と名波さんの対談でした。
途中からバックに岡ちゃん。

Minaspo01







Minaspo02





なかなかおもしろかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上場廃止とバリアフリー

昨日は珍しく三島でも積雪があり、通勤途上にある三嶋大社を撮影してきました。

Taisya01






Taisya02

滅多に積もることはないので、シャッターチャンスとばかりにマニアの方々が境内にいました。
こちらは天然記念物の三嶋大社のキンモクセイ。




さて、本日をもっていよいよJALの株は取引終了となり、明日上場廃止となります。

Jal_stock

ついに手放しませんでした。
資産は株主優待券のみとなりました。



ところで、川口本舗さんのところでもアップしていました日本平スタジアムのバリアフリー化。

Bf

こちらがその平面図。バックスタンド西側の屋根のあるところにエレベーター設置だそうです。



Construct

天皇杯準々決勝の新潟戦の時には既に工事が始まっていました。
看板をろくに見なかったので、いったい何の工事かと思っていたのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やはり岡ちゃん

こちら伊豆の玄関は十数年ぶりの積雪です。
さて、昨日の静岡新聞には久々にエスパルスの試合広告。

Adv

やはり第1号は岡ちゃんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バレンタインに

私は野球といえばこてこてのロッテファンでありまして、本拠地が仙台の時にまでファン歴は遡ります。前監督がバレンタイン氏であったので、今日の日にかけました。
さて、長女は弓道で静岡の北部体育館へ行ってしまい、

Cake

こちらは数日前の次女作。
最近ケーキ作りにこっています。


一方、私は今年に入り、

Emblem0

数年前にオークションで手に入れた「シビック エスパルスバージョン」のエンブレムの型を取り、

Emblem

 

メッキ専門会社に銀メッキをお願いしました。



Back

 

このように某車エスパルスバージョンにしました。
ちなみに内張を剥がして、配線を引き回しHマークをスモールランプと連動してオレンジに光るようにしました。本人はいたく満足しているのですが
「これ以上の車のエスパルス化は止めてくれ」 と女性陣から顰蹙をかっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小野登場(2)

昨日に引き続き朝日新聞静岡版です。
今日はカラー版でした。

Asahi

内容は子どもたちへのメッセージ です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小野登場

今朝の朝日新聞ですが、残念ながら静岡版です。
紙面の半分を割いて小野伸二登場。上となっているので少なくとも2回は掲載ということですね。

Asahi

サポーターへひとこと
自分の100%を出す。それだけは約束します。



昨晩、妻は沼津の先生仲間で集ったそうで、地元ということでやはり小野選手の話題が多かったようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キャンプイン

チームが昨日鹿児島入りした模様を静岡の各局が取り上げていました。

Manager

こちら監督。実りあるキャンプにしたい、とのコメントもありました。





Ouji

地元出身の王子。




ところで、昨日から高校サッカー新人戦県大会が始まりました。
16強が出揃いましたが、東部からは3校のみ。娘の高校は0-4であっさりと清商に敗れてしまいました。昨年は藤枝東を負かしたこともあったのですが、柳の下に、、、、とはいかなかったようで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駿東店にて

昨日はJステップに行こうかとも思ったのですが、子ども達は部活でいないということもあり、エスパルスとは関係もなく結局、妻と二人でアバターを見に行きました。
今日は1週間ぶりに駿東店に行くと、店員の二藤さんより
「新しいチケットホルダーできましたよ」
と教えていただき早速見せてもらいました。

Ticketholder

それがこちら。今季は全4種類。上から3番目は昨年と同じデザインに見えますが。






ところで店内には季節柄このようなPOP。

Valentine






Onos

 

サポーターからお借りした小野選手のサイン色紙も飾られていました。



今年から募集をはじめたドリームパートナーですが、駿東店では既に2名の方が申し込みをしていました。ということは単純計算でも2×5店=10名以上は申し込んでいるのでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

節分に全節発表

今日は節分。そしてリーグ戦、ナビスコのカード発表の日です。
様々な情報を加味すると最終節はホームにガンバを迎えるようです。優勝がかかる大一番になるといいのですが。

昨日の静岡新聞に高校サッカー新人戦県大会の組合せが載っていました。娘の高校はいきなり清商と対戦。恵方巻のような大物食いなるでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »