« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

不快なできごと(2)

先日の不快な思いはこのようなものでした。

--------------------------------------------------------------------------------

Ⅰ.発生状況

 発生日時 2010829日 試合中

 場  所 バックスタンドS指定席○○近傍

 状  況 今季からの上記M○○○のシーズンシートオーナーの応援のうち、タオルマフラーの応援により当方(M○○○)の視界が遮られることが多発し、シーズン半ばを過ぎても一向に収まる気配がない為、キックオフ直後に注意をした。その後、後半には当事者のすぐ後ろにあたる2列目の方々より同様の注意があったが改める様子がなかったため、再度当方より、口頭にて指定席における応援マナーを説明したが逆ギレを起こした。(後半20分~40分の約20分間説明を要す。)

 なお、タオルマフラーによる応援はマーチと、岡崎選手応援歌時に頻発。

 放置した場合には当方はもちろん、一般のチケット購入者である2列目の方々にも迷惑がかかると思慮。

 タオルマフラーによる応援とは、マーチなどの際に頭上や顔の正面附近でタオルマフラーを廻すもの

 

Ⅱ.当事者の主張

 指定席における応援方法やマナーはどこにも記載されていないのであなたの説明はおかしい。

 選手が喜ぶ、選手の為に応援している。それを制止する権利があなたにあるのか。私はむしろ立ってまでして応援したい気持ちを抑えているくらいである。

 私のマフラーが視界を遮っているのなら、あなたの観戦姿勢を変えれば見ることができる。ゴール裏2階席はそのようにしてまで応援している。指定席はなぜそこまでして応援しないのか。その方がむしろおかしい。

 ③に関連するが、首都圏のチーム(当事者は首都圏在住者でよく他のチームの試合を観戦していたとのこと)の指定席は私のような応援をしている人を多く見かける。指定席もそのようにまで応援に気持ちを入れないからいつまでたっても清水は強くなれないのではないのか。

 ⑤視界を遮ってほしくないのなら、チームに陳情してあなたの来季からのシーズンシート
  の席を変更すればよい。私も昨年まで廻りのヤジで嫌な思いをしたので今季から現在の場
  所に移してもらったのだから。

まあ、はっきり言って何を言っても聞き入れてもらえない状況でした。
こちらの説明は次の通り。

 応援マナーやモラルは確かにルール化はされていないのかもしれないが、廻りを見渡せばどのように観戦しているのかわかるはず。それが常識ではないのか。現実に私以外にも迷惑と感じて注意した方々もいる。

 選手の為になる云々は理解できるが、そこまでする応援は当スタジアムでは西サイド2階である。

 応援する気持ちはわからなくないが、②と重複するが、当スタジアムの場合には、そこまで応援するのは西サイド2階である。

 応援する気持ちの強弱とチームの成績の善し悪しは別問題ではないのか。

 あなたも嫌な思いをしたのなら、現在の我々の気持ちもわかるはずではないのか。廻りに気を配って観戦するのがマナーというものである。

なんだかすごい貧乏くじを引いた感じですが、私の所感間違っているでしょうか?

名古屋戦のアウスタがとってもブルーです。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

不快なできごと(1)

ナビスコ決戦前に反吐の吐きそうなネタで申し訳ありません。
下品なタイトルになりましたが、先日のフロンターレ戦の指定席(シーチケ)の隣席の方の行動を中止した際に逆ギレをおこされ大変不快な思いをした出来事です。
応援する気持ちはわからなくもないのですが、指定席でタオルマフラーを西2階のようにグルグル回して他人の視界を妨げるのはいかがなものかと。
また、その言い分が身勝手きわまりなく。
タイトルからわかるように当事者は30代後半と思われる女性です。

つづく

| | コメント (3) | トラックバック (0)

被写体

日本平のピッチも一時期よりはだいぶ回復してきたようですが、まだまだ完治にはほど遠いようです。ここ5年間では一番悪い状態とか。ちなみに昨日の芝丈は14ミリ。本当は12ミリ程度にしたかったようですが、そこまで刈ると茶色の枯れた部分が目立つようになるとか。いろいろと管理にはご苦労されているようです。

さて、昨日はいろいろと撮らせてもらいました。

Ow

まずは開場時の浴衣姿のオレンジウェーブ。




Kapusuke

S-FESTAでのグリコのキャラクター「カプスケ」とパルちゃん。




Shimada

バックスタンド側でちらし配布をする「さわやか しまだ」のお姉様。




Oc1

この日行われたオレンジ・ガールズ・コレクション。
S-PULSEウェアのファッションショーのようなものでした。



Oc2

まずはホンモノのモデルさん。




Oc3

同じく。




Oc4

そして素人の方々が続きました。



楽しく撮影していたのですが、試合中に不快なできごとが、、、、、続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本平無敗伝説

川崎戦ホーム無敗が続きました。

1stgaol

こちら先制点直後の専務とフローデ。




2ndgaol

2点目直後。ゴールを決めた岡ちゃんは影にいます。




Westside

試合終了後の西サイドへの挨拶。



連敗がストップしなによりですが、個人的に不快なことがあり喜びも半分に(--;
不快になるネタですがそのうちに書き込みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏の思い出に

知っている人は知っていると思いますが、県内の公立の小中高は今日で夏休みが終わりというところが多いようです。夏休み最後の日、アウスタ日本平でよい思い出を作って欲しいので、是非ともエスパルスには花火を打ち上げることができるよう頑張っていただきたく。我が家のこども達は受験やら夏休みの宿題やらで、今回は父一人観戦です。
さて、
先々週のGo!Go!S-PULSEでパーソナリティーの矢内氏が「ポセイドンのゲーフラも作ってね」と番組内でコメントしていたので、先週から細々と作成していました。
デザインは王子、専務や本田選手と同じものです。

Flag01 まずは下絵。A4用紙を十数枚貼り合わせ。




Flag02 そしてマスキング。これが一番手がかかりますが、手を抜くと完成度がダウンしてしまいます。



Flag03 そしてアクリル塗料で塗りおえたところ。
3回程度塗らないと、ムラができてしまいます。
まあ、気にしなければ2回程度で十分かとは思いますが。


Flag04 最後にミシンでポールを通す袋などを作るための縫いつけ。女性陣は誰も手伝ってくれませんでしたので、オヤジがミシンと格闘しました。



Flag05 そして完成。ポールを通して撮影。
途中出場かと思いますが、是非一発をぶち込んでくれ~原一樹!


今日も選手ウォーミングアップ中に掲げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猿に見習え

J's GoalにフローデがUPされていました。爽やかです。
さて、、、、

三島、裾野市内では人を襲った猿が逃走中で、先ほども同報無線で「現在、徳倉4丁目に移動しているとの目撃情報がありました」とアナウンスがありました。
かなりすばしっこく、この暑さの中よく動く猿のようです。襲撃された方々には不謹慎ですが、エスパルスも猿に見習って明日は日本平のピッチを動き回って欲しいものです。
そのエスパルスの明日の布陣はどうやら現状のベストメンバーでのぞむようです。左SBは提案したエディーではなく太田のもよう。
昨晩、無事にスポパラ出演を終えた「武田くんを好きな枝村選手」はサブのようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

残暑

昨日から高松、伊予西条と四国に出張、ただいま東京に戻る新幹線車内です。日本全国残暑が厳しいですが、昨晩の四国は久々に熱帯夜から解放されたとか。

暑さで気になるのはやはり日本平のピッチです。暖地の芝とはいえこの暑さでかなり弱っているのではないでしょうか。特に夜の涼しさがないとこたえるようですので。そのピッチの上で躍動するはずのエスパルスの選手達の体調はどうなのでしょう。レギュラー陣で別メニューはいないようなので、川崎戦はベストの布陣でのぞめるでしょうか。もっとも壊滅気味の守備などを考えるとどういう布陣がベストなのか素人ながら悩んでしまいます。ダービーで左サイドをやられまくっていたので

ボスナー 平岡 岩下 市川

というDFラインなどはいかがでしょうか。猛暑にちなみエディ&王子というハートの熱いDFラインを考えてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一夜明け

昨年優勝した鹿島を思えばまだ3連敗、あきらめるには早すぎる数字ですので、やはり次節がターニングポイントになると勝手に思っています。客観的に見て、固定されたスタメンと、それ以外では結果が明らかに違うので、今後は疲労が蓄積しないよう工夫しスタメンをいじることを最小限に抑えることが結果につながるのではないでしょうか。今年は残暑が長引きそうなので、腕のみせどころかと思います。

話は変わり、私の職場は毎月異動がありまして、ご多分に漏れず来月も異動があります。その送別会が9月1日に決定してしまいました。
私「え~、エスパルスの試合を見に行く予定だったのですが。」
先輩「最近、勝ててないし、見にいかなくてもいいんじゃない?6位くらいに落ちたんだっけ?」
私「4位です。」
先輩「なんで勝てなくなったんだろうね?暑くてバテたのかな。」
私「・・・・・・・」
という訳で、仕事帰りの味スタでのナビスコ初戦観戦ははかない夢に終わってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五分

ダービー負けてしまいました。
これで、ホームもアウェーも同数の2敗目。
今日は所用でラジオ観戦でしたので、目からの情報は無いのですが、なかなか攻めてが無かったようですね。危惧されていた内容だったようです。
まだ10節以上残っているので、ネガるよりも前を向きたいところですが、3連敗はさすがに昨年の終盤の再来か、と思ってしまいます。
次節が正念場ですね。堰を切る、雪崩のように、そんな比喩が当てはまらないことを切に願います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

くさでか

Open

県民の日スペシャル?「エスパルスジャックDAY」ということで、今晩のくさでかはエスパルス選手による「自慢のアレ」でした。

Fuji01

一番手は藤本選手。



Fuji02

自慢のアレはこちら。




Fuji03

フリートークは子育て話でした。



Iwashi01

2番手は試合では出場停止中の岩下王子。




Iwashi021

GO!GO!S-PULSE の実績を買われ食レポ。


Iwashi02

あっさり終わってしまいました。

Iwashi03 フリートークでは、新婚生活は亭主関白、ディズニーのスティッチが好きなこと、愛犬の話等などでした。

Honda01 3番手は本田選手。

Honda02 自慢のアレはこちら。

Honda031_2

フリートークは

Honda03

趣味の釣りと


Honda04

好きな女性のお話。

Ono01

そして、小野選手登場

Ono02

自慢のアレはこちら。

Ono03 小野選手に焼いてもらっているトータルテンボス。

Ono04 フリートークでは娘の結婚相手がサッカー選手だったら、との質問には即却下とのこと。 その理由が「サッカー選手はチャラ男が多いから」。

Ono05 最後にホームゲームの告知で終了。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

県民の日

今日は静岡県の県民の日でした。
ということで、今日の「くさでか」はエスパルス特集?

Ohmiya

ところで、今日はアウェー大宮戦のチケット発売日でした。
明日のダービーは行かないので、せめて埼玉のアウェー2試合は行こうと思っています。

Senryuu

そのダービーですが、J'sゴールの静岡ダービー特集で募集していた川柳に応募し、珍しく入賞しました(悲しき父親)。
明日はダブルボランチのようで、個人的には点が入るのか?心配しています。今の守備で点がとれなくなるということはなかなかきつい展開になるのではとネガってしまいました。
3点とられたら4点取るような試合展開になるのではないのかと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ざんぱいでさんぱいめ

ダジャレを言っている場合ではありませんが、また新潟に負けて3敗目。アウェー不敗神話も途切れました。
仕事帰りの携帯速報ウォッチャーでしたが、殆どが新潟の攻撃の文字、それでも前半30分までは耐えていたように見えました。点を取られてからはあとは心身ともに切れてしまったのでしょうか。それにしても、昨年といい今年といい、わかっていながらマルシオ・リシャルデスにどうしてFKを入れられてしまうのでしょうか。

さて、次節ダービーは平岡も累積出場停止。CBはボスナーと廣井でしょうか。そうなると廣井には是非汚名返上を期待します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜戦観戦記

東海道一の夏祭りと言われている三嶋の夏祭りが昨日から始まり、市内はしゃぎりの音でにぎわっています。
さて、明日ははや新潟戦ですが、横浜戦の模様を少々。

Ticket チケット完売を伝える当日券売り場。




Crowd ですから、場内はこのようにごった返していました。1万5千人を超えると、どうしてもこのようになるようです。

Grass 一方ピッチは毎夏のこととはいえ、かなり傷んでいました。特に副審の走るライン際はこのような状態です。 ゴール付近も同様のようです。

Goal さて、岡ちゃん同点ゴール直後に抱きつき笑顔の専務。

Goal2

拳を突き上げる岡ちゃん。




Frode

こちらはハーフタイムに入る際に西村さんにクレームするフローデ。
(西村さんネタしつこくてすいません。)

Board

結局、アウェー時と反対のスコアで終了。




Hiyoko おまけ。この日のスポンサー日清の「ひよこ」との写真。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西村さん(2)

ようやくniftyのサーバーが復活したようなので、西村さんの画像アップします。

Nishimura01

こちらがあの南アフリカ大会で決勝トーナメントまで笛を吹かれた西村さん。



Nishimura02

その西村さん、試合前にマリノスの中澤にわざわざ挨拶に。この時、なんとなく嫌な予感はしました。岡ちゃんには挨拶に行かないし。



Nishimura03

こちら一発レッドを出した直後。
レッド自体に意義はないのですが、他のレフェリングは悪く言えば自分のジャッジに酔いしれているようでした。


Iwashi こちらは退場直後にドリンクをけっ飛ばし、思わずキャプテンが岩下を抑えに行った直後。背後の1階席にいる草サッカーのちびっこ達にはどのようにこのシーンどのように映ったでしょうか。

Ono

判定に抗議する小野、岡崎そして、、、

Cap

キャプテン。抗議したくなります。試合後、監督も詰め寄っていました。
主観ですがW杯ボケしているようにも見えました。
日本平の南アフリカ風かき氷でも食べて頭を冷やして欲しいものです。

それにしても、今季はあのアトウェルさんといい、ちょっと審判運がないように思えてきました。もちろん、敗戦はジャッジだけの問題ではないのは重々承知しております。同行した娘は「審判が悪い」と言っていますが、まあ負け試合にはよくあることで。
ただ岩下には猛省していただきたく。
youtubeにもあの場面(退場およびドリンク蹴り)がアップされていますが、おそらく今月中の試合出場は無理なのではないでしょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

西村さん

残念ながら今日は負けてしまいました。
その試合の主審は南アフリカのW杯で笛を吹いた西村さん。
今日のレフェリングどうだったんでしょうね。
岩下の一発レッドはバックチャージだったので、致し方ないのですが、ハンドらしいものや、俊輔が転んだ場面などは?と思うものもありました。

今日のniftyのブログはシステムの不具合なのか重く、なかなか画像がアップできません。
明朝アップします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏休み

世間はお盆休みのようで、通勤電車も空いています。サラリーマン対象の飲み屋もこの時期限定で格安メニューで対応しているようです。私はそのメニュー目当てに出勤しています。
さて、その夏休みのイベントの1つ
NHK全国学校音楽コンクールの中学の部の県大会に参加の為、次女は焼津まで行ってきました。ご多分に漏れずこのコンクールも西高東低の様相で、全19校のうち東部は5校のみ。
そのリストはこちら。結果は焼津の中学が東海大会出場となりました。
ところで、、、、

Sold_out チケット完売になりましたね。全国少年少女草サッカー大会のちびっこ達もたくさん来場するようですし、好ゲームそしてエスパルスの勝利を期待しています。

Elgora01

そのエスパルスを持ち上げている昨日号のエルゴラ。
夏王者です。




Elgora02 今年の清水はホンモノだそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遅まきながら観戦記

昨日、今日と北海道は十勝地方に出張でした。帯広空港はJAL便のみの運航なので、なんの心配もなくJALを利用しました。
さて、

Fuji

先日の試合です。夏場には珍しくはっきりと富士山を視認。



Gateflagk こちら、夕陽を浴びる鹿島の方々。全勝のゲーフラは結局効果がなかったようで。



Refree この日の審判団です。真ん中が吉田主審。どうもナビスコ決勝以来相性が悪いと思っていたのですが、これで少しはよくなるでしょうか。 そして向かって左がバックスタンド側で波紋を呼んだ副審です。


Iwamasa

大岩が何やらテルに内緒話?地元のせいなのか大岩はエスパのかなりの選手と話していました。

Timeup試合終了の笛の瞬間。克馬さん、思わず両手を挙げていました。

Kooroki_2 一方、ピッチで座り込んでしまった興梠選手。日刊スポーツによると 「流れは悪くなかったけど、あの変なゴール(決勝点)でやられた。でも、まだリーグ戦も半分終わったばかりだから」とのこと。変なゴールですいませんでした。

Shake

両チーム握手。



Donard ところで、こちらの方は試合中ずっとピッチ脇で観戦していました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝ちロコ 首位奪取記念

昨日の勝ちロコです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝!勝利

今日は珍しく妻と近所の高校1年生の男の子3人を連れてスタジアムに向かいました。

Board

試合の方はエダのごっつあんゴールが決勝点となり、無事に首位で折り返し、夏王者が決定しました。残りはあと半分。


Finish

試合終了時のこの笑顔が今日の試合の重さを表しているのではないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏の王者ここに決す

昨日のサッカー情報誌「エルゴラ」の一面タイトルです。
そう、今日の清水vs鹿島で夏の王者が決定します。引き分けで名古屋が勝つと逆転してしまいますが。
ドイツでは「ヘルプスト・マイスター」(秋の王者)といい、積雪を考慮した中断期間までの首位のチームを特別視するそうです。Jリーグと同じく17節が折り返しだそうです。
さて、今日の一戦ですが、大方の予想では頭から清水押せ押せの攻勢ではないかとのこと。
しかし、私が思うには逆に鹿島が攻勢に出て清水をあっと思わせる策に出るのではないかと思います。再開後のダービーのジュビロのように。それが鹿島の奇策ではないかと。
それでも、結果的には4-2で清水が勝つとみました。
主審は岡田さんでしょうかね。西村さんは前節カシマで笛を吹いているので。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前期王座決定戦前々夜

いよいよ明後日に迫ってきました首位攻防戦。勝てば文句なしに首位再浮上ですが、そのスタメンには前節同様に市川を起用とのことby静岡新聞。本田が戻る以外は前節と同様の布陣の模様です。
今週のサッカーマガジン「清水は鹿島を攻略できるか」のタイトルを見て妻曰く「随分と鹿島よりの見方をするタイトル」とのこと。主語は清水ですが、鹿島の上から目線タイトルだそうです。
さて、昨年7月に行われた同カードより。

Taiseki

退席処分の懲罰の為、今回はベンチに入れないオズワルド氏。




Frode

フローデの同点ゴールで大喜びのスタンド。この後は押せ押せだったのですが勝ち越せず。楽しみは今年にとっておきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いまさらながら観戦記もどき

2010Jリーグ J1リーグ戦 第16節 退席に伴うオズワルド オリベイラ監督(鹿島)のベンチ入り停止処分について
http://www.j-league.or.jp/release/000/00003596.html
そうですか、つまらないことで前節退席処分を受けましたが、アウスタのベンチには入れないとのこと。敵前逃亡ですか。

さて、

Start

先日の試合のスタメンです。




Ticket

その試合の当日券売り場。かなりの売れ行きだったようです。




Menu

再入場可能でしたので、場外でこちらのものを食べました。




Ryoumen

これが最後の1つとなった涼麺。




Smile

この日は茅ヶ崎デーとのことで、スマイル茅ヶ崎なるお嬢様方が登場。
ちなみに私も数年前まで茅ヶ崎に勤めていました。



Chigasaki

こちらは茅ヶ崎高校のチアリーディングのお嬢様方の後ろ姿。ほとんどストーカーです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝ちロコ@平塚

とりあえず、昨日の勝利後の勝ちロコです。デジカメ撮影なので画質に多少難あり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベルマーレクイーンには会えなかったけれど

Board

もっといいものを見させてもらいました。




Frode3

フローデのハットトリック。
こちらその達成直後。



Frode

そして、試合終了後の挨拶ではノルウェー国旗を振りました。



勝ちロコも撮ったのですが、ファイルがどこかに行ってしまい捜索中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »