« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

3月のスケジュール

昨晩、プレスリリースが流れてきました。
今週は木、金、つまり試合の前々日と前日が非公開です。
今季も概ねこのパターンのようです。
午前中にはオフィシャルHPにアップされると思いますが、取り急ぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グッズいろいろ

昨夕のみなすぽ(SBS)の安永さんの開幕戦予想、
清水3-1柏 でした。当たるといいですね。

Ticket さて、ドリハウ駿東に行き今季のチケット購入時の紙ホルダーを頂いてきました。全4種類。



Goodscol ちょうどグッズカタログも届いたところで、紐解いてこちらもいただいてきました。



Tshirt PUMAとのコラボTシャツはなかなかいいのではないでしょうか。モデルは高木選手。



Apparel

私はアパレルのネクタイや、




Cap

帽子に興味があります。



Holder そのほかにも腕に巻くチケットホルダーや、Lサイズフラッグ用のケースが新たに販売されるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昼にテレビを見ていると

テレ静のパロパロを見ていたら、このような番宣が。

Gotbi

ゴトビ監督が出ていました。


Gotbi01

どのような番組になるのでしょう。

3月6日放映だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛鷹観戦記その2【J特】

日付が変わり今日は2月23日。今年から施行されました静岡県は「富士山の日」。家族で私以外は公立学校に通っているので妻子達はお休みです。次いでに?エスパルスも練習はお休み。富士山の日にあわせたのでしょうか。本記事の公開時刻も富士山の日にちなみ2時23分に設定しました。他のブロガーの方にもいますでしょうか?
さて、先日の愛鷹での試合その2です。

Circle

サテライトの円陣です。




Kushibiki_2

こちらは私のイチオシ櫛引くん。




Away

ハーフタイムにマリノス側に行ってきましたが、例の「家族愛」の巨大ゲーフラは見あたらず。




Home

こちらはエスパルス側遠景です。中央に団結清水2011。




Takagi

後半、高木選手のFK。




Alex

こちらはアレックス・ブロスク選手のCK。




Shinjitaka

さてさて、トップのウォーミングアップ。まさかこの2ショットを愛鷹で見ることができるとは、感無量です。




Sbs_2

こちらはSBSテレビクルー。まさか、開幕特番を作っていたとは。




Goal

いきなり試合の写真ですが、先制ゴール後の喜び。王子が嬉しそうです。



Bosnar

前半終了間際に左腕を痛めたエディ。



2ndgoal

決勝点直後の元紀の喜び。



Aisatsu

そして試合終了。



Ono

SDTカップ授与セレモニーの為、遅れて挨拶にきた小野選手。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛鷹観戦記その1【J特】

遅ればせながら日曜のFマリ戦観戦記です。

Bus 当日は朝8時半過ぎには沼津着。
既にシャトルバスは運行していたようでした。



Marisapo

マリノスサポさんもちらほら。




Kaijyou 愛鷹に着くと、開場待ちのエスパサポさんがこのように並んでいました。




Goods さて、この日はタオマフにコンフィットシャツが先行販売ということで、このようにグッズ売り場に並んでいました。



Confit

コンフィットシャツもこのように着用している人がちらほら。




Confit2

地元の二人のシャツを着ている人も。




Kazokuai さて、マリノス側でひときわ目立っていたゲーフラです。二人がかりで持っていたようです。
家族愛って、今季のエスパルスではないでしょうか。


Sbs

場外ではマスコミ各局がこのように取材していました。こちらはSBSのクルー。みなすぽ5用?



Kushibiki

試合の写真は後日ということで、この日一番私が気に入った娘と同じ年の櫛引GKです。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴトビの語録(ことば)【J特】

大阪や、埼玉や、北海道に出張していてすっかり更新をさぼっていました。
さて、本日は自宅から一番ちかい競技場「愛鷹」でFマリノスとのPSMがありましたので、行ってきました。

Board 大幅な選手の入替がありましたので、どのようになるのか不安と期待の中、観戦しましたが主役はゴトビ監督だったのかも。



Gohtbi01 何枚か監督を撮りましたが、試合の序盤はベンチで座っていたものの、その後は殆ど立ちっぱなし。



Gohtbi02

こんな感じや、




Gohtbi03

こんな感じ。常に横には通訳の遠藤洋さん付き添いです。




Gohtbi04

こちらは伊藤選手へのアドバイス。




Gohtbi05nagai

こちらは永井選手交代直前のアドバイス。




Gohtbi06okane

そして岡根選手。



それでもって、ゴトビ監督といえば、会見時の言葉にいろいろと感銘を受けるわけで、今日のハーフタイムは
◆素晴らしいスタートが切れた。ゴールも奪えた。だが、そのあとどうした? ゲームは終わっていないぞ。俺たちのファン・サポーターの前でのゲームだぞ。絶対に勝つ!

そして、試合終了後に特に興味のあった部分抜粋ですが、
◆2年間ぐらいイラン代表の監督をやっていたが、(代表は)48時間や24時間しか準備する時間がなかった。あと2週間も準備できることは私にとっては天国にいるよう
◆開幕に向けては非常にポジティブである。サポーターの期待が高いことは、私には全く問題ない。チャンピオンになりたければ高い目標(ゴール)を目指さなければならない。毎日、毎回ベストを尽くせるように、しっかり期待を持ちながらやりたい。

全部、我らが「世界の訳者」遠藤さんの訳でしょう。今後もよろしくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週末の成果【J特】

岡ちゃんの移籍問題はさておき、この土日は趣味に時間を割いていました。
途中でなどもやりまして、GⅢの共同通信杯のナカヤマナイトでおいしい思いを久々に味わいました。ダービー(vsジュビロではなく)もよろしくお願いします>ヨシトミ騎手。

さて、その趣味ですが、
長女「お父さん、まめだねぇ」
父「今度はテニス部のを作るか」
次女「・・・・・・・」(ーー;
と家族団らんの一役にたったのがこちら
      ↓

Gateflag_killerb 今年3枚目のゲーフラ。
ブロスク&ボスナー選手のコラボです。


ブロスキーはブロスク(アレックス)選手の豪州でのニックネームをそのまま借用。
シドニーではもう一人のFW選手との頭文字をとってKiller Bs と呼ばれていたそうです。
エスパルスでもちょうどボスナー選手と頭文字が同じBなので、こちらもそのまま借用しました。デザインは今季のユニフォームをイメージしたつもりだったのですが、イマイチでした。
また、アルファベットだけなので早くできあがると思ったのですが、白色の定着が悪く思いの外時間がかかってしまい苦戦しました。そのあたりの製作編は後日。

できれば開幕までにゲーフラをもう一つと企んでいます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

これと言った話題はないのですが

世の中3連休ということで、ツイッターを見ていると鹿児島キャンプに行かれた方も多いようです。私は来週ほとんど出張の為、その穴埋めに昨日は出勤でした。
今日は天気も悪く、新作作りに精を出していたのですが完成には至らず、明日に持ち越し。

Camp

夕方の「みなすぽ5」では安永さんの鹿児島キャンプ報告を見ていると、ゴトビ監督とその横に通訳の「世界の訳者」遠藤さん。

ところで、今日から後援会先行でホーム開幕戦となる鹿島戦のチケット販売開始となりました。やはりツイッター情報ですが、ドリハウ分の指定席は完売だとか。開幕戦はやはり人気がありますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぼちぼち発売

昨日の練習試合についてはみなさんのコメントを要約すると、
○1本目で勝てたのは嬉しい誤算。
○でも、米本などが出ていないので相手は1.5軍
○2本目後半以降はいただけない。スタメンとサブの差を縮めないと長丁場は乗りきれない。
○今は結果よりも課題の洗い出し。
○これからがゴトビさんの真骨頂。
という感じでしょうか。

さて、アウェーチケットがぼちぼち発売されます。
先陣を切って、まずは昨年のチャンピオン、グランパス戦@瑞穂が今週末13日から。
そして、開幕戦の柏戦と第3節の甲府戦が翌週末19日。
特に19日発売分の自由席は売れ行き好調の予感。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドリスタよりオレンジウェーブ選考会

Top

録画していた2月前半のドリスタを見ました。




Top2

東部でもケーブルテレビで見ることができる訳で。




Ow1

今回の番組前半は1月15日に行われたオレンジウェーブ選考会。




Ow2

選考は3段階。




Ow_jiko

現在のメンバー以外はまずは自己PR。




Ow3

その後にダンス選考。




Ow4 32人の応募者から23人が選ばれました。




Ow5

今年もピッチに立てるのはこの中からさらに絞られて20人?なのでしょうか。
まずはともあれ合格おめでとうございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

芝と小ネタ

さきほど「キックオフ2001」にゴトビ監督が出演していました。
今季のフォーメーションを問われると
「GKは1人、フィールドプレーヤーは10人、相手は11人」
というジョークに始まり
「DFは4人、中盤はトライアングルになったり、逆トライアングルになったり。FWは3人、1トップの場合もある」
とのことでした。
さて、昨年末にアウスタ日本平のピッチ管理者の佐野さんに2010年のピッチ状況を聞いていたのですが、紹介が遅くなりました。
さわりはこのようなQAです。
(質問1) 今年の夏は酷暑でどのスタジアムも管理に苦労していました。
    日本平の状況はどうでしたか?また、ご苦労された点、注意した点などはどういった点でしょうか?
(回答)確かに酷暑だったと思います。ティフトンの根系生育状況は過去最低でした。
6月以降は根が浅く緩いピッチとなってしまいました。
水不足にならないようにまた過散水にならないように、散水に一番気を遣いました。
ライグラスが一挙になくならないように刈り込み頻度、刈り高はティフトンの生育状況を見ながらその都度決めました。また、ポット苗の補植も始めて行いました。
ゴールの高さ調整のためにゴール前の芝を剥がし地盤を削ってから張り直したところ一部が枯れてしまいました。これは誤算でした。

続きは日本平スタジアムガイドをご覧下さい(PR)

さて、小ネタですが、

Jal

このようなワッペンを買っていたので




Cap

こちらの帽子につけようと、アイロンがけをしました。




Cap2 昨年の雨中の観戦でしみだらけの帽子ですが、ゴトビ監督はサインの際に
Nice Cap と言っていました。サービス精神旺盛の監督はサインの際に一言コメントするようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サポサンの前に(その3)【J特】

今日の三保は残念ながらお休み、見学に行こうと思っていた方々は残念かと(含む自分)。
そして明日からは鹿児島キャンプ。12月に鹿児島に行ったばかりなので、今年も出張と抱き合わせての見学はできず、こちらも残念。
さて、先週のサポサンの前に行った三保の数少ない写真より、我らが三島の星の写真を。

Taka0

こちら、製作中のゲーフラ。




Taka そして、本人とのご対面。
高原選手、期待していますよ。

それにしても監督ともどもとてもフレンドリーでした。ファミリーを感じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サポサンの前に(まだ続いていました)【J特】

ブロスキー(アレックス・ブロスク)問題ですが、どうやらシドニーFCがFIFAに提訴することを検討。
以下、豪州蹴球奇譚様によるシドニーFCの見解概要です。

「シドニーFCはAリーグクラブの代弁者として、FIFA規約に違反する世界中の金持ちクラブに対して断固として屈せず、立ち向かうものである。
(移籍を容認しなかった)クラブの決定は正しかったものと強く信じており、全てはプロとして行動するという原則においてのものだった。」

ほとんど感情的な状況で、そしてエスパルスもいつの間にか金持ちクラブになっているようで。
ちなみにFIFA提訴の例で、アシュリー・コールに接触したとしてアーセナルがチェルシーを提訴した際の罰金は3400万円だったとのこと。

さて、お口直しに、日曜日の三保の続き。

Manager 気さくなゴトビ監督。練習のインターバル時に見学に来ていたお子さんに声をかけていました。



Sanada

こちらは真田GKコーチ。




Camera

ピッチにはビデオカメラ。




Finish

練習の最後は皆でそろってジョギング。




Manager2

ファンサの後には記者からの取材。




Ow さて、肝心のサポサンですが、ゲーフラをだしにオレンジウェーブの写真を撮ってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »