横浜に行ってきました(1)【J特】
今日は三島市の大会を勝ち進んだ次女が、県大会進出をかけた中学ソフトテニス大会に出場するというので朝から裾野市は深良中に行ってきました。残念ながら初戦敗退。世の中うまくいきません。ちょうど1年前の長女は弓道インターハイ予選の東部大会を突破したんですが、どじょうは2匹いませんでした。
こちらのゲーフラ持参でしたが、さきほどのSBSの夕方のニュースで映っていたので自己満足の昭和の日です。
>それはさておき、スタジアムに着くとちょうどオレンジウェーブのパフォーマンス最中。
ゴールのちょうど裏に場所を確保しいざ観戦。
こちらの方々が審判団でした。
勘弁してください、松尾さん。日本平は立ち入り禁止でしょうか。
こちらは監督。ほとんどこのように立ちっぱなしで、後ろの木村監督と対照的でした。
監督も副審になにやらクレーム?そりゃそうですよね、今日の主審のジャッジは勘弁です。
つづく
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
PKもらっておいて誤審ねぇ
投稿: | 2011年4月29日 (金) 20時50分
ご無沙汰しています。
参戦お疲れ様でした。
おいらがいた場所からさかたさんが見えたのですが、声はかけられず、失礼いたしました。
まさか、午前中に部活応援までされていたとは。
素晴らしいバイタリティですね。
今日のジャッジ、本当にひどかったです。
イエローカードもあとから訂正されたり、横浜の得点シーンもハンドみたいなシーンもあり…。
何か一度の誤審があったというのではなく、90分間通して"?"が飛びまくりました。
(2)以降、楽しみにしています。
投稿: macotobatten | 2011年4月29日 (金) 22時06分
macotobattenさん、こんにちは。
GW初日の割にはエスパサポ少なく感じたのですが、昨日はいらしていたのですね。
松尾さんのジャッジは両チームにとって解せないものが多く、ひどかったですね。鞠サポさんからすればPKのことを言いたいのでしょうが、こちらも前半はペナルティーエリア近傍からのFKの雨あられ状態でした。あれを決められない鞠さんに助けられたので、感謝の意味も雨あられです(^^;
アウスタでは最近比較的問題なく吹いていた松尾さんだけに、越年で元に戻ってしまったことが残念です。
投稿: さかた | 2011年4月30日 (土) 10時20分