横浜に行ってきました(3)【J特】
オレンジウェーブはパフォーマンスのみならず、このようにフラッグを持っての入場も。
その試合中ですが、我らが監督は最初はおとなしくベンチ横に立っていましたが、
その後はピッチに近いところで立ちっぱなし。
途切れれば寸暇を惜しんで指示を出していました。
そんな中、後半ボスナーの靴が壊れるというアクシデントがあったのはあまり知られていないようです。
そして試合終了。タカとGKのたたえ合う握手。
ところで、この日はFマリノスのホーム開幕戦でしたが、このようなシリーズの幕開けだそうで。
場内にはこのようなゲーフラや、
このような電光掲示、
広告看板
totoも。
そして、隔離されているビジター側でも募金活動がありました。
team as one ×Fマリノスグッズも販売されていたようですが、我がエスパルスは缶バッジだけで終わりなのでしょうか。
オフィシャルが動かないので、こんなシールを作ってみました。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント