鹿島戦を前に
急遽札幌トンボ帰り出張でした。
そんな札幌に行くと必ず行く場所はこちら。
コンサドーレ神社。
明日の必勝を祈願!でも他チームの御利益はあるのでしょうか。
今季のポスターには堂々と純平の顔。
そしてこちらは父の日グッズ「親父 石崎」。いいフレーズですね。
しかし、よく見たら2010年ものでした。作り過ぎたのか、はたまた、、、、、
さて、鹿島戦を前に、エスパルスの誕生日を前にファッションデザイナーの安部兼章さんが亡くなられました。57歳でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
安部さんはエスパルスの世界地図柄のユニフォームをデザインした方で、今でもあの頃のデザイン復活を望む声が多いことはみなさんもご存知かと思います。
明日はその安部さんがデザインした最後?のユニフォームを持参して手すりにかけて試合を見てもらおうと思います。
そうそう、ツイッターではこのような企画も流れていました。
勝ちロコするぞ!アウスタで赤の飲み物を飲む会。
たまたま帰りにアセロラ1リットル購入はしていましたが、あいにくこの時間はガイド配布。
そんな日本平ですが、先日の試合前にこのようなちらしを配布していました。
もしかすると恋活が進展した場合に既に準備を始めているとか???
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
こんばんは。お久しぶりです。4月9日の東日本大震災復興チャリティーマッチ「静岡からチカラを!」では大変勇気づけられました。ありがとうございました。
40日間で4億8000万かけた応急工事で6月からカシマスタジアムで試合ができるようになり、公式戦に先立ち行われたチャリティーマッチSMILE AGAINには長谷川健太氏・澤登正朗氏・西澤明訓氏に参加して頂きました。完全復旧には22億かかるといわれ、道のりはまだまだ険しいですが、ホームスタジアムでサッカーを観ることができる幸せ・サッカーの勝ち負けに一喜一憂できる幸せを肝に銘じたいと思います。
今日の清水戦で直接御礼を申し上げたかったのですが、用事が重なり行けなくなってしまいました。毎年由比駅で途中下車して寿司屋「銀太」で倉沢の根付きの黄金アジを食し、スタジアムではパルちゃんショーや「鐘庵」のかきあげ丼を楽しみにしていたのですが残念です(泣)。
カシマスタジアムでの清水戦、お越し頂ければ心より歓待いたします。「アウスタ日本平ガイド」のような立派なものは鹿島にはないので、何なりとお尋ねください。
投稿: ハマぺんぎん | 2011年7月 2日 (土) 03時05分
ハマぺんぎんさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
今日はお越し頂けないとのことで、再会できず残念ですが、カシマには行く予定ですのでその際にご挨拶ができればと思います。
それにしても修復費用膨大な額なのですね。恥ずかしながら知りませんでした。
ユアスタは今季はアウェーは隔離せずにコンコースを自由に行き来できるとのことですが、カシマはいかがでしょうか。場内外問いませんので是非お会いできればと。
それでは本日はお手柔らかにお願い致します(^^;
投稿: さかた | 2011年7月 2日 (土) 06時54分
ユアスタは入場後もビジターと交流できるんですね。ウチは宮城スタにされてしまうんで知りませんでした。アウスタ日本平やヤマスタのように、入場後もビジターと交流できるゾーンがあるスタジアムはJリーグの良心の象徴だと思います。(かつて日立台もそういうスタジアムでしたが、08年ウチのせいで楽園が一つ失われたことは苦い思い出のひとつです。)
カシスタは公式戦ではアウェイゴール裏自由席(3ゲート)は隔離されています。埼玉の某チームの時だけジーコ像にいたずらされるのでトラブルが絶えず、警官が付きジーコ像もフェンスで隔離されます(苦笑)
したがってコンコースのカシスタグルメを楽しむには、メインかバックの指定席券が必要になります。よろしければ1Mペアチケット引換券があるのでアウェイ寄り1階メイン指定席にご招待させて頂きます。メルアド載せておきますのでご連絡下さい。
本田拓也選手が清水情報を語りました。
(1)5番の選手はサブの時でも身だしなみチェックで行方不明になるので、アップの時ハイタッチができずなかなかベンチに行けない
(2)柏に移籍した選手や名古屋に移籍した選手、18番の選手はいたずらの常習犯。スタンドに投げ入れるボールを隠したり、着てきたワイシャツの袖をテーピングで止めて着れないようにしたり、ソックスにいろいろな物を入れたり、と手口はさまざま。
これでアウェイ攻略は完璧だー(笑)
どこも似た選手はいるもんですね。こちらこそ今日はお手柔らかにお願いします(笑)
投稿: ハマぺんぎん | 2011年7月 2日 (土) 08時43分
(この流れの中恐縮です。)
安部兼章さん亡くなられたんですね。
わたしもそのユニ持ってうちを出ようと思います。
地図柄の中にKENSHOって必ず入ってたはずです。
胸のスポンサー様とこんなにピッタリなユニフォームなんて他になかったですよね。
ケンショー・アベデザインのユニフォームが自慢でした。
まだお若いのに・・・残念です。
(合掌)
投稿: 卯月 | 2011年7月 2日 (土) 10時29分
>ハマぺんぎんさん
ユアスタは昨年まではアウェーは隔離されていましたが、今季は震災後の特例のようです。
うちの5番情報は初耳で貴重な情報をありがとうございました。今度冷やかしに使わせてもらいます。
カシマ遠征が決まった際には教えていただいたメアドにご連絡致します。
>卯月さん
こんにちは。KENSHOの文字が入っていたんですね。こちらも恥ずかしながら初耳でした。オフィシャルでは流れていないので、今日のスタジアムでも訃報を知らない方が多数かと思うと残念です。まあ、若い世代の方にとっては遠い昔のユニの感覚なのかもしれませんね。バクスタ最前列の手すりにかけようと思います。係員に注意されなければ、 ですが。
投稿: さかた | 2011年7月 2日 (土) 11時17分