新潟戦観戦記柵編【J特】
そういう訳で新潟戦のスタジアムに着いたのがこちらの時刻過ぎ。
試合開始前の模様は当然撮れていません。
さて、スタジアムに着きまず目に止まったのがこちら、新潟のベンチ。
ベンチ入りできなかった選手達のユニフォームを掲げていました。
次に目に止まったのはこの日の主審の村松さん。久しく見ていなかったのですがお元気だったのでしょうか。日本平には今季初、前回はいつだったことでしょう。(奇しくもこの日の娘の決勝戦主将対決の相手が同姓の村松さんでした。どうでもいい話しですが。)
次に目に止まったのは東スタンドに現れた満月。なかなかこういう光景は見ることができません。
そして、気になったのがこの日から2階席最前列に設置されたフェンス。
アウェー側アップ。
こちらは西サイドのほぼ横から。
上から見たところ。インシュロックで手すりと固定しています。ただ、インシュロックは洗濯鋏と同様に紫外線で劣化するので定期的な交換が必要かとは思います。
正面。
同じく。
このように張り紙もしてありました。
柵編以外につづく。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
こんばんは
前々から大丈夫かな... って思ってたんです
とくにLOCO LOCOのときにはけっこう2F席
揺れてます~
その為の安全柵なんですか?
投稿: MIKI | 2011年7月21日 (木) 00時09分
MIKIさん、こんにちは。
柵ですが、転落防止のために設置しました。以前から最前列の人が柵にまたがったり、乗り出したりして危険との指摘があったようです。また先日アメリカのメジャーリーグで観客が転落死する痛ましい事故もあり、それも起因していると思います。
投稿: さかた | 2011年7月21日 (木) 10時41分
こんにちは さかたさん
たしかに応援も熱を帯びて来ると最前列の応援団の方
危ないかも... 2階から万が一でも転落したら
ホントに命の保障は無い高さだと思います
投稿: MIKI | 2011年7月22日 (金) 17時04分