仙台戦観戦記のつづき(福島編)【J特】
早いものでもう新潟戦当日になってしまいました。今季はオレンジダービーとかいう盛り上げ方は無いようです。変に盛り上げると結果がついてこないという苦い経験もありますので。
昨年までのマルシオさんのFK一発に泣く というようなことはないかと思いますが、こちらは中2日の強行日程、厳しい戦いかと思いますが頑張っていただきたく。
さて、いまさらですが仙台戦観戦記の続きです。
スタジアムに着き周辺を徘徊してみました。
道路には地震の影響でしょうか、隆起陥没の後が見受けられました。
公園では未だに立ち入り禁止のエリアもありました。(行ったことのある方ならおわかりでしょうが後方がユアスタです。)
さて、今回はこちらの引換券を持参しました。
LAWSON、ベガルタ、アルビレックスが企画したグッズ(非売品)です。
私はこちらの扇子をおみやげがてらGET。本当は先日の日本平で一緒に写真を撮ったベガサポさんにお渡ししたかったのですが。
こちらのバッグも同じ企画です。ユアスタそしてビッグスワンでの引き換えのみです。
スタンドでは被災地からの子ども達が招待されてベガッ太くんが対応していました。
みなおそろいのTシャツを着ていました。私も思わずこのチャリティーTシャツ2500円を購入しました(背中のDREAM PROJECT 12 という文字版は市販されていないようですが。)
さて、選手ウォーミングアップ前にこのような光景がありました。
FCプリメーロ福島を応援している五十嵐さんがハンドマイクでサポーターに御礼の挨拶。
といいますのも、アヤックス戦でエスパサポがプリメーロの旗やダンマクを持っていき現地で設置、地域リーグのクラブ「福島」に関しても他の被災したJクラブと同様に対応したこのエスパサポの行動に感謝の意を込めて伺ったとのことです。
実は五十嵐さんと私は大げさですが旧知の仲。10年以上前の日本平で行われたエスパルスvs福島戦でスタジアムガイドを通じて知り合いました。10年以上も前なのでお顔はすっかり忘れてしまっており申し訳なく思っています。
原発の影響は福島というだけで十把一絡げの状況ですがこれからも頑張ってください。
左は当時、日本平で配布されたチラシです。
試合の写真はほとんどありませんが、キックオフ前の円陣。
そしていつものようにゴトビさん。
こちらは選手入場を待つ報道陣。やはりエスパルス側は右隅の山口カメラマンのみのようでした。
以上みちのくひとり旅報告でした。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント