« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

ゲーフラに想う

天皇杯は残念でした。
うちの職場は全国各地からの単身赴任者オンパレードなので、大阪からきている人もいるわけで、そのうちの一人の先輩が
「三連休は長居で待ってるぞ!」
というものですから、一瞬行こうかとも考えた結果
「クリスマスくらい家にいないとまずいです」
もう一押しの誘いの言葉があるとおもいきや
「それゃそうだわな、好き勝手に福岡や鹿島や大阪に一人で行ってるのだからクリスマスくらい家にいろ!」
と言われ準々決勝はおとなしく三島にいて29日からの英気を養っていました。
結局、この英気は仕事には使いませんし、何に使うでもなく消えていくのでありました。

さて、今季も数々のゲーフラを作ったわけですが、昨年のようにゲーフラを作成した選手が流出するという事態は今季はないだろうと思いきやここにきて

Boss

こちらの方が複数国からのオファーがあるとかないとか。






さて、そんなゲーフラですが、今季はゴトビ監督のものを場外でいろいろと活用させてもらいました。

Kitamura

特にテレ静関係者や




Jal

JAL関係者に接近する手段として




Nintei

そんなゲーフラですが、ゴトビ監督に認定してもらいました。
(ゴトビ監督と認定証)


どうもありがとうございました。

来季も作成しようと思いますが、気力が続くか否か。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いまさらですが千葉戦観戦記

Photo

もう数日が経ち古いネタになりましたが土曜日のジェフ千葉戦観戦記です。



Show

試合前はこの人、SHOWくんに注目していましたが、、、、、



Kimura

こちらのこの日の主審「眠狂四郎」こと木村主審にも注目。




Kimura02

ただ単に目が眠そうに見えるのでそう名付けてみました。
リーグ戦の甲府戦以来のエスパルス戦担当でした。



Kimura_ouji01

試合中はやはり予想通りいろいろとありました。
特に平岡選手がやられた時は格好の王子の餌食。
ちょっとちょっと~ひどいんじゃないですか。


Kimura_ouji02

どうなんですか、木村さん。
(ボクも何かいいたいんだけれど言えない・・・元紀)



Kimura_ouji03

頼みますよ、木村さん。



Kimura_genki

やっと言える・・・元紀





Alex_kohsuke

さて、先制点直後のアレックスとコースケの抱擁。



Circle

みなさん集合。元紀遅れる。。。。。


いうことであまり写真は撮れませんでした。

次回観戦は準々決勝のセレッソ戦!と言いたいところでしたが、好き勝手にいろいろとアウェーに行ってきたこの1年の罪滅ぼしもあり、24日は断念しました。
長居に行かれる方、応援よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジェフ千葉戦観戦記試合前編【J特】

今季はかみさん通勤用に車を取られ、東海道線で通うことが多かった清水。

Board

この日も2分遅れの東海道線を利用しいつものベルマートでかわいい看板をパチリ。
来季も楽しみにしています。



East

さて、開場待ちの光景。
こちらはジェフサポさん。富士山を見ながら?開場待ち。



West

そしてこちらは西サイド。さすがにリーグ戦よりも少なく。後方にはやはり富士山。



Carrier

そんな西サイドの坂道をジェフサポさんが何やら運搬してきました。



Flag

そしてスタジアムに入ると




Fuji

やはりメインスタンドからは絶景の富士山。
日本一の富士山と日本一のピッチのコントラストが美女よりも美しいと私の心に染みいりました(嘘)



Fuji2

こちらは前座試合での光景。昨年同時期よりも雪の量は少ないです。


Goalback

リーグ戦では広告看板に視界を妨げられるのですが、天皇杯はこのようにゴール裏から全体をばっちり撮影。


Pitch

日本一のピッチはこの日もきれいでした。




Ball_2

リーグ最終戦よりも状態はいいとのことです。



Shiruko

日陰は寒かったので私は珍しく「おしるこ」400円を東サイドでいただきました。
その東サイドでもサッポロのノンアルコールビールを販売していました。禁酒9ヶ月継続中の飲兵衛にはたまらない一品です。

Bigflag

さて先ほどのジェフサポさんが運搬していたものはこちらでした。
まるでアウスタ仕様のように東サイドにぴったり収まっていますね。



Spulseflag

こちらは負けじと西サイド。



試合編につづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホーム最終勝ちロコ【J特】

Ball

遅くなりましたが昨日の試合をアップします。



とりあえず、ホームアウスタ今季最終の勝ちロコ。
勝ちロコを終え引き上げる際の王子はコースケに何を話しかけているのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

14日の三保の続き

昨日も三島から東海道線で清水まで。

Board

清水駅のベルマートのかわいい看板。




Fuji

ということで昨日の三島からの富士山はごらんの通り笠雲。




Start

さて、練習ですが、アレックス、王子、ボスナーが戯れながら登場。




Endou_take

こちらは竹内選手と遠藤通訳。




Ouji

ジョギングでは王子と小野選手が先頭に立っていました。




Startmember

DFラインはこの4人でいくようですね。
左から キャラ、ボスナー、王子、平岡。


Fw

ボランチはコウタでトップ下にエダでしょうか。




Sub

コースケと村松はサブ組でした。




Sdt

そんな練習をテレ静だけでなく第一テレビも取材に来ていました。
キックオフで使うのでしょうか?



Dydo

練習が終わり片付けをするディドコーチ。




Toshi

最後はさわやか俊秀さん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロコな三保【J特】

Circle

今日は12月14日。私事ですが酒をやめてちょうど9ヶ月になりました。その要因となった膵臓の血液検査を午後にする為に会社を休みましたが、そこはただでは休みたくなく午前中は飲まず食わずの状態で三保に行ってきました(水は飲みましたが)。

Toshi01

S級ライセンス取得に向け斉藤俊秀さん登場。



昨日のS極で既にロコエスパルスが収録していた、との報を受け今日は静かな三保なのかと練習をそっちのけであたりを見回すとなななんと、、、

Hanae0

テレビ静岡北村アナがいました。



Hanae

怪しげなおやじが近寄ると「あら~」という表情。
1ショット撮らせていただきました。
毎度ありがとうございます。

そんな北村アナは練習が終わると仕事、仕事。

Japan0

こちらは辻尾ジャパン一人欠け組と。




Hanae1

カメラテストでしょうか。




Awards_endou

さて、こちらは練習後に何やら手渡されたゴトビ監督。遠藤通訳が説明しています。



Awards_afshin

ファンサではニコニコ顔で見せてくれました。




Awards

これを受賞したそうです。
おめでとうございます。




Japan

一方ファンサタイムにグラウンドでは辻尾ジャパンの収録が。
詳細は年末特番のお楽しみ。


私はセッシャー1もロコエスパルスも好きですが、テレ静の回し者ではありません。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

いまさらですがガンバ戦をガンバの画像で振り返る【J特】

今日で震災から9ヶ月。一時はリーグ戦の試合数を減らすことまで検討された今年のJリーグも先週幕を閉じました。
そのリーグ最終戦 vsガンバ大阪戦ですが、全てガンバの画像ですのであしからず。

この日は歩かずにシャトルバスでスタジアムまで向かいました。

Bus

バス内は関西弁の嵐で完全にジャックされました。スタジアムに到着するとこのようにガンバサポが多く、その気合いがうかがい知れました。


Saku

大勢のガンバサポさんご来場の為、このように柵が設置。
おじさんは柵よりも手をつなぐカップルが気になりなりました。ところで袖にはAFCのワッペンがあったのですが、これはACLを制した時の物だったのでしょうか。

Foodboos

西サイドのブースにも多くのガンバサポさんが見受けられました。




Speaker

東サイド2階に目を移すと、このようにスピーカーが設置されリーダーの方が新スタジアム設置のための署名説明をしているようでした。



Nobori

一見タバコののぼりのようにも見えたOSAKAの幟。




Gamba01

そして次第にヒートアップしていきます。
優勝を目指していろいろなゲーフラが。



Gamba02

無冠アカン。さすがです。




Gamba03

そしてシャーレ。こっています。




East_side

東サイド2階はこのように約5年ぶりに全席アウェーに占拠されました。




Aisatsu

そして試合終了。




Douage

西野監督の胴上げ。



試合結果は悔しくも、優勝がかかる試合にアウェー遠征のできる幸せを羨ましく見ていました。
来年こそは!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真で振り返るゴトビ監督との1年(まだ天皇杯がありますが)【J特】

今日のエルゴラのWEB版に
[清水]岩下選手と太田選手の残留を願い、最終節でサポーターたちが掲げた横断幕
の記事。内容はこちら

Danmaku

その写真は←こちら。エンディングセレモニーで選手が場内一周時には西サイドスタンド2階からも垂らしていました。


さて、ゴトビ監督の報道に一喜一憂していた一日でしたが、韓国の中央日報はずいぶんと我らが指揮官を落としてくれる内容の記事のようで。
韓国代表チームの危機?後任監督の選定に難航 リンクはこちら
候補のうち唯一の外国人アフシン・ゴトビ清水エスパルス監督(47、元韓国代表コーチ)は現実的に不可能だ。
大韓サッカー協会のある関係者は「ゴトビ氏は韓国監督職を引き受ける可能性はゼロ。指導力が不足し、サッカー協会と関係がよくないため」と述べた。

さて、そのゴトビ監督のこの1年です。

Tv

まずは来日翌日の記者会見の映像より。



Afshin02

そして1月30日のサポーターズサンクスデー当日の午前の三保での練習。



Afshin01

スタンドの子どもに笑顔でサービス。




Afshin03

ファンサでは早速ゲーフラと快く写っていただきました。
ひやかす高原選手と恥ずかしがる遠藤通訳。


Ashitaka

そして愛鷹で行われたFマリノスとのPSM。静岡初登場です。




Kashiwa

そしてそしてJリーグ開幕。0-3の完敗でした。



Afshin04_sign

その数日後に三保に行き生意気にも監督に手紙を渡すとともに、後期試験受験の娘へのメッセージをお願いしました。



Afshin04_sign02

これがそれ。まさに縁起物になりました。
(実は誤字があり修正している部分があります。ちょっとコミカルか。)


数日後に大震災が起き、ホーム開幕戦は延期。

Chri

アウスタ日本平初登場はこちらジュビロとのチャリティーマッチ。




Chri02

雨中の試合でした。思えばこの時から雨男の本領を発揮していたわけで。



年明けに続く???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寝耳に水【J特】

不意の出来事に、ひどく驚くことのたとえ・・・・寝耳に水

韓国代表監督が更迭され、そこまではお隣の騒動で我々には関係のないできごとかと思っていましたが。

先日、ガンバ戦のゴトビ監督。

Afshin_iwashi

恒例の選手が控え室から出てくる時はこのように各選手と握手や抱擁。



Endou_afshin

遠藤さんとも抱擁。




Endou_afshin2

そして試合中の監督と遠藤さん。



Taka_afshin

高原に指示。




Afshin

メガネは毎試合かけることになりました。



Board

エンディングセレモニー。




Board2

清水はこれから。




Gotbi07shinsai4nokoru

こちらは震災直後のケーブルテレビでのコメント。




Afshin_flag

大震災が起きても日本にとどまり我々を鼓舞してくれました。



寝耳に水 ではありますが、 ゴトビに清水 です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝!ベストピッチ賞【J特】

Tour01

今年もアウスタ日本平が受賞しましたJリーグ「ベストピッチ賞」。
これで2004、2008~2011年と4年連続5回目の受賞、史上最多です。
グラウンドキーパーさんをはじめ関係者のみなさまおめでとうございます。


Tate

こちらは初受賞時の盾です。アウスタの事務室(入り口)に過去の盾が飾られています。



Tour02

そんなアウスタの今季のピッチは決して順風満帆とは言えませんでした。
春先のこちらは3月の状態。見学ツアーで撮影した時の状態は平年並みだったでしょうか。

夏場になるとゴール前を中心に傷んできました。

Oomiya02

これは大宮戦の時の東サイドゴール前です。



Oomiya

その他のピッチ上もこのような感じでした。




Gifu

夏が過ぎこちらは採点の対象にはなりませんが天皇杯の岐阜セカンド戦時。



Gifu_line

副審が走るあたりはまだ傷んでいました。



個人的には10月23日の甲府戦がベストではなかったのかと思います。

Kofu

それがこちら。



Kofu_line

副審が走るライン付近も試合後でもこのようにきれいな状態でした。



Kashiwa

こちらは前日の雨でカットできなかった柏戦の時の状態です。あきらかに深いです。



Gamba

そしてゴトビ監督が最高の状態と言っていたガンバ戦の状態。




Keisoku01

さて、こちらは試合前の計測です。
ころがりと、



Keisoku02

バウンドを計測します。これらのデータも採点対象です。



Net

こちらはネット設置作業の様子。



おまけ。

Truck

メンテナンス用機材。



なにはともあれおめでとうございます。
これで来季もスタジアムガイドを充実させることができます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いよっ!日本一【J特】

Yamaga

まずは松本山雅さん、Jリーグ昇格おめでとうございます。
今年は何かと話題の多い松本です、個人的にも。


さて、昨日の画像をアップしようかと思ったのですが、とりあえずこちらの画像のみ。

Fire02

昨日は負けてしまいましたが花火が打ち上げられました。
もし天候等の影響で上げられなかった場合には来季開幕戦で行ったようです。


Fire01

そんな花火を見るフレディーとキャラ。左はアトムです。
何を思っているのでしょうか。


続きは明後日以降ということで、
今日はいい天気でしたねぇ。これが昨日だったらきっとお客さんも2万人越えしていたでしょうし、試合結果は同じだったかもしれませんが絶好の観戦日和でしたでしょう。
今日は三島から初セノバ組の娘達3人を静岡で降ろし日本平へと向かいました。

Fuji01

目的はもちろんこちら富士山。




Fuji02

アマチュアカメラマンが多数日本平に来ていてちょっとビックリ。




Fuji_outsource

でもこちらの写真を撮っていた人は皆無。
やはりこのアウスタと富士山は絵になりますね。日本一と自負?しています。

Fuji_west

スタジアムに行くと




Danmaku

ダンマクを干しているようでした。



Fuji_west2

丸秘(でもなんでもないのですが)の場所からのアウスタと富士山。



帰りにセノバ組をピックアップしに駅南銀座に行くと、、、

Kadoya

かどやでちゅークリームを買うかみさんに接近するセッシャー1。



そんなこんなの師走最初の日曜日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SHOW【J特】

昨日はシャトルバスの中では関西弁が飛び交い、スタジアムもかなりのエリアが青で占拠され、これほどのガンバサポが日本平に来たのは初めてではなかったでしょうか。

Gamba

マスコミ陣もさながらガンバ祭りの様相。



試合の方は一つの失点(素人の私が見るとGKのミスだと思うのですが)からリズムを崩していく今季を象徴するゲーム展開だったかと思います。
エスパルスよりも上位に位置していた3チームとのラスト3試合、一つくらいは叩いて欲しかったのですが、気迫も上回っていた上位陣にはおいそれとは勝たせてくれませんでした。

Show01

さて、プロ初ゴール?となった伊藤翔選手のゴール後のシーンです。

みなさん、駆け寄ってきました。


Show02

高原も。




Show03






噂になっている人は駆け寄ってきませんでした。
そのあたりのことはまた後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »