« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

レフェチ

昨日はいろいろとリリースされました。
◆エスパルス背番号決まる
◆ホーム開幕カード発表
◆入れ替え方式発表

エスパルスの開幕戦はアウェー名古屋戦。豊田スタジアムになりました。
3月は仕事も家庭もバタバタなので今年はホームだけの観戦になりそうです。仮に行けるとなると青春18きっぷが使えるので、三島→豊橋(JR) 豊橋→豊田市(名鉄)が往復5千円弱とお安く行くことができます。東京からも同じ料金ですが。
ホーム開幕戦は広島を迎えます。オリジナル10のチームですが、日本平開幕には初めてのカードかと。
これで今季も最終節はホームで迎えることができます。その気になる相手ですが第1節の開幕戦をホームで迎えるチームから広島を除いた次のチームが候補になります。
札幌、仙台、大宮、川崎、名古屋、ガンバ、鳥栖
まさか3年連続ガンバなんてことにはならないかと(^^;

さて、そして私にとっては昨日のメインイベント、、、、
レフェリーフェチ 略してレフェチにはたまらない発表
2012シーズンのJリーグ担当主審および副審が下記の通り決定いたしました。
・Jリーグ主審  39名(J1主審:21名/J2主審:18名)
・Jリーグ副審  74名(J1副審:46名/J2副審:28名)
※J1主審がJ2主審を担当する場合があります。

J1の陣容ですが、次の通りです。
みなさんも大好きな昨年ブレークした今村さんや、木村さん、村上さんが今年も笛を吹きますorz 各チーム公平に担当をお願い致します。

2012J1リーグ担当主審/副審一覧(五十音順/敬称略)
*PR:プロ契約審判員(Professional Referee)

飯田 淳平 / Jumpei IIDA(PR/国際主審)
家本 政明 / Masaaki IEMOTO(PR/国際主審)
井上 知大 / Tomohiro INOUE
今村 義朗 / Yoshiro IMAMURA
扇谷 健司 / Kenji OGIYA(PR)
岡部 拓人 / Takuto OKABE
木村 博之 / Hiroyuki KIMURA(PR)
佐藤 隆治 / Ryuji SATO(PR/国際主審)
高山 啓義 / Hiroyoshi TAKAYAMA(国際主審)
東城 穣 / Minoru TOJO(PR/国際主審)
中村 太 / Futoshi NAKAMURA
西村 雄一 / Yuichi NISHIMURA(PR/国際主審)
廣瀬 格 / Itaru HIROSE
福島 孝一郎 / Koichiro FUKUSHIMA
前田 拓哉 / Takuya MAEDA
松尾 一 / Hajime MATSUO(PR)
松村 和彦 / Kazuhiko MATSUMURA
村上 伸次 / Nobutsugu MURAKAMI(PR)
山本 雄大 / Yudai YAMAMOTO(国際主審)
吉田 哲朗 / Tetsuro YOSHIDA
吉田 寿光 / Toshimitsu YOSHIDA(PR)2012Jリーグ担当主審/副審一覧(全113名)(五十音順/敬称略)
*PR:プロ契約審判員(Professional Referee)

木村さん、村上さんはプロだったんですね。同じプロとして相通じるものが、、、、、私はゲーフラですが。

それはさておき注目は今季初めてJ1で笛を吹く福島さんと吉田哲さん。特に福島さんはJ2の試合もまだ18試合の担当歴。なんとなくエスパルス戦にいきなり持ってくるような気がするような。28歳と29歳でJ1の20代はこの二人だけです。柏やFC東京などの優勝チームの試合を担当しながら育っていただければと思います。
ちなみに今季のJ1担当の主審の中には一人も静岡県出身はいません。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

工作

今季のクラブスローガンが昨日発表になりました。

Catch2012

それがこちら。


Copy01

ということで新年初めての工作をしこしこと。
まあ、毛筆のカッティングの面倒なこと(^^;
カッティングシートを取り出しカット。


Copy02

そしてできあがりました。




Copy03

早速車のリアウィンドウに貼ろうと思ったのですが、いろいろと貼っているもので右側のこちらを剥がそうかとも思ったのですが、震災からまだ1年も経っていないですし、ばちがあたりそうなので、


Copy05

左側に貼りました。




Copy04

このような感じ。




私は素直な工作でしたが、東京方面の某チームは年末からいろいろとその他の工作をしていたようで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年の抱負

連休明けはみなさんの予想通りプレスリリースラッシュとなりました。

いまだに疑問なのはヘッドコーチというのは必要なのでしょうか。土地柄、日本人を置くと雑音がフィルターをかからずにダイレクトに入って来てしまうと思うわけで。
そういう意味ではオジー、スティーブ時代はよかったんじゃないでしょうか。
杞憂に終わればいいのですが。

さて、私の今年の抱負を書いてもしょうがないわけで。
ケーブルテレビのドリスタより、ゴトビ監督の2012年の抱負です。

Afshin01






Afshin02






Afshin03

 

We can win The J-League Title first time our history というようなことを話していました。

Afshin04

最後は日本語で「ありがとう」と結んでいます。




Eda_khosuke

そして、新春対談コーナーはどういう選考基準だったのか不明ですがこの二人。
エダがかなり話しています、貴重な映像かも。



Khosuke

最初の質問でいきなりこちら。
難なく一年を過ごす、だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初ほにゃらら

ネタもないのでブログ更新もままならず申し訳ありません。
元来代表も高校サッカーも失礼ながらあまり興味がなくネタとして取り上げることもないもので。むしろ私は5日から始まったこちらの方に熱中しています(^^;

そんなこんなの年明けですが、昨日は今年初めてドリームハウス駿東に行ってきました。

Taka01

今季のユニフォームが飾られていたわけですが、そりゃ~この人は今季もエスパルスにいるわけですから当然サンプルとして飾っているわけで。


Taka02

東部の三島の出身とくればそりゃ~駿東店に飾るのも当然かと思います。
どっから見てもオレンジ色で埼玉の色はどこにもありませんでした。


Honda

その後HONDAに行き福袋をもらってきました。




Calender

ちなみにHONDA CARS 静岡は昨年からこのようなカレンダーをユーザーに配布しています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

謹賀新年

今日から仕事が始まってしまいましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
本年もよろしくお願い致します。

Harasan2

こたつに入り箱根駅伝を見ながらくつろいでいるころに原さんは香港に行っていたんですね、向かって一番左にいるのが原さんです。スポンサーはNIKONの「2012年ASIAN CHALLENGE CUP」。

Spulse

バックのパネルをよくよく見ると
清水エスパルスの中国語表記は「清水心跳」。PULSEで心はバックンバックンということでしょうか。


Poster

 

そしてこちらがそのポスター。フレディーがエスパルスの顔のようです。






ちなみに私は香港には行けません、クビを覚悟なら別ですが(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »