新東名を12km歩く
一昨日の日曜日は新東名を歩くラストチャンスということで、NEXCO中日本が募集を始めた当日に申込み12キロコースを歩いてきました。当日はあいにくの天気でしたが、新しい高速道路を堪能してきました。
三島から東名の沼津IC→富士ICを経由し、新東名の新富士ICに入ります。
下り合流車線を逆走します。運用開始後はありえない光景です。
同じく下り車線を逆走中。
さて12キロスタート地点。
このような感じで歩いています。8千人?の参加者がいたとか。
ただでは歩いていません。
要所でゲーフラと撮影。
同じく。
80キロポストにて。
縁起のよさそうなポスト。ちなみに地元三島のFMボイスQの周波数。
コースで唯一のトンネル沼津トンネル。
照明が白く、走行車を引き立たせる効果があるとか。
ゴールが近くなってきました。
そしてゴール。
駿河湾沼津SAに入ります。
建物は地中海風だとか。
開放していたトイレです。さすがにきれいでした。
最新の機能。
さて帰りの光景。
これも運用開始後には見ることのないバスのすれ違い。
既にこのような表示が。
NEXCOさん、かなりのお金をかけて立派な建物を新富士ICに建てました。
新富士を出るところです。
おしまい。
| 固定リンク
コメント
こんにちは~ さかたさん
新東名 道路も施設もキレイですね~
はやく走ってみてみたいです。
うわさでは、大型トラックとかは入れないとか...
最高速度が140Kmとか...
4月開通なんですか...
新東名で清水へ行きたいです。
投稿: MIKI | 2012年3月 2日 (金) 09時29分
MIKIさん、こんにちは。
新東名は4月14日開通です。
さすがにどの設備も新しくて綺麗でした。車線は高低差こそあれ直線が多く、かなり気持ちよく走れそうです。長泉からは便利になるようですよ。
我が家からは現東名の方が近いので清水からの帰りだけ利用してみようかと思います。
投稿: さかた | 2012年3月 3日 (土) 08時47分