« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

FC東京戦観戦記(試合終了編)【J特】

ドラマよりもドラマチックな96分間(スポニチ静岡版)
その試合の、あの感動の余韻を鹿島戦までというリクエストがいとちゃんからありましたので、少ない画像ですが今日も味スタ「エスパルス劇場」をアップします。

Circle_2

それはこのオレンジ戦士の円陣から始まりました。



試合中の写真はほとんどありませんので割愛。

End01

試合終了。
キャプテンが皆を引き連れナインのもとへ。


Shake

FC東京イレブンと試合終了後の握手をするエスパルスナイン。



End03

エスパルスサポーターへの挨拶に向かう中、みな抱き合っています。



Tear

トシは汗をぬぐっているのか、はたまた涙か。




Smile

そして王子は会心の笑み。




Taka

サポーター席に向かって歩いている中




Taka02

タカの渾身のポーズ。



End04

キャラもガッツポーズ!



End05

さらに喜び



Hayashi

挨拶後の「木木コール」にこたえる木木。




End06

まだまだ喜び、、、、、、




Kaicho

会長も監督に連れられ挨拶に。



以上、エスパルス劇場試合終了の巻でした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

(大型映像装置に見る)FC東京戦観戦記【J特】

清水エスパルス1-0FC東京
 勝ち投手 高木
 負け投手 太田
 ホームラン 高木(4号)
 失策 西村  犠打 エスパルスサポーター

Vs

という試合を昨日見てきたわけですが、味スタの大型映像装置で振り返ってみました。



Doronnpa

試合前のドロンパ劇場ではFC東京の社長さんが黒子役で出演というサービスぶり。
某赤色チームの試合前とは違いなかなかの演出でおもしろかったです。


Refree

そして運命?の審判団。お、今○さんではないのでこれはいけるか?などという淡い妄想がこの後砕け散るわけですが、この時点ではまさか桜吹雪のごとくタンポポ吹雪が舞い散るとは思いもせず。


Start

スタメンはこの布陣でこの画像は後半スタート時のものです。前半からタカと河井がアップしていたのでてっきりジミーちゃんと交代かと思っていたのですが。。。。


Red

ジミーちゃんに関してはゴトビ監督よりも先に西村さんが動いてしまいました(泣)
そしてアレックスまでも。これはもうカウンター一発しかない、とかすかな望みにかけたわけですが。。。。。

Goal

トシのGoal




2nd

最終的にはこの布陣で凌ぐわけですが




Additional

なんとロスタイム5分。これはもう 9人対11人 の様相ではないのでは?と主観的に思いました。
客観的にみると今季のJリーグは後半に関してはかなり長いロスタイムをとっているように思います。

そんなこんなの味スタ「エスパルス」劇場でした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

FC東京戦観戦記(いきなりの感動編)【J特】

試合前日に味スタに行き待機列テープを貼り、試合当日は7時30分には味スタに着いていた、こんな中年オヤジには珍しい気合いを天が見ていたとは思えませんが、GW初日からのいきなりの筋書きのないドラマを見させてもらってエスパルスに、そしてサポーターのみなさんに感謝しています。
先制した後の声をはりあげるたびに涙腺がゆるむ状態でした。
残念だったのはいつものカメラが故障で古いカメラだったのでお粗末な粗い映像となりましたが、雰囲気だけはお伝えできるかと。
俊幸の試合後の挨拶とエスパルスサポーターです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

予想スタメン

エスパルスの決算報告が昨日ありました。
後半のフレディー効果での追い込みがありましたが、興業収入が3割近く落ち込みました。
今季は是非成績で集客アップと切に願います。
(ちなみにシーチケは昨年比100枚増だそうです。)
あとはスポンサー確保でしょうか。株価は乱高下していますが米久さんあたりそろそろご登場をお願いしたい次第です。
米久がスポンサーになれば私は米久株買います>米久さん

さて明日の予想ですが、既にgoal.comにはスタメンが掲出されていました。
ほぼ同じ布陣とは思うのですが、個人的願望も含めて予想してみました。

その前に気になる主審ですが、そろそろムッチー今村さんが来るような気がします。杞憂に終わればと。

          タカ

  トシ             ゲンキ

    アレックス   シンジ

         村松

キジェ  キャラ   王子   かわい~

         木木

主審も含め外れそうですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そうきますか

明後日にせまりました「ファミリーJoinデイズ」第1弾のFC東京戦。

Fc

あちらさまのトップページにはこのような画像がアップされています。

我々にとっては過去の人ではありますが、わざわざ煽ることもないのではないのかとも。
(とブログにアップすること自体煽られてしまっていますが)

Kosuke

まあ昨年はこんなメッセージを寄せていましたので煽られてしまったわけで。




そして、ファミリーJoinデイズ第2弾鹿島アントラーズ戦。
その5月3日の天気ですが、、、、、、

Weather

また傘マーク。
ジミー起用と雨については徹底しているゴトビさんです(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜はまだか

昨日から北東北に来ています。あと10日遅い出張ならばアウェイ仙台戦に行けたのですが。
ちょうど仙台あたりが今見頃の桜、盛岡は昨日開花したばかりで、青森はまだでした。

ジミーちゃんバッシングが日に日に増しているようです。
かくいう私も彼のプレーぶりにはある意味ショックを受けているのですが。
なんせいきなり柏で生で見たプレーが衝撃的で。
ヨンセンも初ゴールまでに時間はかかりましたが試合には貢献していました。
競れない、撃てない、走らない
素人目にはそのように映ります。
ツイッターでもつぶやきましたが
いつまでも 助っ人試す 余裕なし
そんな気持ちです。

戦術的なことなので話し辛いとは思いますが、なぜ使い続けるのか、そのあたりをチラッとでも記者の方々には監督から聞き出して頂きたいのですが。

北東北でもようやく桜が咲き始めました。
うちの助っ人はいつ開花するのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンバ戦はなかったことに

↑そういうことにしてくれませんかね、どこかの試合の暴動分の勝ち点を剥奪しないのならば。

ガンバ戦を見ての感想は
■ここ数年のガンバ戦の中では一番球を持たせてくれていた
■しかしシュートは打てず
■ジミーちゃんは持っていない

そんなガンバ戦の前にドリームハウス駿東に行ってきました。
李くんのハングルメッセージ色紙の話題になり、韓国通スタッフの山本さんに訳をお願いすれば、と思った次第です。
そういえばジェジンの通訳さんは今は富士サッカースクールの校長をしている徐 基容(そ ぎよん)さんだったんですね。先日のダービーでのジェジンの通訳もされたそうで、李くんもごくたまにお世話になるようです。

Clearfile

そのドリームハウスでこちらを買いました、大のオヤジが。





News

そんな駿東店ではオリジナルの新聞があるのをご存知でしょうか。「駿東通信」。前述の山本さんが作成しています。
ご来店の際に記念にいかがでしょうか。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

かわい~【J特】

昨日はナビスコがあったというのにまだ前節のダービーネタです。

Kawai

ダービーの1週前のGo Go S-PULSE(FMしみずマリンパル) のゲストに河井選手が出演ということでゲーフラデザインをメールでマリンパルに送りご本人に見てもらいました。
その結果「OK」が出ましたので急遽ダービーまでの数日間でゲーフラを作ることに。

Gf1

まずはマスキング。




Gf2

そして塗装。




Gf3

マスキングをはがし、あとはポールが差し込めるように縫製。ここまでに所要3晩。



Game

そしてウォーミングアップ時に掲げました。
写真はメインスタンドからオレンジ親父さんこと「なりき」さんが撮影してくれました。どうもありがとうございました>なりきさん
この時、河井選手本人は事前OKを出したのにかなり照れていました。高原選手や白崎選手にからかわれていました。

Circle

しかし、この日はスタメンには入れず。




Kawai02

しかし、しかし、前半途中から出場。あとはご存知の通りゲーフラ効果?で大活躍。


めでたしめでたし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダービー試合以外編【J特】

単身赴任のため、明日のナビスコは参戦できず、昨年行った週末の万博も行けません。
従いまして今週のブログはダービーネタを小出しにすることでお茶を濁します。

Nobori01

この日の開場時刻は13時30分でしたので、列整の始まる前の12時半過ぎには到着しました。西サイドにはこの日初めて設置したこちらのノボリがお出迎え。


Nobori02

監督のノボリ。




Kattobi

ダービー恒例の静岡新聞の「かっとび号」がきていましたので、




Shizushin

記念に1枚撮影しました。
細かい話で恐縮ですが、これまでよりも紙質が薄くなっていました。経費節減でしょうか。


Line

開場時刻になると待機列のために用意していたコーナーポールやロープが足りなくなり西サイドの列はこんなに伸びてしまいました。


Panpaka

スタジアムに入るとこちらの方々の撮影会が。左は静岡新聞のキャラのパンパカパンツさんです。
キャラといえばヨンアピン選手のニックネームのスペルがわかりました。どうもありがとうございました。

Don01

今季から対戦相手のご当地グルメを食べてしまおうという企画がはじまり、私はこちらのメニューを選択。




Don02

こんな感じでした。試合共々おいしくいただきました。





Leader

そんなこんなでしばらくするとバクスタにコールリーダーさんがやってきました。




Maku01

こちらの幕を試合前に広げたわけです。どんな感じになったのかは不明。






V

西サイドは「V」コレオ。




Dame

そしてハーフタイムには乃木坂46の方々がピッチを一周したわけですが、こんな感じでしたので残念ながらこれ以上お見せできません。




Shake

最近、監督の画像が少ない、とのお叱りがあるとかないとかでぼけてしまいましたが、試合後の森下監督との握手シーンです。

つづく??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歓喜【J特】

今年の冬は寒かったですね→それは寒気でした。
寒いおやじネタで申し訳ありません。

さて、昨日の試合ですが、一気にゴール後のシーンに、、、、その前に

Murakami01

この日に主審は予感があたってしまい今村・村上の村村コンビのうちの村上さんでした。
しかし、この日の村上さん、昨年よりもよくなっていたように思うのは気のせいでしょうか。

Murakami02

ただでさえスリッピーなピッチで、スライディングに抑制のきかない状況ではとかくイエローを乱発するもの。でも、この日のイエローは妥当なものばかりでした。
ナビスコ新潟戦の高山さんに続き、勝ったからなのかもしれませんが妥当なレフェリングだったかと。半分土下座の気分です。

Jj

チョジェジン氏によるキックイン。




Ht

試合前とハーフタイムには乃木坂46の方々がピッチに登場。
ハーフタイムには一部のメンバーがスカパー!に登場したようですが。


では、逆点ゴール後の歓喜から。

2nd01

どこへ行く、元紀?




2nd02

歓喜の和



2nd03

同じく。




2nd04

ジミーちゃんと。
そして高木に向かって



2nd05

抱き合いました。



3rd01

だめ押し3点目直後。



3rd02

バクスタに向かって滑り込み仰向け。キャラの表情がいいですね。




3rd03

タカも嬉しそうです。




3rd04

そしてガッツポーズ。




3rd05

西サイドからの元紀コールにこたえています。




Jubilo

これを機会に席をたつジュビロサポーターがちらほら。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

はじまりと終わり【J特】

すがすがしい日曜の朝を迎えています。
富士山もよく見えています。
その昔、橙次郎さんが言ったものでした「一富士二鷹勝ち点三」、そんな今日15日です。

【すべてはここからはじまった(驚愕の事実)】
さて、昨日も東海道線でとろとろと清水に向かいました。車中ツイッターでとある情報を入手。

Board01

いつものように清水駅に着くと、いつものようにこちらのベルマートをかわいい看板を撮影。

Board02

よくよく見ると
、、、、、、ジュ

そしてアウェーの洗礼を受けたジュピロさんはご存知の通り。
そして私たちはチョジェジン氏参加の感動の勝ちロコへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気になります

Jj

今日はJJことチョジェジン氏が日本平にやってきます。
ひとめみたいですが、コンコースはすごいことになるでしょうね。ただでさえ狭いので。
この写真は2004年に三保で撮ったものです。

さて、被害妄想甚だしく、今日の主審も気になるところ。
西村さん→木村さん→吉田さん→家本さん→廣瀬さん、途中ナビスコで高山さんを挟んでいますが、今日は一体どなたでしょうか。
まだ、今村さん、村上さん、松尾さんなどの主要メンバーが残っています。
東城さん、佐藤さん、井上さんも候補です。
FIFAのホームページに昨日取り上げられた静岡ダービーであるだけに、ここは国際主審の東城さんでしょうか。西村さん2回目という可能性も。
申し訳ないのですが、ご遠慮願いたいのは今村さん、村上さんです。
さて、どうなることか。

PS. 単身赴任ライフを活用し今週は夜な夜な河井選手のゲーフラを作成しました。
   願わくばご本人に掲げてもらいたいところですが、アウスタでは厳しいので代わりの方との撮影を願望。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アレックス

今日の夜はもっぱら辻尾選手の情報で盛り上がっているようです。
辻尾選手、ご卒業おめでとうございます。
これで晴れてベンチ入りでしょうか???

Alex01

さて、今季豊富な運動量で献身的なプレーをしているブロスキーことアレックス選手。



Alex02

ダービーではもちろんキーマンになるでしょう。
できれば自身Jリーグで初のハットトリックなどを、と妄想しています。
(先月書いてもらった今季の目標の色紙はドリームハウス駿東に飾ってもらっています。)

さてさて、本ブログは当方の単身赴任による引っ越しや某選手ゲーフラ作成により今週の更新はお休みとなる予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナビスコ新潟戦観戦記(後編)【J特】

今日はもうリーグ戦の神戸戦になってしまいました。
引っ越し等もあり神戸にはさすがに行けません。
鬼門の大井川以西のアウェー戦、今季も豊田で勝てませんでしたので、神戸に勝てばゴトビ監督2年目で初の大井川以西勝利となります。
超すに超されぬ、ならぬ超して超しての大井川 でお願いします。

Jj

さて、来週の静岡ダービーは乃木坂46も気になるところですが、エスパルスファンにとってはやはりこの方の来場が楽しみではないでしょうか。
JJことチョ・ジェジン。プレースタイルといい、人柄といい、明らかにエスパルスの歴代助っ人の中のトップクラスかと。

遅くなりましたが本題の水曜ナビスコの写真です。

Niigata

新潟からお越しの方々。平日の中ご来場ありがとうございました。




Manager

こちらは試合前のゴトビ監督のファンサ。例のゲーフラでお出迎えしました。



Board

後半、アトム投入で平均年齢が一番下がったメンバー一覧。




Jimmy

その後、ジミーを投入。




Jimmy02

こちらもジミー。ブラジル談義でしょうか。本日の神戸戦スタメンのようですが結果はいかに?ジミーにとっては初の西日本での試合、神戸牛パワーでブレークの予感??


Bench

ベンチの模様。




Syuryoku

こちらは主力組の高みの見物?




End

試合終了。




Ishige

ヒーローインタビューを終え、バクスタに挨拶に来た石毛選手。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナビスコ新潟戦観戦記(前編)【J特】

この日は午前中は東京の職場で引き継ぎ、午後は引っ越しという名目で休んで清水に向かいました。

Board

出迎えたくれた清水駅のベルマートのいつものボードにはナビスコの文字がなく、世間からはすっかり忘れられている試合になっているのかと少々心配。

この日は天気もよかったので富士山とアウスタ撮影を目的の一つにしていました。

Sakura

そこで富士山とアウスタと桜を撮ってみました。



Pul

さて、開場からしばらくして到着したのですが、ギリギリでパルちゃんのお出迎えに間に合いました。入場の列も終わっていて運良くシャッターチャンスが。


Bottle

いつもお隣の松永さんとピッチを見ているとなんだか見たことのないエスパルスの一番右のボトル。よくよく見るとグリコの飲料でした。


Flag_ow

土曜日に続きこの日も風が強くオレンジウェーブも大変そうでした。




Circle

試合開始前の円陣。



Touch

そしてハイタッチ。




Inukai

さて、試合が始まり犬飼くん。




Ishige01

石毛くん1.




Ishige02

石毛くん2.




Shiraishi

石毛くんと白崎くん



Goal

ゴール直後の喜び。




Shirasaki01

白崎くん。



つづく(はず?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤング・エスパルス【J特】

Fuji

昨日は日本一の富士山に日本一のアウスタ、



そして、将来日本一になるであろう若者達の活躍を見てきました。
その選手紹介です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

札幌戦観戦記(写真集)【J特】

明日はもうナビスコ。エスパルスは初戦です。
そんな訳で札幌戦の写真をアップする機会を逸しつつあるわけですが。

Flag01

試合前に何やら旗をいじくっていました。




Flag02

どうやらホームとアウェーを逆につけていたようです。




Masaki

以下、マサキと純平を中心に。

アップのマサキ


Junpei

そして純平




Masaki02

怪我をしたマサキ




Junpei02

そして純平




Yoshida

こちらはよし~だ、よし~だ、吉田



Circle

試合開始直前の円陣



Touch

そしてハイタッチ




Bench

こちらは監督とベンチ




Ow

ハーフタイムのオレンジウェーブ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

札幌戦観戦記(気になったこと)【J特】

昨日は学部移行に伴う引っ越しの手伝いで長野へ日帰りで行ってきました。
これでようやくヘロヘロの全国行脚も終え晴れて転勤でございます。前回の単身赴任中も週末は帰宅できていましたので今回もホームゲーム観戦には支障はないかと思っています。

Origami2

さて、札幌戦での折り紙「隠しメッセージ」の件で、作成しているご本人であるボランティアの池ちゃんからコメントを頂きました。


---------------------------------------------
これからも、続けていきますのでよろしくお願いします。
おりがみボランティアのホームページもよろしく。
http://www2.ocn.ne.jp/~origami/index.html
---------------------------------------------
これからも頑張ってください。私は折り紙毎試合楽しみにしています。

Sansui01

その札幌戦ですが、今季から監督の要請で試合開始前とハーフタイムにピッチへの散水を始めることになり、この日がお披露目。



Sansui02

これは試合開始前。




Sansui03

消火栓から取水しているようです。



J

しかし、試合前に大東チェアマンから表彰されたベストピッチ賞のアウスタのピッチへの影響はよろしく無いようです。


①水分過多による根腐れ。
②病気が発症した場合の蔓延のおそれ。
それに加えて
③ボールは滑るが相手チームも自チームも選手も滑る。
④観客席への飛散。
こういうような状況です。

Ball

その昔、ペリマン監督時代にピッチの丈をめぐりピッチ管理者さんとのやりとりがありましたが、今回はどのようになるのでしょうか。


My01

話しは変わり選手入場時のメインスタンドアウェー側にこのような集団がいました。



My02

myのボードなので遠目からはよくわかりませんでしたが、マサキの応援団ではないのでしょうか。


Refree

もう一つ気になったのは、今季から審判にも袖に広告が入ったこと。
だんだんと増えてくるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うつくしいもの【J特】

Origami

明朝?は早く長野に行くので取り急ぎ試合以外のうつくしいものをアップしてみました。


Fujisan

心配された天気も好転、試合前にはくっきりと富士山。




Sakura

桜も見頃に。水曜のナビスコが別の意味で楽しみです。



Yozakura

そしてこちらは試合後の夜桜。




Origami2

帰宅後にツイッターを見て今頃気がつきました、さきほどのボランティアの方作成の折り紙の中にこのようなメッセージが。
泣ける。



| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »