« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

監督模様【J特】

このブログの検索ワードを見てみるとすっかり「ゆるキャラ」系のサイトに様変わりした感があります。

Gugu

このような感じで無理矢理ゲーフラを持ってもらいキャラの方々には大変ご迷惑をおかけいたしました。どうもありがとうございました。(写真はハンバーグマのグーグー)



Fu0

そういえばこちらの方の写真を撮った後に





Fu

このような特製缶バッチをいただきました。




できればエコパには はまっぴー、セッシャー1、スプラッシュ星人 も来るとさらに盛り上がったのではないでしょうか、試合以外で。

さて、本題の監督ですがこの日はなぜかペトロビッチ監督に目が行ってしまいました。

というのもいきなり松葉杖ついて入場。

P01

ピッチの傍らにパイプ椅子。





P02

いったい試合前に何をやらかしたのかと。





P03

ゴールが決まっても椅子に座っている関係上大喜びしていません。





P04

後半開始時の松葉杖。





P05

そして試合終了時の円陣。




相手監督を撮る私は完全にMでしょうか。

G01

ゴトビ監督はいつもの通りでした。





G02

こちらは平岡に指示をしている様子。




やはりキャラクターの写真を撮るのに精を使い果たし、試合でのいいショットはありませんでした。

Gk

これが入っていれば・・・

| | コメント (0)

静岡キャラクター祭り【J特】

昨日はエコパに静岡のご当地キャラクターが集合するというのでわざわざ三島から行ってきました。キャラクター祭りにあわせてJリーグの試合も開催されましたが。

Ticket

静岡は東西に長い県ですので鈍行といえども時間もお金もかかります。
そこでエコパに行く際はいつもこちらのフリー切符2600円也を利用。2時間半かかりますが急ぐこともありませんので。



Syugou

そしてこの日はこちらをメインに行ってきたわけです。





Board

ふじっぷー と みしまるくん、みしまるこちゃん以外は知りませんでした。




Onippi

愛野駅から歩いて最初にであったのがこちら「おにっぴー」




Fuku

現地に到着したのが12時半でしたのでその後なかなかキャラクターが登場しませんでした。テント前をうろついていると、相撲大会で頭が▲●%&▲になってしまったこちら御殿場の「福っぴー」。試合も含めこの日一番盛り上がった相撲事件だったのではないでしょうか。


Izu01

続いて登場したのが伊豆商工会の「いずっち」





Izu02

こんな感じでゲーフラと撮影。




しばらくするとあれよあれよとキャラクターが湧き出てきました。

Fukuroi01

袋井の「ふっぴー」と川根の「チャリムくん」



Fukuroi02

無理矢理ゲーフラと撮影。




Fujippi

こちらは静岡県のおなじみ「ふじっぴー」








Fujippi_kopul

こぱるちゃんとも1枚。




Mishima

三島ではおなじみの「みしまるくん」と「みしまるこちゃん」





Kintarou

小山町といえばこちら「金太郎」




Charumu

大井川鉄道の「プルル」





Sakuya

富士宮の「さくやちゃん」





Kuma

ハンバーグマのグーグー





Gu

えこまいくまー




Maki

牧之原市の「マキティー」



Oshima

島田の「おしまちゃん」





Foo

富士宮の「ふーちゃん」こちらは市制50周年(現在は70周年)の際のキャラでレアだそうです。



Kii

藤枝市の「キー坊」




Sakurayui

由比の「さくらゆいちゃん」とその他のみなさん




Hiyoko

チキンラーメンの「ひよこちゃん」





Pikaru

エコパ初登場の「ピカルちゃん」





Pul_pikaru

最後はやはりこちらのお二人。




以上、キャラクターを追いかけた気持ち悪い中年おやじ日記でした。

| | コメント (3)

気になる

タイトルは「日立のCM」ではありません。

エコパの主審は誰なんでしょう。

高山さん?

Takayama






吉田さん?

Yoshida






家本さん?

Iemoto





それとも、まさかの・・・

Nishimura






真打ち登場!?

Nishimura02






もし、この方だとナビスコも含め5試合目となりますが、そんな偏った編成をするでしょうか。

静岡ゆるキャラともども気になります。

| | コメント (0)

レッズ戦を前に

Jhp

JリーグのHPを見たら村松選手がメインで出ていました。
数週間前にはまさかこんな連勝街道になるとは思いもしませんでした。
実力伯仲のJ1なので何かきっかけがあるとすぐに浮き沈んでしまうようですね。
エスパルスのきっかけはなんだったんでしょうか。
サンフレッチェ戦の高木投入が、そのゴールが一番のきっかけだったように思います。

とはいえ心配性なので早く残留を決めて欲しいのですが。
現在首位との勝ち点差は9,降格ラインとは13。残り試合数(12)よりも勝ち点差があれば安全圏と言われていますので大丈夫でしょうか。

さて明日のレッズ戦、もっとも気になるのは
静岡ご当地キャラ集合
どのようなキャラがいるのか、やまいもさんの情報によるとこちらです。
もしかするとエスパルスのキャラも合流する?

そして相手さんは3位と好調なのでサポーターさんが別の意味で絶好調にならないことを祈っています。

| | コメント (0)

Jリーグ経営情報開示に思う

Jリーグは21日にJ1、J2の2011年度の経営情報を開示しました。
単年度経常利益の赤字はJ1は8チーム。
山形、鹿島、横浜FM、清水、名古屋、セレッソ、神戸、広島でした。
エスパルスは↓

Table





































7700万円が多いと見るのか、少ないと見るのか。
毎年のことですがいつぞやのようなことの無いよう願うのみです。

ということで2004年の西サイドスタンドに掲げられたダンマク。

Danmaku02





我々の想い。

| | コメント (0)

ピッチあれこれ【J特】

先週は娘のインカレを見に名古屋に行っていたために鳥栖には行けませんでした。
鳥栖観戦組の方々は試合もさることながらあちらのおもてなしを堪能されたようで羨ましい限りです。
思えば私はJリーグ昇格元年のチームのアウェー観戦は殆ど行ったことがありません。
甲府だけだと思います。
味の素スタジアムも竣工した年には行っていませんし、初物には行けない運命なのかも。
ということで無理矢理「味スタ」にふったわけですが。

鳥栖戦ダイジェストを見るために土曜日のJリーグタイムで他の試合も見ていました。
すると味の素スタジアムの光景が映し出され愕然。
数年前のエコパのような緑少ない 「内山田洋とクールファイブ」 状態(←東京砂漠)でした。
味の素はたしか2008年にも同様の状況から改修したと思ったのですが、今年は何かあったんでしょうか。稼働率をあげるためにイベントを開催した影響なのでしょうか。
コンサート等を行い芝を踏み固められるのはピッチにとってはよろしくなく、たしか数年前の神戸(グリーンスタジアム?)でも問題となったかと思います。
素人目にはとても9月5日のナビスコ準決勝までに緑化(除く緑のペイント)が進むとは思えない状況でした。

一方、日曜にSBSカップ国際ユースサッカーの日本vs韓国をテレビで見ていましたが会場のエコパのピッチはいい状態で、次節レッズ戦はこの時期としては最高のピッチで試合ができるのではないでしょうか。

この時期はWOS(ウインターオーバーシード)のピッチは、ベースとなる夏芝のティフトンの根付きによってピッチの状況がずいぶんと変わるようです。

先日、グランパス戦でのアウスタですが、やはりティフトンの状況があまりよくないようでした。

Pi04

ゴール前





Pi02

ライン付近




Pi03

コーナー付近




日産スタジアムではゴール前の芝を張り替えたそうですが、アウスタは増毛ならぬ発芽した芝を植えて対応しているようです。
いずれにしても夏場のピッチ管理はどのスタジアムも苦労されているようです。

Tanks

PS.コンサドーレ戦楽しそうですね。パルちゃんいつの間に札幌に?

| | コメント (2)

グランパス戦観戦記(その3:試合前編)【J特】

今日までお休みの方が多いようで、ブロガーさんも続々と三保に見学に行っているようです。
県外単身赴任ということもあり私は5月以来行けず羨ましい次第です。とほほ

お盆休みという制度のない職場ですが私も明日から休むことになり、さあ三保へ!(←明日から非公開です) 
ということはなく長女がインカレ出場ということでその応援に行くことになりました。行き先は名古屋。なんだか名古屋づいているこの1週間です。

ということでエスパルスには無縁のお盆となりました。ちなみにこういう事情ですので週末の鳥栖には行けません。

Board

さて、先日のグランパス戦ですが5月の鹿島戦以来かみさんを連れての観戦でした。
かみさんをセノバに誘導して私は12時半過ぎには西サイドの待機列へ。


ところでそのかみさんとの会話。
♀「そんなにホームで勝っていないって一体いつから勝っていないの?」
♂「一緒に行ったアントラーズ戦以来」
♀「え~~~、随分前じゃない!」
♂「言われなくてもわかってます

Ow_riha

場内ではオレンジウェーブとガールズのコラボ練習をしていました。





5

売店前にはこのグッズが。処分するのでしょうか。今回は感謝セールとはいかないようで。
かねがね気になっていたのですが、いなくなった選手のグッズの行き先はどうなっているのでしょう?うちの職場だと施設に贈ったりするんですけれども。


52

そんないなくなった王子のシャツを着ている人がいました。
まさかこういうことになるとは思っていなかったでしょう。



10001

さて思いの外早く入場できたので一目散に鐘庵へ。
狙いはこちら。なんせ20年後?の2000ゴール記念丼が発売される頃にはこの世にいるのかわかりませんので。


10002

めでたくゲットしました。




S-FESTAに行くとパルちゃん達がファンサ。

Pul_kin

すかさずこちらと記念撮影。





Kopul_kin

こぱるちゃんとも。
(この模様はJ's goal の「マスコット夏祭り」にアップしていますのでよろしかったらごらん下さい。)


Nobori

この日は鹿児島デーということで




鹿児島のゆるキャラさん達も昨年に引き続きご来場。

Sakurajimanpul

「さくらじまん」





Saigou

「西郷どん」





Saigou_sakurajiman

鹿児島市からエスパルスへの贈呈式にも登場。
この後ろ姿にセクシーさを感じる私はエロおやじですm(__)m



Shot

オレンジウェーブが羨ましいのか、ゆるキャラ達が羨ましいのか




East_side

東サイドに目を移すとウォーミングアップ時からグランパスサポさんは旗で盛り上げていました。



つづく?

| | コメント (0)

グランパス戦観戦記(その2:ピカルちゃん編)【J特】

Pikaru0_2

土曜日に三保に不時着した未確認飛行物体からアウスタにやってきた「ピカルちゃん」の写真です。意外にもみなさまあまり取り上げていないようですので少々多めにアップします。一緒に観戦したかみさんの意見を聞くと感想はまちまちなようで「%3&#¥$□」でした。

さてスモークを用意しての登場演出。

Pikaru1

カメラマンも各社競って?



Pikaru02

スモークの向こうから出現。



Pikaru3

全景。






Pikaru4

克馬さんのインタビューへの受け答え。



Pikaru5

再度全景。






Pikaru6

早速フォトパルス当選者へのサービス。


Pikaru7

選手入場時の後ろ姿。
しっぽ?はハート。
基本は内股のようです。

Pikaru8

選手集合写真にも入っています。



Pikaru9

試合終了後の王者の旗を終えたところ。
ちゃんとタオマフ持参しています。


Pikaru10

試合終了後のファンサ。
この写真を撮ったバクスタまでに要した時間は約1時間。
初物には弱いエスパサポです。



ちなみにこの記事は昼休みに寮に戻って更新しました。世の中のお盆休みから取り残されています。

| | コメント (2)

グランパス戦観戦記(その1)【J特】

Ko

この日の試合はこちらのお二人によるキックオフで始まりました。




1st01

そしてグランパス阿部選手の先制点をアシストしたキジェに集まるエスパルスイレブン。



1st02

ジミーもキジェを祝福。




2nd01

こちらは勝ち越しゴール後。




2nd02

バックスタンド側の観客とゴール後のタッチをする高木選手。




3rd01

3点目ゴール後。




3rd02

ゴールを決めた元紀とハイタッチの平岡選手。




Jymmy

そして試合終了後のジミー。
何を思う。




Aisatsu01

西サイドへの挨拶。手をつないでの挨拶は珍しく?個人的にはこの日のベストショットかと。



Aisatsu02

アップすると左端の浩太の気持ちの表れた挨拶が印象的。

| | コメント (2)

グランパス戦観戦記(5月3日以来の)【J特】

Pikaru

いきなりですが、この日初披露となりました「ピカルちゃん」とこの日ようやくホーム解禁となったゴールラッシュ?を祈願したゲーフラです。


そして昨日書きましたとおり5月3日以来のホームでの勝利、そして勝ちロコです。
ジミーコールがいつまでも響いていました。

バモス・ジミー!

| | コメント (3)

5月3日以来の

Board

今日のグランパス戦に勝つとリーグ戦では5月3日のアントラーズ戦以来のホームでの勝ちロコが待っています。
いやはや長かった・・・・・・って、まだ勝った訳ではないのですが。
ただ、以前にも書きましたが、広島から始まったこの5連戦の中ではこのグランパスが一番勝てる可能性が高い相手かと思うわけでして。
できれば「ペットボトルキッカー金崎」選手が出てきた暁にはちょっと物申したい気分ではありますが、残念ながら彼は敵前逃亡状態なので今回は欠場のようです。

そんなこんなの個人的には因縁のグランパス戦ですが

Misokatsu

ナビスコの時の好評だったこちらのVSグルメ「味噌カツ丼」が今回もかなり狙っている人が多いようです。私は金崎選手同様に敵前逃亡で今回はあきらめました。



Ice

暑いのでこちらのいでぼくアイスがおすすめかもしれません。




Goal

何はともあれホームでのゴールラッシュを期待しています。

| | コメント (0)

白馬に乗ってどこへ行く?

昨日せっかくいい記事があったというのに。
http://blogola.jp/p/1391
記者の田中さんにツイッターで聞いたところ宝物だとおっしゃっていました。

Hp

こちらの広告はどうなるの?




Ouji

今の3文字×3文字のゲーフラの初代がこちらのゲーフラです。
賛否ありますが、気持ちをあのように出す選手はエスパルスにはいなかっただけに報道が事実なら個人的には残念です。

どこへ行く王子。

| | コメント (3)

遂に?

Yahoo

誰ですか?西村さんと思った人は・・・・・・・私+多くのエスパルスサポさん



元記事はこちら

| | コメント (4)

JAL再上場へ

今朝のNHKニュースで「日本航空再上場」のニュースを報じていました。
本日承認を経て来月19日に東京証券取引所に株式再上場とのことです。

個人的にはかつてエスパルスのスポンサーということで●十万円で購入したJALの株、どんなに下がろうともスポンサー様ということで最後まで手放さず、結果として紙くずになってしまったわけです。

Flag

すぐにとはいかないでしょうが、胸スポンサーの復活を期待せざるをえません。
やはり世界地図にはJALでしょう。鶴丸でもJALの文字でもいいのですが。


JAL株また買いますよ。そしてエスパルスの胸スポンサーのお願いをするつもりです。

| | コメント (0)

捕らぬ狸の

大宮がスロベニア代表FWも獲得とかで、下位チームは続々と補強を行っています。
そのような中でエスパルスの残留は大丈夫なのか、ちょっと調べてみました。

ここ数年で一番残留ラインが高かったのは2008年の勝ち点38。
エスパルスの現在の勝ち点は25。
残り15試合で13点積み上げなければなりません。
この10試合で積み上げた勝ち点は7。単純に1.5倍すると勝ち点は10で目標の数字には届きません。

では、残りの対戦カードを見てみましょう。

広島   
名古屋 ※ 
鳥栖
浦和
札幌
----------
東京
セレッソ 
仙台   ※
磐田
神戸
---------
鹿島
新潟
ガンバ
川崎  ※
大宮
------------

その昔、ペリマン監督は1ステージを5試合ずつに区切り4勝(当時はたしかVゴール方式)すれば優勝と言っていました。
今回はこれを5試合区切って何勝すれば残留なのか考えてみました。
1勝1分3敗(勝ち点4)では合計勝ち点12で目標の13には届きません。
1勝2分2敗(勝ち点5)もしくは非現実的ですが5分が最低ラインになります。

そうした中で※印の試合は相性、最近のチーム状況からして落とせない試合になるのではないのかと。

こんなことが杞憂に終わり、4勝1敗のペースで勝ち点36積み上げて合計61でACL出場を果たしてくれればうれしいのですが。

Hp

おまけ。今日は水曜日開催、札幌に行かねば。

| | コメント (1)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »