« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

残り2席【J特】

Js

近年まれに見る残留争い、それを演出したのはまさしく我らがエスパルス。(左の画像はJ's GOALより)
アルビレックス、ガンバと連勝していれば決まっていた残り2席。
最終節の視聴率アップに貢献したエスパルスに3日のJリーグアウォーズで「最終節盛り上げたで賞」が与えられるとか(嘘)


Board

NHKも朝から盛り上げていました。
鈴木アナ、喜びすぎでしょう(^^;




Maeda

前田の呪い。
今年2012年はガンバです。




Fronta

フロンターレのお見送り。
今季は札幌も見送ったような?
明日はセレッソだそうです。



大阪2チームの同時降格はないので、どちらかのジンクスは破れるわけですが。

つくづく「絶対残留」なんていうゲーフラは作りたくない、そう思う最終節前日でした。

| | コメント (0)

解散

辻●ジャパンのことではありません。

Cl5

エスパルスのCHALLENGE5のテーマソング「ALWAYS」を歌っていたファンキー・モンキー・ベイビーズが解散するとのことです。




Cl5_03

真夏の5連戦を見事全勝でくくったこの神のような企画。




ファンモンは日本平にも来て歌ってくれました。
ファンモンも神のように見えました(今思えば)。


解散まで、そして解散後も彼らのそれぞれの道での活躍に期待します。

| | コメント (2)

トリニータ昇格

明日は川崎戦。
私は観戦できず。まあ観戦しない方が勝てるのではないのかと。

さて、今日はJ1昇格残り1枠をかけたプレーオフ決勝が行われましたね。
大分トリニータ昇格おめでとうございます。
田坂監督感無量の様子でこちらもウルウルきました。

Tabou

こちらはエスパルスのコーチ時代の写真です。





Ooita

そしておそらく今日あたりからこのような幕が商店街に掲出されているのではないでしょうか。
この写真はちょうど4年前の11月末に大分に出張に行った際の写真です。
そうです、ナビスコ優勝直後の大分の商店街。何が悲しくてよりによって大分に出張だったのかと当時は思ったものでした。

Ooita2

こちらは大分空港のトリニータコーナー。





Torisapo

トリニータサポさんには知人もいまして、お土産もいただいたことがありました。
元気にしてるかな?

来季はよろしく、そして久々に勝たせてください。

ps.今日の主審の西村さん、今季一番のよい出来だったのではないでしょうか。
  やればできるのに(^^;

| | コメント (1)

ガンバ大阪戦観戦記(眠狂四郎編)【J特】

Board

先日の試合は今季2度目のアウスタ登場 木村さんでした。
私が初めて木村さんを認識したのはたしか2年前?のホームFマリノス戦。
俊輔FKでやられてしまった記憶があります。記憶違いかも。

当時から「審判界のホープ」と言われていた主審です。

某HPによると(一部修正しています)
木村主審は現在30歳、千葉県出身。
JFAレフェリーカレッジ出身であり1級審判7年目。
昨季はJ1・13試合、J2・11試合を主審として担当し2008年から続くJリーグ担当試合数は既に90を超えている。
第90回全国高校サッカー選手権大会」の決勝審判を担当するなど期待の若手審判員の一人だ。

と、ここでも期待されている審判ということがわかります。
今季からがプロフェッショナルレフェリーとして笛を吹いています。

そんなサッカー界で期待されている木村さんですが、この日はまあ可もなく不可もなく、だったように思います。
注意だけでなくもう少しカードでコントロールする必要があったと思いました。特にスリッピーなコンディションは思わぬ怪我につながるケースもありましたので、早めのコントロールが必須だったかと。

さて、初めて見た時から思っていたのですが、木村さんを見るとどうしても柴田錬三郎の小説「眠狂四郎」の主人公を思い出してしまいます。

Nemuri

眠狂四郎のイメージはこのような感じです。











Kimura

実際の木村さんはこちら。刀が傘になりました。




Kimura02_2

大雨の中、眠狂四郎こと木村主審を追ってみました。




Kimura03

風雨が髪型を乱してしまいました。





Kimura04

後半のもめ事仲裁中。





Kimura05

「カードを出してしまった」(ぼそっ)





Kimura06

試合終了。
おつかれさまでした。



最終節の大宮戦後に主観満載のベスト・レフェリング賞を発表したいと思います。
(ワーストはいわずもがな なので)

| | コメント (2)

ガンバ大阪戦観戦記(いただきもの編)【J特】

ふろん太戦は かみさんサービスの為に不参戦、従いまして今季のアウェー観戦は開幕のグランパス戦に始まりカシマ戦で終わりました。
勝ロコができたのはFC東京、札幌、ダービー、鹿島の4試合でした。来季はこの倍くらいやってみたいのですが、それだけアウェーに行けるのか?
等々力観戦の方々応援よろしくお願いします。

Board

さて、週半ばですがガンバ戦を引っ張ります。




Pikaru

ハーフタイムのピカルちゃん。いつもはオレンジウェーブと踊っていますが、この日は大雨の為に軒下。



Circle

後半前の円陣。





Goal

元紀のPK直後。





Yoshida_genki

元紀と豊。






Cala

試合終了後のキャラの後ろ姿。





Aisatu

西サイドへの挨拶。かなりのブーイング。




本題のいただきものですが、

Senuma

この日は出番のなかったセヌー、せぬっちこと瀬沼選手。





Ball

試合前のゲーフラに気がついていただきました。
どうもありがとうございました>瀬沼選手




Rossi

こちらは日本平動物園よりロッシーとタイラちゃん。





Snake01

撮影後にいただきました。





Snake02

蛇の抜け殻は金運アップだとか。
財布に入れて早速翌日のマイルチャンピオンシップに投票しました
が、外れました。
蛇心のある人には御利益はないのかも。

| | コメント (0)

ガンバ大阪戦観戦記(雨編)【J特】

先週の土曜日は今振り返ってもすごい雨でした。
レンズ越しにその風景を紹介します。

Kimura

まずはピッチチェックの主審「眠り狂四郎」こと木村さんと雨傘。
(古いネタで勝手に命名しました)



Pul

雨傘とパルちゃん達。





East

東サイド。





Westside

西サイド。




Rain

スタンドの状況。





Kawai

ピッチ上。河井選手、遠藤選手の険しい表情。




Kawai2

その河井選手が倒れた際の雨。




Taisuke

村松選手と福岡ドクター。村松選手の左手からは雨の滴がしたたり落ちています。
この日のドクターは出たり入ったりで大忙しでした。



Genki_kije

大前選手とキジェ選手と雨粒。




誰ですか「雨の日は勝てる」 と言ったのは(←私です)。
大雨が勝利まで流してしまったようです。

| | コメント (0)

ガンバ大阪戦観戦記【Jam9とPK編】

この日は娘の高校のオープンスクールとかで、伊豆の国市に行ってからアウスタに向かいました。
いつもよりも到着が遅くなると思っていたので知人のはらっちさんにCDの購入を依頼、到着して無事CDをゲットしました。

Jam9_2

そのCD売り場をのぞくとこちらのJam9の方々がいましたので記念撮影。快く撮影に応じていただきました。ありがとうございました。
(今思えばゲーフラを出して撮影しておけばACLに行けたかも)



Cd

CDは先着100名様サイン入り という代物でした。





Umblera

その後 西サイドに並んだわけですが、このように傘の花。




Pul

パルちゃんもいつもの屋外でのスタンバイではなく、このようにスタジアム内でお出迎え。



Katsumeshi

開場して真っ先に向かったのは鐘庵。vsグルメの勝めし丼が目当てでした。
新潟戦では買いそびれたのですが、この日は余裕で購入できました。
この日は傘をさして食べた人が多かったのではないでしょうか。


Corner01

ピッチに目を移すとコーナーフラッグを立てていました。




Corner02

強風対策で設置を遅らせたのでしょうか。なかなか見ることはない光景です。



さて、この日はアウスタで2回目のPKプロポーズ。

Pk01

三島市のお二人ということで、今週末に挙式なのにまだプロポーズをしていなかったとか。
式は三嶋大社で挙げるのでしょうか。大社だと近所なので気になっただけです。


Pk02

克馬さん気持ちが入っています。




Pk03

そしてパルちゃんもGKとして気合いが、





Pk04

しかしこのようなポーズも




Pk05

運命のPKはパルちゃんの逆をつきました・・・




Pk06

そしてプロポーズ。それを聞いたピカルちゃんのガッツポーズ。





Pk07

ウルウルのパルちゃん。





Pk08

Jam9からも祝福の歌が。
お二人、末永くお幸せに




Jam92

そして本番のJam9の演奏。
雨に打たれながら歌っていたところが格好良かったです。




Suzuki

サポーターから選ばれた歌い手の鈴木さん登場。




晴れているとメインスタンドを正面に演奏やら表彰やらをするので、バックスタンドはいつもお尻と背中ばかりを見ています。雨だとこの日のようにバックスタンドが正面になるので、その点はバクスタ在住者にはよかったと思いました。
自己中心的発想でありますが。

以上、Jam9とPK編でした。

| | コメント (0)

浩太

Kouta1

昨日脳震盪で負傷退場したキャプテン杉山浩太選手。




Kouta0

試合前には静岡市長からいじめ虐待防止キャンペーンのオレンジリボン大使認定が行われたところでした。兵働選手、小野選手に続き3代目となります。


心配される杉山選手の具合ですが

Kouta2

前半15分の二川選手にタックルにいった直後の状況です。
木村主審が状況を確認しています。




Kouta3

そして平岡選手が心配そうに。





Kouta4

福岡ドクター、そして心配そうなキャラ。





Kouta5

担架に運ばれていましたが、ずっと同じ姿勢でした。




浩太負傷退場とともに守備が不安定になった気がしましたが、そんなことよりも体が心配です。

| | コメント (2)

ガンバ大阪戦観戦記(コレオ編)【J特】

いやはや相当な風雨でした。
長い観戦歴の中でも5本の指に入るほどの風と降水量で、あまりいい映像はお届けできませんがお許しを。

Paper

ナビスコ決勝ではできなかった想いも込め





Board

ボードが用意され




Train

試合前の練習





Coreo

そして選手入場時に




その模様です。準備をされた方々、現地の方々お疲れ様でした。

| | コメント (0)

ガンバ戦当日になる

帰宅するとシーズンチケットの申込書が届いていました。

Seat

しかしクレジット支払いはwebということで0:00~開始した受付で手続きをすること3回、全てこちらの画面が出てきて手続きができませんでした。
とかく初めての企画はこのようなことは多く、バグが取り切れていなかったのでしょう。
早い復旧をお願い致します。
もっとも私のクレジットがおかしいのかもしれませんが。

Jam9

さて、昨年と同様に今年もガンバ戦にjam9がやってきます。
応援ソングのCDも発売するとか。




Taira

ロッシー達も来るんでしたっけ?
ロッシーとたいらちゃんです。




Acl

そしてパルちゃん達(一昨年の画像)。





Gamba01

ところで、昨年のホームガンバ戦ではガンバが優勝争いを演じていたこともあり東サイドは
このように。



Gamba02

頂点や





Gamba03

シャーレを掲げていました。




栄枯盛衰ということでしょうか。
エスパルスからすれば他山の石として捉えていただきたく。

| | コメント (0)

Go! ACL(4)【J特】

J1もリーグ戦は残り3節。
エスパルスはここ3年2分3敗と全く勝てていない、特にホームで3連敗中のガンバをホームに迎えます。ここ3年と違うのは監督が西野さんではないということですが、今年もアウェーではやられているわけで、なんとか連敗を止めて欲しいところ。

Js

J’s GOALではこのようなポスターを作っていましたので







Poster

私もまねて




Weather

気になるのは天気なのですが、頬をつたわる雨と涙がうれしいものとなることを願うのみ。
防寒防水対策はしっかりとお願いします。




さて、今週はこのネタで引っ張っていますが

Kije

まずはキジェ。





Shira

ホープ白崎選手。





Hira

ディフェンスマイスター平岡選手。

| | コメント (0)

Go! ACL(3)【J特】

土曜日の天気はあいにくの下り坂の模様ですが、エスパルスは上り坂となるよう祈っています。
17時キックオフですので防寒対策はしっかりと。カイロのみ持参で手袋、マフラー、ブランケットなどはスタジアムで購入してみてはいかがでしょう。現地調達のエスパルスグッズで染めてみるのもいいかもしれません。
そんなガンバ戦ですが、20周年記念試合となったフロンターレ戦以来のコレオを実施するようです。ツイッターには昨日午前中から流れ始めましたが、こちらがその案内。
ナビスコ決勝では諸般の事情でできなかったコレオの分まで想いが込められるでしょう。
個人的には楽しみにしています。

さて、コレオよりも一足早くACLへ向けての写真ですが、今日は同学年3人。

Yoshida

目をつぶってしまいましたが吉田選手。





Kawai

かわい~選手。





Oomae

そして大前選手。

| | コメント (0)

Go! ACL(2)【J特】

天皇杯のスケジュールが固まりましたがエスパルスサポーター的には試合以外のおもしろみがやや欠けるようなものとなってしまいました。
夜行バスやら鈍行やらを駆使して安く行こうかと思っているわけですが、結局以下のようにしようかと画策中。もっとも前門の虎 山の神の了承を得なければならないわけですが。

15日(4回戦) 17:00 長居  行き 青春18きっぷ 帰り 新幹線

23日(準々) 13:00 長居  行き 新幹線  帰り 青春18きっぷ

29日(準決勝)13:00 エコパ 往復 青春18きっぷ

1日(決勝) 国立  往復 青春18きっぷ

5枚綴りの青春18きっぷなので1枚余ってしまいますが、1月4日の仕事始めに
自宅←→勤務地 往復 に使おうと思います。

しかし、これが途中敗退となりますと3枚余ってしまう訳で、そういう意味でもエスパルスには勝ちすすでいただきたく(←せこいっ!)。

さて、土曜日の三保ネタを引っ張ります。

Kije

念願叶いようやくキジェ選手にサインをしてもらいました。





Ishige

世界へのステップ、ACLへ石毛選手。





Shirasaki

負けられません、白崎選手。
スタメンへ。




Kan

ボランチとして好調だったカン選手。
リーグ戦でのプレーも見てみたいです。




Toshiyuki

そろそろうれし泣きをみたいです。




ところで来季のユニですが、青の購入を検討されている方が多いようですね。
私は襟も広くなって格好良くなったオレンジにしようかと。ジャパンカップやマイルCSが当たれば青も買いたいのですが。

| | コメント (3)

Go! ACL

アジアカップウィナーズカップは制したことのあるエスパルスですが、現行のアジア・チャンピオンズ・リーグになってからはまだアジアに進出していないエスパルスです。
そんなエスパルスですが残り3試合時点で十分にACL出場権の3位が狙える位置につけています。
現状はもうみなさん十分に確認されているかと思いますが、

49 浦和、名古屋
48 清水
47 横浜、鳥栖
46 柏

となっており、混戦で対象チームが多いだけに実質8位の柏までが3位圏内かと思います。
残り3試合はガンバ、川崎、大宮。厳しい対戦相手ばかりのうえ、ここ数年失速するケースが多いだけに3位に入れるのか予断を許さぬ状況です。

Afshin

監督よろしくお願いします。
その監督と先日のシンガポール戦前に少しお話しをしたのですが
・タイトルをとれず申し訳ない。
・この2試合は不運だった。
・ゲームを70~75%は支配していただけになぜ負けたのか。
・ACLそして天皇杯はとりに行く。
というような内容でした。

Calla

キャラ、早く体調を戻してACLへ。





Hyonson

ヒョンソン。





Hayashi

そして木木。




もう少しかっこいいゲーフラを作ればよかったのですが。
(つづく)

| | コメント (0)

シンガポール代表戦観戦記その2【J特】

前回の記事はシンガポール代表追っかけのようでしたが、今回はエスパルスネタで書きたいと思います。

Manager

試合前の両チーム監督。




Circle_2

試合前の円陣。





Start

そしてスタメン。




Kan

カン選手。





Sub

控えの面々はなんだかくつろいでいる模様。右の二人が韓国からの練習生です。




Board

ボードに目を移すと、右下に何やら4という数字。
4点取るということですかby REIさん



Goal

ゴール直後の喜び。




Frontof_goal

ゴール前のかけひき。





11

そしてひときわスタンドの注目を集めていたのがシンガポールの11番の選手の体型とプレー。個人的には同じFWでもラグビーのFWなのかと思いました。


Calla

キャラは前半はスタンドから観戦、後半はベンチ付近にいました。





Gohtbi_2

そのベンチではゴトビ監督がアウスタではベンチの構造上できないポーズで決めていました。




Samba

昨日は少数ですが応援もしていました。





Stand

そしてメインスタンドは超満員。





Goods

ハニーハウスだけではなくこのように臨時グッズ売り場もがちゃがちゃ付きで登場。



Fansa

ファンサゾーンもこのような人だかり。
フレディー来日当時を思わせる盛況ぶりでした。




Acl

私は遠藤通訳にこちらのゲーフラを持ってもらいました。

| | コメント (2)

シンガポール代表戦観戦記【J特】

土曜日は三保でシンガポール代表を迎えての練習試合がありました。
自慢ではないのですが、2002年W杯で見た4試合以外の代表の試合というのは見たことがありませんでしたので三保まで行ってきました。

シンガポール代表は最新のFIFAランキング163位です。
監督はラドイコ・アヴラモヴィッチ氏。
事前の下調べもせずに行ったので最初は誰が監督なのかわからず、手当たり次第に
「Who is the manager? head coach?」 を連発。

Singapore_man1

こちらがそのアヴラモヴィッチ監督。




Singapore_man2

ポーズもとってくれました。
まわりからは「ジェームスボンド」と冷やかされていました。




Singapore_man3

エスパルススタッフと話しをするアヴラモヴィッチ監督。




Sign

こちらが本邦初公開?のアヴラモヴィッチ監督のサインです。




Hiraoka

平岡コーチはアルビレックス時代にシンガポールに行っていたのでしょうか、旧交を温めていました。




Singapore

さて、こちらが陽気なシンガポール代表。





Gk

GK陣。




Singapore2

コーチ陣でしょうか。
「I'm a player!」
と言っていたのですが、そのようには見えず。


ところで前半に負傷退場したシンガポールの選手。どうやら脳震盪のようで
「ところどころ記憶がないようだ」
と言っていました。

Injure0

その対応でベンチがこのように。





Asano

最終的にはエスパルスが配車しエスパルスのスタッフが運転、浅野通訳が急遽付き添いで病院に行くことになりました。



Injure

この選手が病院に行きました。





Asano0

そもそも浅野通訳はこのように撮影スタッフ化していたのですが。




Dr

こちらが忙しかったシンガポールのチームドクターの女医さんです。





Gohtbi

試合が終わりシンガポール関係者と話をするゴトビ監督。




つづく

| | コメント (0)

アルビレックス新潟戦観戦記(瀬沼選手ゲーフラ編)【J特】

1ヶ月以上前に完成していたゲーフラの紹介です。

Flag01

図案はこちら。





Flag02

しこしことマスキング。





Flag03

アクリル塗料でペインティング。





Flag04

できあがった一部。




Senu02

そして、新潟戦の瀬沼選手。





Senu03

髪型は大前選手仕様だとか。





Senu04

試合終了。





Senu01

ゲーフラとはようやく悲願の初対面。

このウォーミングアップ時と、そして試合終了後にゲーフラに向かって瀬沼選手はお辞儀をしてくれました。
どうもありがとうございました。
(写真提供:メインスタンドより松田様)

| | コメント (0)

アルビレックス新潟戦観戦記(観客数編)【J特】

この日も東海道線で清水へ。

Board

ベルマートのボードはアウェーの洗礼はなく。





Pul

いきなりの試合前ですが、パルちゃん、こぱるちゃん達のかわいい仕草。




Albi_0

平日開催ということで観客数は少なく、しかし新潟からはツアーバス4台でご来場していただきました(新潟サポさん取材による)。




Albi

ゲーフラは残留の文字が多く。





Kurokawa

そんな新潟のGKはなつかしのエスパルス出身黒河選手。





West

一方の西サイド。





Ow

オレンジウェーブは7人でスタート。





Kankyakusuu

結局8千人台でした。




West02

残念だった試合後。
西サイドから心ない罵声が浴びせられたとか(知人である襷下で応援の女子高生談)。
写真をよく見るとキャラが見上げていますし、2階席の右の方から身を乗り出して何か言っている模様。
いやはや残念です。

| | コメント (0)

アルビレックス新潟戦観戦記(試合前)【J特】

昨晩帰宅したのが23時、今朝はあだっちぃーと同じく4時起きで三島5時の東海道線で勤務地に辿り着きました。

Origami

さて、昨晩の模様ですが、まずは折り紙ボランティア池ちゃんの作品。




Fuji01

開場時の富士山とアウスタ。





Fuji02

夕日に染まる富士山が綺麗でした。
J’sゴールさんも今度はこのショットいかがでしょうか?




Arbi

開場時のパルちゃん達を撮影しているアルビサポさん。




Pul

私がこのショットを撮っていると、そのアルビサポさんから
「もしかしてゲーフラの方ですか?」
と聞かれてしまいまして、やはり悪いことはできません。
(少なくとも相手チームのサポさんに水をかけるようなことは・・・)

Imamura

さて、その後ろうろしていると審判団がやってきました。
といっても誰も審判だとはわからなかったようですが。
「いまむらさ~ん、写真撮っていいですか?」
快諾して頂いた写真です。
「エスパルスびいきでなくてよいので、両チームフェアにお願いします」
と偉そうにお願いしました。

Tarekatsu

思いの外入場まで時間がかかり、鐘庵のたれカツ丼は目の前で売り切れ。
こちらはデリシャスのものです。


Adachi

ピッチでは来季のダイゴの2ndユニを着たあだっちぃーがSBSに出演していました。



つづく

| | コメント (0)

アルビレックス新潟戦当日【J特】

アルビさんにどれほどの残留力があるのか不明ですが、いまのままですと来季のオレンジダービーは1試合減となりそうな状況です。
(そういえば最近はオレンジダービーという文言が出なくなりましたね。)
そんなアルビさんですがGKはエスパルス出身の黒河選手。古巣相手の活躍をしてもかまわないのですが勝ち点3だけは古巣に置いていって下さい。

Board

そんなアルビ戦の昨年の状況はこのようでした。





Muramatsu

主審は最近ご無沙汰の村松さん。

(ナビスコではエスパルスもやっていましたが、写真のようにアルビは毎試合ベンチにベンチ外の選手のユニをかけておくとか。)


Board02

そして一昨年のメンバー。
もう今とは別のチームです。




Hirose

主審は廣瀬さん。





Danmaku

5月開催でしたが、西サイドにはこのようなダンマク。





Board2009

そして遡ること2009年。
この年もアルビさんは退場者を出しています。




Kanbai

この年はお盆開催ということで前売り段階でチケットは完売でした。




すなわち、至近年のアルビ戦は退場者が出る、しかし勝ちきれない、勝てない。
従いまして、退場者が出なければ勝つのではないでしょうか。

主審はそろそろメジャーどころではないと思いますので、木村さん、松尾さん、飯田さん、井上さんあたりでしょうか。

| | コメント (0)

ナビスコ決勝観戦記(3)【J特】

早やリーグ戦新潟戦前日になりましたが、相も変わらずナビ杯の模様を。

Seiretu

選手入場。





Escote

キャラのエスコートにより高松宮妃が選手に激励。





Gosperoe

ゴスペラーズ国歌斉唱。





Shake

キャプテン握手。





Coin

コイントスは負けたのかな?
前半はエスパルス応援席に向かって攻撃。




Circle

円陣。





Touch

ハイタッチ(←これは後半だったか?)





Ko

キックオフはいつものハッタン、ヒョンソン。





Pk

元紀PKシーン。





Cala

ゴール直後の林と天に向かってのキャラのポーズ。





Kota

試合を見つめる浩太はピッチレベルにいました。




Half

延長突入へ。





Press02

ところで、プレスの数はすごかったですね。アウスタだったらゴール裏があふれていたかもしれません。




Press04

そのゴール裏。





Press03

表彰式を撮る方々。





Mai

そのような中で華がちらほら。
山岸舞さん。




Mai02

NHK静岡のキャスターの剣持さんが近づき写メ。





Mori

スポパラの森アナも試合前は長らくゴール裏にいました。




なんとなく華の火花が散っていたかと思うのは考えすぎでしょうか。

| | コメント (1)

ナビスコ決勝観戦記(2)【J特】

Poster

週が明けてしまいましたが土曜日の模様を。




Gate

開場前の千駄ヶ谷門の様子。
優勝した天皇杯以来の千駄ヶ谷門待機だったのですが。



Pulpikal

開場後のメインスタンド裏コンコースにマスコットが集結していました。





Pulshikako

対決ポーズ。





Iemoto

主審はやはり家本さんでした。
「いえもとさ~ん」
の声に会釈していただき
「これはいけるぞ」
と勝手にテンションが上がったのですが。

Seika01

その頃聖火では点火に向けての準備作業。





Seika02

無事に着火しました。





Home01

エスパルスのゴール裏の様子。





Emblem

ビッグエンブレム。





Coreo

バックスタンド側のコレオ。




Hanae

この日唯一撮れた北村アナの様子。
アレックスのユニを着ていました。



Aisatu

いきなりの試合終了時になりますが、表彰式を見つめるエスパルスの面々に近づいてきたジョルジ監督。
この後に声をかけたようです。



Calla

こちらはゴトビ監督とキャラの会話。




つづく

| | コメント (1)

ナビスコ決勝観戦記(1)【J特】

試合終了時から一緒に観戦したかみさんの悔しさ度が半端なく
「チクショー」、「くやしい~」
連発中でございます。

Cup

先週のカシマでのリーグ戦よりも、そしてトリニータに負けた4年前の試合よりも可能性を感じ、優勢に試合を進めていた内容だったと思います。
それでも勝てないのがサッカーなのでしょうか。



Snbaturu

ベンチに飾られた千羽鶴。





Circle

延長突入前のコウタも含んだ全員での円陣。





Kim

試合終了後のヒョンソン。
精も根も尽き果てたのでしょうか、頑張ったよヒョンソン。




Kim02

監督そして海人が心配して駆け寄っています。




つづく

| | コメント (0)

ナビスコカップ決勝当日【J特】

石毛選手、ニューヒーロー賞受賞おめでとうございます。
奪冠よろしく、です。

気の利いたことを書こうと思いましたが、文才の無い私はやはりいつも通りに。

16年前のナビスコカップは予選リーグからホームアンドアウェイ方式、しかも同一チーム2連戦という方式でした。
その初戦は日本平にアントラーズを迎えての1戦。当日夜には2002年W杯の開催地が決まると言うことでその模様を夜に見ようとピッチ脇には映像装置が置かれていました。

さて、16年の時を経て舞台は東京・国立競技場。
国立決勝はヒール役ばかりのエスパルスでしたが、今回はこれまでとは事情が違うようで今までとは立場が逆転とまではいかなくともほぼイーブンに国民を見方に付けているのではないでしょうか。
そして優勝した天皇杯と同様にエスパルスはホーム側。
これはもう優勝してください、と言っているようなもの。

そんな舞台設定で気になるのが主審。

Nishimura

リーグ戦前節お休みだった西村さん濃厚かと思いきや、西村さんは中東に遠征されていたようで、さすがに今日は担当しないのではないでしょうか。




Yoshida

過去10年で4度ナビスコ決勝の笛を吹いている吉田さんが今年も吹くのか




Iemoto

これまで1度もナビスコ決勝の笛を吹いたことのない家本さんなのか





Toujyou

それとも2度目となる東城さんなのか




冗談抜きにして西村さんに吹いて欲しかったのですが。
というのもあちらさんのいろいろとやるプレー以外の裏のプレーを結構裁いてくれるような気がしまして。いずれにしても気になって夜も眠れません(嘘)

Adachi

そんなこんなの決勝、主審が誰であろうと我らにはあだっちぃーがついています。

| | コメント (0)

ナビスコカップ決勝まであと1日・Let's make history!【J特】

20周年の記念すべきナビスコカップ、その決勝がいよいよ明日に迫りました。

その決勝に向けて4週連続でしこしこと4枚ゲーフラを作りましたが、最後の4枚目が日の目を見ることを祈るのみ。

さて、決戦を前にツイッター等では既に紹介されているこちらの記事を掲示します。
ガイジン’s アイ:「あと一歩」を脱したい清水、決戦へ

Afshin

トップの写真にこちらのゲーフラ。
ゴール裏にいるのでアウェーの時ですが、9人で勝った味の素の時の写真でしょうか?


恒例のカウントダウンの写真ですが

Genki

おそらくJ's GOALは元紀を投入してくるのではないのかと思い、こちらも元紀で。








Genki01

決戦への想い。





Afshin_2

そしてやはり大取はアフシン・ゴトビ監督





Afshin01

歴史をつくろう!




我々は後押しをしその証人となります。

| | コメント (0)

ナビスコカップ決勝まであと2日【J特】

今夜あたりから寒気が入ってくるようで、明日から気温は下がるようです。
土曜日は日の当たるホーム側ですが開門待ちなどを考えると防寒対策は怠らぬよう。

さて、ナビスコ決戦まであと2日。

Hayashi

林選手。





Hayashi_sign

決戦に向けての一言。





Kawai

河井選手。









Kawai_sign

決戦に向けての一言。





(余談)

Hayashi2

ところでこの日のちびっこから林選手への質問。
「林選手は何歳からピアノを始めたのですか?」
「そっちの質問かあ。3歳から。」

| | コメント (1)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »