« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

サンフレッチェ戦観戦記(1)

Board

今季ここまで全試合生観戦中のため感覚が麻痺状態なのかもしれませんが、この試合は先日のダービーの時よりも試合の入り方はよかったと思います。
特に前線のフォアチェックには気持ちが入っていたのではないのかと感じました。

Wating

試合前、選手バスを待つサポーターの気持ちが後押しをしたのではないのかと思います。

こちらがその模様の一部。
選手バス到着時にはもっと盛り上がっていたのですが、こちらはゲーフラを掲げていたので撮れていません。

サポーターもどきなので偉そうなことは言えませんが、このように選手の背中を後押しするのがサポーターであって、足を引っ張るのはちょっと違うのではないのかと思いました。

| | コメント (2)

脇役

名作といわれるものには名脇役がいるというもの。
今日の試合、名作にならなくても勝ってくれれば最高のシナリオ。

Nishimura

この方がお膳立てをしてくれないものかと




藁をもすがる思い?

そろそろかと思いまして。
W杯予選は笛吹いていたのかもしれませんが。

| | コメント (0)

逆襲!清水

ゴール裏のダンマクのようなタイトルですが、ゲーフラを作りました。

Flag

背中を少しでも後押しするのがサポーター なのかと。




結果がどうであれついていくことにかわりはなく。

Okane

明日のスタメン候補の岡根選手。

ポジションを奪い取る活躍を期待しています。

| | コメント (0)

ナビスコ・ダービー観戦記(番外編)

W杯予選、日本は負けてしまったようですが、非国民の私は一切見ていない中でこの時間に起きているのは・・・・・ホットカーペットの上で寝落ちしただけです。

さて、思い出したくない方が大半かと思いますがナビスコのジュビロ戦を少々。

その前にこの日はアウェーながらかみさんが珍しく
「どうしようかな?」
などと言っていたのでネットでイオンタウンの情報を入手しました。
「マッサージがあるみたいだよ」
「じゃあ行くかな」
ということで一路磐田へ。最近は新東名利用が多かったので久々に東名を走りました。

磐田のイオンタウンに着きかみさんを下ろし、第16駐車場に車を置くなり怒りのメールが
「マッサージ屋、3月20日を持って閉店!」
この時点でかみさんの機嫌は降下。

そして私以上に勝負にこだわるので試合後は察するに及ばず。

番外編の本題ですが、ヤマスタの模様を。

Ana

「何とかビジョン」をアウェー側に移設後の跡。




Water

試合前はご多分に漏れず水まき。




Asano

ヤマスタの軒下。まずは浅野翔太さん。





Mori

既出のあさひテレビ森アナ。エスパルスサポーターを撮っていました。





Nishiyama

こちらは だいいちテレビのキックオフでおなじみ西山アナ。





Press

そんな彼女達が試合中にいた場所がこちら。





Nokishita

一方軒下ではベンチスタート組。




Daniel

ダニエル。





Zashiki

メインスタンドにはこのようなBOXシートがありました。




Toilet

感動したのはヤマスタのトイレ。地主(←お尻のことです)の私にとってはありがたいウォシュレットが完備されていました。




Bot

しかもよくビジネスホテルで見かける業務用のものではなくフルスペックのTOTO製のものでした。








Family

試合中のことは忘却の彼方ということで、試合後にどこかで見かけた親子を発見。
キャラのお父さん、弟さんでした。
数日前の甲府戦後のゲーフラのことを覚えていてくれました。
「5-1のスコアは信じられないよ。でも広島戦も見に行くよ。」
「じゃあ広島戦でまた会いましょう。(←See You Again Next Game と言っただけですが)」

| | コメント (2)

ナビスコ・ダービー観戦記

いやはやなんと申しましょうか。

一応本業の方で先日なかなかアポが取れない機関の人に言われたことがあります。
「精神論はいらない。中身のある打ち合わせをしたい。」

公私共々そのような感じなのかと。

リーグ戦に限ればまだ3試合なのですが、昨年の例を見ても開幕時の悪い流れを引きずったままシーズンが終わってしまうチームも見受けられました。
エスパルスも何とかこの悪い流れを断ち切らないといけません。
(↑「お前に言われなくてもわかっているわい!」多数)

サポーターとしてその表現は種々雑多でしょうけれども。
ただ、後押しはしなくてはならないかと。足を取ったり、引っかけたりするのは言語道断です。
さて、前置きが妙になってしまいましたが、ざっくりと

Jubi

ヤマスタに行くのはまだ長女が小学生の頃、たしか雨のリーグ戦で勝った試合以来です。



Circle

ウォーミングアップ前の円陣





Flag

強風が吹いていた為でしょうか、おそらくコイントスで勝ち風上にエンドを取りました。
まあ、風上のアドバンテージは全く持って感じることができませんでした(泣)


Uchi

試合中のうっちー。痛そうなのでもしかすると途中交代の遠因なのかも。
昨日は1本もFKは蹴りませんでした(不思議)。



Afshin

試合終盤の指揮官、何を思う。





Aisatsu02

試合終了時の挨拶。
おそらくゴール裏からの声に反応しているのでしょう。




Aisatsu

高原の姿が痛々しく。





Mori

お口直しに昨日の森アナ。

| | コメント (1)

ナビスコ・ヴァンフォーレ戦観戦記(ダイジェスト)【J特】

Sakura

この数週間の高温で桜は一気に開花、アイスタ周辺もご多分に漏れずこのように咲いていました。



Sakura03

月末のサンフレッチェ戦まで持つのでしょうか。
桜吹雪もしくは葉桜か。開催日まで強風が無いことを祈るのみ。




Sakura02

花は散れども勝ちは散らぬ、でお願いします。





Pulpikal

さて開場直後の西サイドゲート。
お客さんが少なく待機列も無くなったところでこのショット。




Kopul

場内ではこぱるちゃんが暇そうにしていたのでカメラを向けるとこのポーズ。
ドラゴンボール!?
おぬし、サービス精神旺盛だな。

Kopul02

それにしてもお客さん少なくて暇だよ~(泣)




Senu01

さてピッチに目を移すと、
ウォーミングアップ時のセヌー。



Senu02

完全にいじられキャラと化していました。





Circle

円陣。





Ko

キックオフはハチと翔。





Goal01

そのハチのゴール直後のもみくちゃに




Goal02

ベンチに向けてのポーズ。





Bench01

しばらくするとベンチではゴトビさん講義。




Bench02

みなさん律儀に聞いているようでした。




Ow

試合終了間際のチャンスを見つめるオレンジウェーブのみなさん。





Cfo

プチ情報1
こちらがマンチェスターシティーのCFO。メインスタンド軒下で関係者と挨拶をしていました。



Calla

プチ情報2
昨日の試合、キャラのお父さん、弟さんが観戦に来ていました。
試合後にはキャラが抱擁に来ていました。
このゲーフラを見て喜んでおられました。

| | コメント (0)

出血時の対応について【J特】

本日のアイスタでのナビスコカップ 対ヴァンフォーレ戦後半の河井選手流血の場面です。
ショックがあるかもしれませんので改行します。




















Kawai02

この状態でプレーオンでした。





Kawai01

審判団は気がつかず。
河井選手がこのようにボールを持っているのにもかかわらず。



こちらバックスタンド側の副審はオフサイドラインに傾注していてバックスタンドのお客さんが呼んでも気がつきませんでした。
こういう時の声だけは大きいので
「ふくし~ん、流血、10番!」
と叫んだところでようやく気がついてくれました。

Tape

その後このように応急処置をしプレー続行。





Kawai_fin

試合終了後にはチームメートから 挨拶はせずにすぐに手当しろ と言われたようで、後ろ髪をひかれるようにピッチを後にしました。




Satou

本日の主審は佐藤隆治さん。
今日の笛の吹き方を見るに、この件も含めこの試合両チームに大けがをするような事態にならなくてよかったと思いました。
もっとも河井選手の容態がわからないのですが。

| | コメント (0)

公式戦アイスタ初ゴールは誰だ?

オフィシャルではホーム開幕戦1試合のみ限定だった「初ゴール」企画。
こういう企画をすると点が獲れなくなるジンクスができつつありますが、ここはオフィシャルではないので1点は捕ってくれるのではないのかと あま~い 考えで募集します。

正解者の中から2名様に昨年のナビスコ決勝前に決意を書いてもらった色紙をよろしければプレゼントします。お好きな選手がいればですが。(そんなものはいらない?という方には昔のエスパルスのおサイフをプレゼント。もちろん新品未使用です。)

締め切りはキックオフ13時まで。

たぶん応募はないかと思いますが。

ちなみに予想では今日はバレーさん、セヌーはスタメンではないようです。
私の予想ですか?かわい~選手です。

| | コメント (5)

ベルマーレ戦観戦記その2【J特】

Takeuti

早速ですがこちらの女性が判明しました。
テレ朝の竹内アナではないのかと。
どうもありがとうございました>オーチャン


Pink

さて、この日の林選手はピンク!




Circle

試合前の円陣。





Touch

そしてハイタッチ。





Okabe

主審は岡部さんでした。
結果は可もなく不可もなく。及第点かと思います。



Ko

キックオフは筑波コンビ。
Go Go S-PULSEコンビとも言われています(本当?)




Wind

この日は最近の気象状況からすると珍しく無風状態。





Afshin

ゴトビ監督に遠藤通訳。





Mantoman

そのゴトビ監督の指示はこの試合からゾーンはやめてMan to Man。
正解だと思います。




Halftime

前半終了。
引き上げてくる選手達。



Halftime2

こちらは誕生日を迎えた会員の方々がキングベルとベルマーレクイーンとの記念撮影。



Goal

後半・・・ハチのゴール直後です。





Longthrow

この日はキャラのロングスローのオンパレード。





Ishige

プレスキックは石毛君。




こう見るとやはり内田選手を見てみたかったです。

Board

その後ベルマーレが一人退場したわけですが、無念の終了。





Aisatsu

試合後の挨拶。罵声に拍手に。
応援ひとそれぞれですが、今は選手を後押し、自信がつくよう応援する時期ではないのかと思います。
その良薬が「勝ち点3」なのでありますが。


Audience

この試合の観客数。





Shoukai

余談ですがベルマーレの選手紹介。
このキャッチフレーズは何て読むの?
漢字でファンタジスタとかいろいろな読み方がありもうおもしろさ満載のキャッチフレーズでした。

| | コメント (3)

ベルマーレ戦観戦記【J特】

Board

さて、ベルマーレクイーンが実質この日が活動初日だったということはさておき




Kingbell

ベルマーレクイーン発見よりも前にこちらキングベルⅠ世を見つけました。




Kingbell2

早々に記念撮影。
そういえばこのキングベルさん、その昔一度だけ日本平に来たことがあるんですよ。
あの優勝した時のナビスコカップ準決勝、たしか平日のナイターでしたが当時のベルマーレ平塚戦できました。


Hayashi

さあ、選手登場。
私は何も知らずたまたま出入り口の真上に座っていました。林選手登場のシーンを真上より。ちらっと手前に映っているのはスペースがあったので張り出した 「セヌーのゲーフラ」。

Aisatsu

選手挨拶。





Circle

円陣。




Sho_ucchi

ベンチ組はいつものように別メのウォーミングアップのため引き上げ。
こちらは翔と内田選手。
ウッチーのプレスキックにロングスローが見られなかったのが心残りでした。


Toshi

廣井にトシ。後ろは岡根選手。




Shouta

ピッチ脇にはスーツ姿の浅野翔太!





Who

そしてこの女性は誰?




Board02

サポーター。





Escote2

選手入場。
エスパルスとは違いアウェーチームにもエスコートキッズがつきます。




Escote

このように。





Shot

そして記念撮影。




さあ、いよいよキックオフ(つづく)

| | コメント (2)

ベルマーレクイーン観戦記【J特】

タイトルを見て
「おまえはエスパルスの応援に平塚に行ったんじゃないのか!」
と思うご同輩の方々、その思いごもっともです。
ただそれはそれとして・・・・・・

Board01

三島からですとアイスタに行くのとほとんど変わらぬ感覚で平塚に着きました。



Stand

12時前には着いたのでまたのぞき見をしました。
やはりゴール裏からは角度がないですね。



Yatai

時間があったので屋台をうろうろ。





Beer

ベルマーレビールもありました。飲むつもりはなかったのですが、ちょうどこの日の朝に主治医に相談したところ
「さかたさん、あなたもう人の一生分以上のお酒を飲んでいるんですよ。飲んで何かあったら自己責任ですからね。」
つまりいまだにドクターストップということで一昨年の3月14日を最後に一滴も飲んでいません。とほほ。

Sakura

そんな傷心の私を癒してくれたのは桜。





Sakura2

こちらの公園の桜とは違う種類のようでした。




Sekihi

そのメイン側の桜の下にはこのような碑がありました。
懐かしいお名前。しかもベルマーレ平塚の文字。




Sapo02

徘徊しているとキングベルⅢ世の影響でしょうか、頭に何やら付けている人がチラホラ。




Sapo01

ということでこちらの方の写真を撮らせてもらいました。
そしてこの方に聞いてみました。
「あの~、ベルマーレクイーンは何時頃にお見えになるのでしょうか?」
「1時頃ですかね。」

しかし、1時を過ぎても彼女たちは現れず。
後ろ髪を引かれつつ、列整へと向かいました。

その後スタンドに荷物を置き、BMWスタジアムは再入場ができますので、再度屋台へ。

Qeen00

しかし、それらしき人影はなくあきらめてスタンドへ戻ろうとしたところ前方よりついに出現。周囲は気がついていないようで人だかりもなく。



Queen

そこで厚かましいおっさんはパル耳を取り出しお願いしました。
(パル耳を常備しているところが怪しいおっさんではあるのですが)
「営業的に大丈夫なのかなあ?」
「でも文化交流ということでいいんじゃないの?」
などなど4人で話し合いが始まりました。

その結果このように付けていただいたわけです。

Qeen03

最後に全員で。




桂木さんをはじめベルマーレクイーンの方々どうもありがとうございました。

| | コメント (0)

Fマリノス戦観戦記(前編)【J特】

本日から三保は非公開。湘南戦に向けてどのような布陣でいくのでしょうか。

Board

さて、忘れたい方々も多いかと思いますがFマリ戦の写真です。




Kimura01

この日の主審はおなじみの木村さん。
前回来られた際に「眠りの狂四郎」と書いたのがまずかったのか、試合前のピッチチェック時には明らかにバクスタ側に来るのを避けていました。こちらの自意識過剰かもしれませんが、声かけできず残念。

Pi0

試合前にはベストピッチ賞の表彰。





Pi1

盾はまずはオレンジウェーブの手に渡りました。




Circle01

ウォーミングアップ前の円陣。





Photo

写真撮影を背中側から見るとこんな感じです。
背の高さの関係もあるのでしょうか、組み方さまざまです。




Circle02

そして試合前の円陣。




Touch

ハイタッチ。





Ko

キックオフはバレーさんとミンス。




Arm

バレーさんの腕には入れ墨がありました。





Mins

ミンスのアップ。愛嬌があってファンサでは日本語で対応するミンスに好感度UP中です。



Bare01

こちらはゲーフラの顔に表情が似ていたバレーさん。





Senu01

さて後半頭からセヌー登場。





Senu02

この日は突撃するもゴールならず。




つづく(はず)

| | コメント (0)

Fマリノス戦観戦記(グルメ&オレンジウェーブ編)

この日は久々東海道線で清水へ。

Bellmart

お出迎えのベルマートの看板は昨年から変更、チョーク式のもので一回り以上大きくなっていました。




Board

開場してすぐに向かった先は鐘庵。目当てはこちらのvsグルメ。





Don

中華丼はこのようなものでした。
アイスタグルメに外れはなくおいしいものばかりです。




Ice

いでぼくアイス350円はパッケージが衣替え。
アイスタ・バージョンにはならないのでしょうか。




Tarut

目を引いたのがこちら西サイドコンコース。





Tohst

フレンチトーストはその場で焼いています。
おいしそうです。




Paper

西サイドでりしゃす横に貼られていました。
ということで




Ow00

攻守交代、オレンジウェーブの登場





Ow01

恥ずかしながら名前までは覚えていなかったので以下ショットのみで申し訳ありません。




Ow02







Ow03







Ow04







Ow05






試合の写真はどうなったのかって?つづく

| | コメント (2)

1日遅れの3.11

Jubilo

振り返ってみると昨年のアウェー開幕グランパス戦では豊スタで黙祷がありました。
今年はナクスタでもアイスタでも残念ながらありませんでした。
個人的には毎年やっていただければと思います。

| | コメント (0)

Fマリノス戦観戦記(内田選手の巻)【J特】

Tsuri01

S極によれば昨日の内田選手の交代は足がつってのことだったとか。
確か4点目の直後にゴール前で倒れていました。




Tsuri02

すぐに林選手がこのように左足を伸ばしていましたが。





Tsuri03

気温が高くかなりの選手がきつそうでした。





Fk

その内田選手のFK。





Throw00

そしてスローイング。





Throw01

こちらは遂にベールを脱いだロングスロー。
武器になります。



Water

前半から暑く水分補給はこまめに取っていました。





Uchi01

今後の活躍が大いに期待されます。

| | コメント (0)

Fマリさん視線での観戦記【J特】

ちょっとブルーな気持ちなので→マリンブルーのマリノスさんの立ち位置での観戦記を。

Fmari00

列整前にトイレに行くとピッチではトリコロールマーメイズが練習をしていました。



Kopul

さて開場するとバックスタンド側ではこぱるちゃんがマリサポさんに囲まれて恐喝されていました(嘘です)。
「おい!こぱる、わかってんだだろうな、勝ち点3よこせよ!」

「そんなこと私に言われても困ります。」

「なにー!」

という会話は全くもって妄想の世界でありまして、終始和やかに撮影が行われマリサポさんにも人気のこぱるちゃんでした。

Fmarigoal

さて試合の方は5回もこのような場面を見ることになりまして、いやはやこれはおそらく調べなくても開幕戦ワースト記録ではないかと。




Fmari01

そんなFマリノスさんを恨むつもりはなく、今年も来場していただきましたトリコロールマーメイズさん達の姿をアップさせてもらいます。




Fmari02

試合前の単独パフォーマンス時。





Fmari03

そしてハーフタイムのオレンジウェーブとのコラボ時。




昨年、一昨年もそうだったのですが、こちらではこのようにピッチでパフォーマンスができるのですが、オレンジウェーブが日産に行った際にはあちら様はピッチでのパフォーマンスを許してくれないそうで、今季はなんとかそれを実現させて欲しいと思うおじさんの願いです。
そしてできれば場外ではなく場内でのパフォーマンス時間を増やしていただければと。

East

それにしても昨日はここ数年と比較して多くのマリサポさんが来ていました。
ご来場御礼申し上げます。

| | コメント (1)

アイスタ初試合【J特】

ホーム開幕戦、この日からIAIスタジアム「アイスタ」がスタートしました。

■試合前

Paper

有志のみなさまお疲れ様です。





Iai

そのコレオグラフィー。




その動画です。

■試合後

Tohoho

気持ちを代弁ならぬ代ポーズ。

| | コメント (3)

ホーム開幕を前に

Board

ホームゲームでの勝利は昨年9月のベガルタ戦に遡るそうです。




ということはホームでの勝ちロコは半年近くやっていない、ということですね。
アウェーを含めても10月末のカシマまで遡ることになります。

Miho

さて、公開最終日となった水曜日の練習。
ゴトビ監督からの指示を受ける黄色組。
おそらくこの選手達がスタメン組ではないのかと。
大宮戦からの入れ替えは吉田選手→内田選手。
同点ゴールでサポーターの心をつかみ取った内田選手ですが、まだロングスローはベールにつつまれています。
三保でも見ていません。この日はキャラが積極的にスローイングをしていました。

Uchi

FKとスローイングの両刀遣いを見てみたい、そんな内田選手でした。









Senu

そして期待するのはこちらセヌー。
試合中はあまり西サイドを見ることはないかと思いますが。
試合中も試合後も大いに期待しています。


おまけ。

Car01

お父さんが「スーパーカートリオ」だっただけに、スーパーカーを運転しています。




Car02

助手席は浩太キャプテンでした。

| | コメント (0)

大宮戦観戦記【J特】

Board

ホーム開幕戦間近ですが、先週の試合をアップします。





Water

試合前ですが、ナクスタも水まき。
できればお隣の野球場に水をまいた方が砂埃がピッチ上を舞わずにすんだのではないのかと思いました。



Check

水まき後にピッチをやたらと気にしていたスタッフさん達。
何があったのでしょうか?




Girl

水まきの前には女子大ダンスチームがホーム側で踊っていました。
私と同年代のおじさま曰く
「ステージ101のようだ」
ステージ101を知っている人はエスパルスサポの中にはそうそういないと思います。

Circle

さて、選手入場後にエスパルスの選手がベンチコートを脱ぐとゴール裏からどよめきと拍手。
本邦公式戦初登場のセカンドユニは新鮮でした。



2shot

バレーさんとキャプテン浩太。





Takayama

ところでこの日の主審は高山さんでした。
西村さんはホーム開幕戦?




Fukushin

そして高山さんよりもこちらのメインスタンド側副審が目立っていました。
CKをGKにしないでくださいね。



そしてそして改善の余地ありと思ったのはマルチボールシステムなのになかなかボールが選手に渡らなかったメインスタンド側のボールボーイさんの配置と対応。
故意だとは思いませんが、とろかったです。

Final

試合結果はこのように。





Miya

アルディとミーヤがこちら側にも来て愛想をふりまいていました。





Oyatsu

ということで勝ち点1のお土産とともに。




それにしてもナクスタのビジター側ゲートは試合終了後の混雑は尋常ではなく何かあった場合には将棋倒しで惨事が起きるのではないのかと毎回思います。
マルチボールシステムとともに改善していただきたい事項です。

| | コメント (0)

IAIスタジアムに模様替え

今日立ち寄ってきました
IAIスタジアム日本平。

ホーム開幕戦に向けてほぼ化粧は終わっていましたが、何やら資機材搬入でばたばたしているようでした。

Iai01

こちらは西サイド。





Iai02

アストロビジョン。





Iai04

管理室入り口。





Iai03

そして西サイド掲示板。





Iai05

西サイドロータリー。




開幕を待っています。

大宮戦観戦記ですか?このままだと書かずにホーム開幕となりそうです

| | コメント (2)

大宮戦観戦前記【J特】

開幕戦当日は朝5時半起床、社宅を出たのはその1時間後そして戦地ナックファイブに着いたのは8時頃でした。

Gate

大宮駅から勝手知ったる道を歩き、氷川神社の参道へ。

さすがにこのあたりはまだジョギングや、犬の散歩をする人が数人いるだけでした。

Home

8時頃のスタジアムですがホーム側ゲートはこのような感じ。





Board

周辺では案内用立て看設置作業が始まったばかりでした。





Home0

ホーム側に回り込み我らがビジター側を見てみました。





Main

こちらは隙間からメインスタンド側をのぞき見。男の悲しい性でしょうか




さて10時の列整まで時間があり余り、のぞき見だけでは時間が潰せなかったのでお隣の氷川神社に行って必勝祈願をしてきました。

Ema0

500円の絵馬を買いこの中にかけてきました。





Ema

アウェーサポの願いは通じたのか・・・・・(つづく)

| | コメント (2)

いざ出陣

Jyunpei

今日はキジェ選手負傷によりどうやら純平がSBに入るようです。
よろしくお願いします。




Afshin

監督の目標。





Bare_s

そしてバレーさんの目標。




さて、ぼちぼち大宮に向けて出発します。

今晩、気持ちよくブログが更新できることを祈念して。

| | コメント (0)

開幕だよ!バレーさん

今日から弥生3月、明日はいわずもがな のJ1リーグ開幕。
ゴトビさんが監督になって3回目の開幕はアウェー大宮戦。
エスパルスキーさんの記録を拝借しますが

2012年 0-1 名古屋
2011年 0-3 柏

とまだ得点すらあげていません。
この2試合とも現地観戦でしたが、2011年と2012年では観戦後の印象が随分と違いましたが。
柏にはこてんぱんにやられて、この先大丈夫なのだろうかと、
名古屋にはPKでの失点でそれ以外はアグレッシブな展開で希望のもてる試合内容でした。

さて、今年の大宮戦はどのようになるのでしょうか。
大宮での開幕戦はヨンセン加入時以来2度目となります。
この試合も現地観戦でしたが、これまた無得点のドローゲーム。

ということで、私が観戦した開幕アウェーゲームは勝てていないような

しかし、今年は決めてとなる理由はありませんが勝てそうな気がします。強いて理由をあげるならば
 1.前回のナクスタ観戦はタカの2ゴールで快勝!私が行けば勝てる(負けた試合は忘れた)
 2.前回のナクスタ開幕戦は開幕セレモニー時に大宮の社長が歌いはじめ拍子抜け作戦にはまってしまったが、今年はその社長はいない(はず?)
 3.昨年から埼玉赴任で大宮にはかなりお金を落としているのでその御利益があるはず
 4.曇天寒空、残暑猛暑、豪雨ずぶ濡れ などなどナクスタは異常気象の聖地の印象があるが、明日は寒いだけで(それが一番の問題か)それ以外はよい天気になりそう

そして今年のエスパルスにはバレーさんがいるのです。
昨日のS極を読んでますますバレーさんの人柄に惚れ惚れ。
I love Bare!

Bare_tv

ということで愛鷹でのPSM前にこちらの画像を参考にゲーフラを作りました。




Bare_f1

できあがったのがこちら。

愛鷹で掲げているとキャラが気づいて本人も見てくれたのですが、頬がこけている仕草をしていたので急遽修正をしました。

そして先日の三保にてまずゴトビ監督に見せると受けたようで、バレー選手を手招き。

Bare_f2

誰が書いたの?などなどのやりとり後にこのように掲げてもらいました。





Bare_f3

そしてそれを見ていたキャラにも加わってもらいました。

ということで明日のゲーフラはこのお二人とセヌーの3枚、既に埼玉の勤務地に運搬済みです。
3人で3ゴール、そんな気がします。

明日の主審ですか?
西村さんでしょう

| | コメント (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »