« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

オレンジウェーブ編(ベガルタ戦とFESの巻)

朝風呂に入っていて思いました。
ホームでのベガルタ戦は天気に恵まれていつも晴れの日ばかりではないのかと。
少なくとも2年前の震災後の夏、昨年の秋、そして先週と3年連続晴れました。
そしてメルセデスベンツ様は2年連続でベガルタ戦のマッチデースポンサー。
縁起がいいので毎試合スポンサーになって欲しいと思いつつも、それでは他のスポンサー様に失礼で以下自制。

さて、試合もなく三保練習もなく従いまして先週末のネタを小出しにしていきます。
まずはオレンジウェーブ特集。

Ow06

ベガルタ戦選手入場前のパフォーマンス。





Ow07

この日も風は西風でした。したがって前半のエスパルスは風上。キックオフがベガルタでしたのでコイントスで浩太は勝ったのでしょう。



Ow08

こちらはハーフタイムのホームアシスト・ジャンボエンチョーpresentsオレンジウェーブショー。




Ow09

被写体に偏りがあったかもしれません。





Ow12

試合も終盤になりエスパルスが勝っている展開ではいつもpumaドームでオレンジウェーブはスタンバイしています。
この日はトシのバースデーゴールに大喜び。



Ow10

そして試合終了。




Ow11

バクスタ側への挨拶。
カメラを向けていたのか、はたまた変態臭が漂っていたのか誰も私と目をあわせてくれませんでした


Ow01

一夜明け草薙でのサポサン「FES2013」に行ってきました。
開場直後にはこのようにオレンジウェーブが至るところでお出迎え



Ow02

いったい何枚撮ったことか。





Ow03

すかさずゲーフラを取り出し一緒に撮りました。





Ow04

こちらでも記念撮影。




Ow13

単独記念撮影。
ゲーフラをだしに触れあいました※




Ow05

サインをお願いする人もいたようです。






あらためて思いましたが、オレンジウェーブは表も隠れもファンはそれなりにいるようなのでアルビレックスのようにグッズを売り出せばスクール生も含めて需要はあるのではないでしょうか。

※物理的接触(=セクハラ)ではなく、心と心がつながる心理的接触が叶ったと勘違いするとあるゲーフラ男の悲しい妄想のこと。

| | コメント (2)

ベガルタ仙台戦(東城さんとゴトビさん)

まず初めに、今晩はあの「ベスト勝ちロコ」が心配された「LOCO!エスパルス」放映の日です。県内の方はお忘れのないよう。

昨日の2試合をもちましてJ1中断前の順位が確定しました。
エスパルスは1stボード最下段の9位。
この順位に関しまして、みなさまの想いはいかがでしょうか?
私はチームを取り巻く環境を考えると上出来なのではないのかと思います。さらに上を目指してもらいたいとは思いますが。

余談ですが、昨日の広島vs柏の試合は今イチオシの今村義さんが主審でした。
ダイジェストしか見ていないのですが佐藤選手のダイブを見抜き?PKにしなかったなどジャッジはよかったのではないのかと想像しています。

さて、主審つながりで先日のベガルタ戦の主審は東城さんでした。
東城さんは来週のW杯アジア最終予選で笛を吹きます。どこの国へ行くのかは忘れましたが

Toujyou01

そのためでしょうか、髪型が変わっていました。
伸ばしたといいましょうか、前に垂らしたといいましょうか。
(疑惑的な・・・以下自粛)



Toujyou02

ウォーミングアップ中です。




Toujyou03

こちらから試合中の写真です。





Toujyou04

後半キックオフ前です。





Toujyou05

後半石毛選手が倒れた際に気遣っていました。





Toujyou06

イエロー掲出。




Afshin01

こちらは我らが指揮官と遠藤さん。
遠目から心労がうかがい知れるような気がしないでもなく。



Afshin02

主審へのアピール。





Afshin03

遠藤さんは元気でした。
実家は私が今いるところから近いことがわかりました。
(某路線3駅先)



Afshin04

試合終了時。




翌日のFESではファンへのサービス満点でした。
その模様は後日。

| | コメント (0)

ベガルタ仙台戦(初スタメン編)

Board

ベガルタ戦ネタでまだまだ引っ張ります。




Paper

スタジアムに向かう途中でこのようなアンケートを実施していました。
スタジアム内でも行っていましたが。
アンケートの内容に関して何かコメントすれば
出る杭は打たれる 状態で炎上するのは火を見るよりも明らかなので気が小さい姑息な私は何も書きませんが





Main_stand

この日は大前選手やバレーさん、キャラがメインスタンドから観戦していました。



Miura

こちらはウォーミングアップ中の三浦選手。




Jyunpei

純平選手、決まっていますね。




Senuma

セヌーです。




Toshi

そしてバースデーのトシ。




Circle

試合前の円陣。





Touch

フレッシュな面々のハイタッチ。





Ko

キックオフはベガルタでした。





Kushi01

リーグ戦初スタメンのクッシー。





Kushi02

同じく。





Kushi03

ゴール前でキジェと。




Kushi04

安定した守備だったのではないでしょうか。




Musaka01

こちらもリーグ戦初スタメンの六平選手。





Musaka02

後ろ姿。





2ndko1

その六平選手は後半のキックオフ要員。





2ndko2

時間調整中にウォーミングアップをしていました。




2ndko3

そしてキックオフ。





Audience

この日の観客数。ちょっと寂しい数字でした。





Fin01

そして試合終了。満面の笑みのキャプテン。





Fin02

この日活躍した面々。





続く・・・・・のか?

| | コメント (0)

ベガルタ仙台戦(試合前編とベガルタサポさん)

試合とFES(サポサン)が連日開催となり満腹状態の週末でした。
その割にはなかなかいい写真はないのですが・・・・・

今回は試合とは関係のない写真編です。

Ow1

パルちゃん達の写真を撮り終わりしばらくするとオレンジウェーブショーが場外で始まりました。




Ow2

この日のマッチデースポンサーであるメルセデスベンツ車を前に踊っていました。



いつまでもオレンジウェーブを見ていたかったのですが場内も気になったので早々に退散。

Menu

今回のスタジアムグルメはこちらの西サイド「でりしゃす」限定40食の「vsグルメ」にしました。鐘庵のは昨年食べていたこともあり。




Don

結局この写真のあとに白いご飯の上に肉をぶっかけました。それが正しい食べ方なのかわかりませんが、おいしかったです。



Hei

場外でお会いした平畠さんは西サイドで何やら取材をしていました。
どこの局だったんでしょうか?



Palcoala

ピッチに目を移すとパルコのキャラクター「パルコアラ」がぱるちゃんねるに登場しました。



そしてウォーミングアップのひとこま。

Toshi01

仙台の某選手がやってきました。
「トシ、誕生日おめでとう。」
「わざわざありがとう。」



Toshi02

「俺は持っている男だから、バースデーゴール決めちゃうよ!」
「・・・」



というやりとりがあったのか否か。

いきなり試合後なのですが、

Vega

スタジアムからの坂道を降りているとベガルタサポさん達に囲まれました(嘘)



「お疲れ様でした。清水さ~ん、勝ち点返して下さいよ。もうたくさんあげたじゃないですか。」

「ここで稼がないと静岡を代表して残留できないので。」

というほんわかとしたやりとりがあったわけですが。

仙台から来られたこのご一行様は金曜の夜に仙台を発ち0泊2日の弾丸ドライブで遠征とのことでした。
感じのいい仙台サポさんでした。東北訛りも好感度アップでした

秋にはユアスタに行くことをお約束しお別れしました。

| | コメント (0)

ベガルタ仙台戦観戦記(ゴール直後編)【J特】

Kawai

まずはJリーグ初ゴールの河井選手の跳びはねガッツポーズ。





Kawai2

珍しく表情が顔に出ています。





Toshi

そしてバースデーゴールの高木俊選手。
両手ピースサイン。




Toshi2

「おまえら、喜びの輪に来るのが遅いぞ。」
と思ったのか否か。

| | コメント (4)

ベガルタ仙台戦観戦記(杞憂に終わる編)【J特】

本日は列整後にスタジアムに到着。

Hira01

着くなりいきなりこちらの方と遭遇しました。




20th

これは縁起がいいぞ、と思いつつ、さらにこちらの方々にこの数週間のミニゲーフラを持ってもらい「運気はさらに上昇だ」と妄想していました。



そしてようやくできました勝ちロコ!

| | コメント (2)

心配事

先月から再スタートしたテレビ静岡の「LOCO!エスパルス」。
今月はこちらのように5月30日の深夜に放映です。
この番組の中には「ベスト勝ちロコ」というコーナーがあるのですが、名前の通りその月の中で一番よかった勝ちロコを取り上げるというものです。
先月4月の勝ちロコはかろうじてダービー1試合で出来てそれが取り上げられました。

月がかわり5月はホームゲームが全5試合組まれていましたが、4試合を終えまだ勝ちロコがありません。
残すは明後日のベガルタ仙台戦のみ。
「ベスト勝ちロコ」コーナーの存続や如何に?

| | コメント (2)

FC東京戦観戦記【J特】

Board

今年も行ってきました味の素スタジアム。
昨年のようなドラマの再来を期待したのですが今年はそのお膳立てをしてくれた西村さんに嫌われているようでナビスコも含めいまだに笛を吹いてくれません。

20th_flag

それはさておき試合前はJリーグ20周年祝いゲーフラで遊びました。




Ajista

まずはスタジアムと。





Panda

パンダさんと。





Doronpa01

ホーム側に行きこちらの方とも。





Doronpa02

快く掲げてくれました。





Back

ホーム側でユニフォームを見ていると背中に三菱の文字。
三菱グループは様々なチームをサポートしているんですね。




Water

さてこの時期の味の素のピッチコンディションは夏場と違いよかったようです。
そんな訳でご多分に漏れず水まき。



Kids

トラックではこちらかわいい方々が登場。





Kids02

バック側で踊っていました。




Flag

試合中の記憶は忘却の彼方へ。





Fin

試合終了。

| | コメント (2)

ヴァンフォーレ戦観戦記(番外編)【J特】

昨日アップしたネタも番外編だったのですが、今回も試合中の写真はありませんm(__)m

Van01

試合前のヴァンくん体操前にスタジアムDJの方がヴァンくんにふっていました。



DJ「みなさん、富士山は山梨県?静岡県? どちらなのかいつ決めるの?」

ヴァンくん「今でしょ」

ということで富士山ダービーにエスパルスが勝利した為次回対戦の9月までは山頂は静岡県ということになりました。

Van02

富士山絡みで試合前にこちらの「富士の国やまなし国文祭」マスコットキャラクターのカルチャくんに信玄餅を進呈していたヴァンくんです。




Van03

相変わらず芸が細かいと感心しました。





Van04

試合前にはこのようにビジター側にも来てくれました。





Board

さて、この日は南アルプス市デーでした。





Cherry

ということで特産のさくらんぼがアウェーサポにも配布されました。
観戦時に潰れるのは必至でしたのでハーフタイムにおいしくいただきました。
ちなみに「さくらんぼ狩り」絶賛開催中だそうです。


Queen

今回の遠征の目的の一つだった 「ヴァンフォーレクイーンとのふれあい」 でしたが、残念ながらこちらの掲出時のみスタンドから拝むだけでした。



Miyage

今回は世界遺産ミニゲーフラ以外にこちらのゲーフラも持参しました(写真はマスキング終了のもので未完成時)。
エスパルスキーさんによれば
世界遺さん と 勝ち点さん をかけあわせている
とのことでしたが、たまたまの偶然でした

Danmaku

そういえばヴァンフォーレのバックスタンド側には宙に浮くダンマクがありました。
掲揚が難しそうです。



Goal

唯一の試合中の写真、バレーさんゴール後のスタンドの喜びです。





Fin

そして試合終了。




次節も降らないでしょうか

| | コメント (2)

ヴァンフォーレ戦観戦記【J特】

ずぶ濡れから一夜明け、母の日だからと自ら進んで洗濯をしたわけでもなく、いつものとおり自分で洗濯をし、ゲーフラを乾かしあとは静岡新聞を買いに行くだけの日曜日ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。
(昨日は世界遺産ゲーフラを出したにもかかわらず雨が上がってもまだ富士山は見えません。)

Board

さて、アウェー鳥栖戦に続き濡れた観戦となりましたが、
「アウェー」+「」=勝ち点3
というジンクスができるのではないのかと思っています。


さて、個人的には久々に小瀬に行ってきました。
友人の車に同乗し、行きは 河口湖→御坂峠経由、帰りは精進湖→朝霧経由でしたが、帰りはエスパルスの選手バスも同じルートを走っていました。52を使わないんですね。

Main

現地に着いたのは昼過ぎ。





Menu

早速ブースを物色したどり着いたのがこちらの食事。





Food

八ヶ岳山麓で作られた食材だそうです。





Mochi

近くのブースには信玄餅。





Mochi2

カード付きというのでお土産に買いました。
(エスパサポにとっては当たりカード?)




Goods

グッズ販売ブースの張り紙。単刀直入な表現ウケました。
(今年のレプリカがどの程度細いのか見てみたかったのですが



そうこうしているうちにお目当ての方々が登場。

Van1

久々にお会いしたヴァン君。
握手をするのを忘れてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m




Fore

こちらはフォーレちゃん。





Fore2

お付きの方はてっきりヴァンフォーレクイーンと思ったのですが、クイーンではなくお付きの方でした。




Takaki

たかぎ選手でもこちらはプロレスの鷹木選手。
本日曙との戦いがあるそうです。







Van

最後に全員と。




(そういえばMr.ピッチがやたらと短い手で親しげに食いついてきたのですが、どこかで会っていたのか気になるところです。)

試合の写真はどうしたかって?
と目立ちたがりのゲーフラ掲出根性丸出しでそれどころではありませんでした

つづく

追伸:
昨日大活躍の影のMVP翔さんですが、実はここに伏線があったのではないでしょうか。

Show

昨日のマッチデープログラム。

| | コメント (5)

甲府戦当日

Paper

早いものでもう試合当日になりました。
対戦相手はヴァンフォーレ甲府。

山梨日々新聞の号外は今日は発行されないのでしょうか・・・

両チームともに富士山とは因縁があります。

そこでこのような小さなゲーフラを作りました。まだ決まってはいないのですが。

Isan

掲げるタイミングはあるのでしょうか?
↑ないでしょう。
ヴァンくんにお願いしようかと


ところで、ヴァンフォーレのブロガーさんでこのような企画をしていました。
富士山ダービー盛り上げ企画
遅くなりましたが盛り上げましょう。

| | コメント (2)

フロンターレ戦観戦記(試合前編)【J特】

Board0

この日は娘が今季初観戦とのことで部活終了後にアイスタへ向かいました。
従いまして現地着は列整直前。


Board

しかしお目当てのvsグルメはゲットできました。





Soba

こちらがそれ。桜エビのトッピングも付けたので800円也。





Back

それにしてもコンコースにはかなりのフロンタサポさんにお越しいただき、いったいどちらのホーム?状態でした。




Koori

メニューには勝利を祈るものが増えてきたようです。




Combi01

軒下をのぞくと筑波コンビがでてきました。





Combi02

どちらへ行くかというとどうやら学生時代の師匠風間さんに挨拶の模様。
その前に望月さんに挨拶?





Jam9

ぱるちゃんねる はJam9とのコラボ。




それにしても何回もご来場して演奏を披露しているJam9さん達はまだ生の王者の旗を聞いたことがないのではないのかと

Funakoshi04

そして船越さん登場。




Funakoshi01

エスパルスサポにも

フロンタサポにも



Funakoshi03

挨拶をし、簡潔明瞭な番宣をされていました。
さすが、と思いました。
しかしサスペンスドラマはめでたく決着するのですが、この日はドラマのようにはいかず。

Musaka0

ウォーミングアップにはアイスタ初登場の六平選手。





Musaka1

既にいろいろなブロガーさんが取り上げていますが、テーピングが目をひきました。





Line

ところでこの日のバックスタンド側の副審さんは清水ゆかりの方だったのでしょうか?
スタンドから挨拶する人が多く、このように笑顔でこたえていました。


最後に・・・・・

Senu0

この日のセヌー。

| | コメント (0)

フロンターレ戦観戦記(ゴール編)【J特】

GW最終日となった5月6日はそれまで低温傾向だったのが嘘のように初夏を思わせる気候でした。

Flag01

風は3日前のアルビレックス戦と同様に強かったのですが風向きは反対の東←西でした。




Flag02

ピッチ上もこのように東←西だったのですが





Flag03

一部ではこのように東→西のところもあり舞っていたかもしれません。





Flag04

スタンドはかなり強く試合中にはこのようにメインスタンドの旗を降ろすほどでした。




Stand

そのような中駆けつけたサポーターの方々。完売したホーム2階席は立錐の余地もありませんでした。




Funakoshi

そして船越さんも駆けつけてくれました。(そのほかの画像は後ほど。)




Goal01

さて、よい思い出となった吉田選手初ゴール後の喜びの舞です。




Goal02

阿波踊りのような舞でした。




Goal03

キジェとの抱擁





Goal04

バレーさんとの抱擁





Goal05

指に口づけ





Goal06

渾身のガッツポーズ!




ここまでは
「今日は行ける!」
と思ったのですが

| | コメント (0)

プレビュー川崎戦

Chirashi

GWも最終日、迎えましたフロンターレ戦当日です。




実は気になることが2点。

1.西村さん
  今季公式戦を既に13試合消化しているのですが主審に未だに西村さんの文字がなく。
  嫌われたのでしょうか

2.ホームゲームでは2点以上獲れていません
  ナビスコも含めホームゲームは6試合、総得点は4点です。
  フロンターレ相手に1-0は厳しいと思うわけで。

これではプレビューになっていないのですが、閉塞感がある時には西村さんのようなカンフル剤も必要なのかもしれないと。

おまけ
 BEST勝ちロコ
  先月から始まったLOCO!エスパルス(テレ静)。その中でBEST勝ちロコなるコーナーがあるのですが、先月は対象勝ちロコがダービーのみでした。
 今月は残りあと4試合(含むナビスコ)。選定に迷うよう全勝をお願いしたいところです。

| | コメント (1)

アルビレックス戦観戦記【J特】

明日は早やフロンタ戦ですがアルビ戦の続きです。

Hiroi

30日の練習ではスタメンの可能性もあった廣井選手。
スタメンで見てみたかったです。



Circle

この日はコイントスで勝ったようで前半は風上に陣地を取りました。
従いまして円陣は東サイド。
西日も考慮したのだと思います。(←想像)



Hold

一方のアルビレックスは円陣の前にこのように手をつなぎ黙祷。




アルビレックスのキックオフで始まりました。

Shot

前半のポゼッションは高くこのように押し込んでいたのですが。
GKは黒河選手でした。




Kawamata

前半の途中で負傷した川又選手。




Syukketu

鼻のあたりの手当を受けたのですが、この後大活躍でした。
川又選手は昨年J2岡山にレンタル移籍、35試合で18得点の大活躍だったそうです。
そしてこの日はJ1で初ゴール。

Bench

ベンチ組。




ハーフタイム突入。

Oinori

ここでアルビの金選手のうちの一人が跪きお祈り。クリスチャンの多い韓国ならではなのでしょうか?
この祈りが後半に効くとは思いもしませんでした



Cala

ハーフタイムが終わりロッカールームから出てくる選手をキャラが出迎えていました。



Ht

ピッチではサブ組が出迎え。




Ball

キックオフのボールをバレーさんに渡す松尾主審。




Ko

後半はバレー&ハチによるキックオフでした。





Take

ただいま絶賛売り出し中の竹内選手。





Senu

後半もだいぶ押してからセヌー登場。




しかし残念ながら追いつけず。

Kije

試合終了と同時に膝に手をおきかがむキジェ選手。
きつそうでした。




Audience

この日は久々の1万6千人越えでした。




おまけ

Ow

開場前にオレンジウェーブを撮りました。

| | コメント (2)

世界遺産とアルビレックス戦試合前編【J特】

GW後半戦に突入した5月3日。
アルビレックス新潟戦がアイスタで開催されました。

Zenkei

先日世界遺産登録が濃厚となった富士山と。




富士山絡みの株価は急上昇中ですが、先見の明はなく市況を指をくわえて眺めているこの数日ですがせめて何か世界遺産絡みで何かないものかと昨日試合中に考えていました。
ありました。

Mafuler

それがこちら、「富士山マフラー」。
残りわずか という文字にも惹かれ。
早速ドリハウ清水店に行ったのですが残念ながら店頭にはなくお取り寄せでした。
ちなみに富士山柄のタオマフはエスパルスのみです。
ヴァンフォーレでは今のところ扱っていません。

さて、話を戻し

Flag

ポールには鯉のぼりも掲げられ、こどもの日を、そしてファミリーJoinデイズを盛り上げていました。ちなみにオフィシャルフォトグラファーの山口さんもほぼ同じ位置から撮影していました。



Origami

折り紙ボランティアの池ちゃんの作品はこちら。
中にはメッセージが入っていました。




Kabuto

パルクラの方もお手製の兜を被っていました。




Pul

パルちゃんねるも鯉のぼり持参。





Chirashi

列整前から並んでのこの日のお目当てはこちら「vsグルメ」。





Don

無事にゲットできました。
しかしセレッソ戦に続きカツ連発の割には試合には勝てず




Check

この日の主審は松尾さんでした。
ほんわか松尾さんなのでカード連発とか笛吹きまくりのような荒れる試合になることはないと予想していましたが、本当にそうなりややビックリ。


Matsuo

こちらはウォームアップ中の松尾さんです。





Wappen

今季は審判団も20周年ワッペンを着用。
このワッペンどこかで売ってないんでしょうか。



つづく

| | コメント (2)

ひさびさの三保(2)

今日から練習は非公開になりました。
従いましてGW中はアイスタでのみ選手を見ることができるわけです。
ということで5月3日、6日はアイスタへ行きましょう!

ところでGW後半初日の5月3日の道路は下りが渋滞予想。
国道1号の下りで清水に向かう東部方面の方々は要注意、毎年恒例の由比の桜えび祭りが開催されます。
混雑時には富士川の橋あたりから渋滞しますのでご注意願います。

さて昨日の三保の様子の続きです。

Asano00

ある時はビデオカメラマン、ある時は運転手、ある時は通訳、そしてある時はGK練習のお手伝いの浅野翔太さん。




Asano01

午後練の最初の方は暇だったようで





Asano02

結局3段積みを完成させました。




Bare

この日の目的の一つはこちらの写真をバレーさんに渡すこと、そしてバレーさんゲーフラに日本語のサインをもらうことでした。
写真はたいそう喜んでくれました。
(このサイン入り写真はドリームハウス駿東に置かせもらっています)


Murata

こちらはすっかり馴染んだ村田選手。
笑顔マーク付きのサインです。




Senu

そしてもう一つの目的はセヌーへの個人的GAP賞授与。
軽井沢のアウトレットで購入した帽子です(軽井沢でなくても売っています
なかなか似合っていると思うのですが。
これに小トトロをコンバインドしました。

Yoko

さて懐かしいお顔を拝見しました。
岡ちゃんチャントの元祖、横ちんこと横山貴之元FW現U-14監督です。

| | コメント (0)

ひさびさの三保

昨日は月末というのに4月になり初めて三保に行きました。
心配されていた天気も・・・・・・午前練の途中からとなりファンサもそこそこの状態でした。
従いましてリベンジで午後も行ったわけですが。

Bare_kouta

三保にもゲーフラ持参で早速バレーさんと再会。
ゲーフラ見てその後浩太とにやにや。
結果を残しているだけに表情は明るかったです。



Bare_senu

こちらは午後練時のバレーさんとセヌー。





Df2

さて、浦和戦で負傷したキャラはこの日は姿を見せず。
次節のCBが気になるところ。
午前のレギュラー組には廣井選手が入っていました。



Df

そして午後のフルコートではこのように浩太がCBに。





Start

レギュラー組に指示を出すゴトビ監督。




Hira

平岡選手のテーピング。





Takeuchi

次節も活躍が期待される竹内選手。




おまけ。

Sishyou

三保の某所にて公式ケータイサイトでおなじみの師匠田中さんと。

| | コメント (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »