« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

ドリームハウスへ行ってみよう

ということで行ってきました、駿東店。

Paper

このような催しをしていました。
ドリームハウス全店で実施中とのことです。




Sasa

笹が設置されていて、スクールのお子様達がかわいらしい願い事を短冊に書いていました。




Tanzaku0

もちろん優勝の願い事も。





Tanzaku

私はこのような願いを。




Uniform

こちらは好評完売した世界遺産ユニ。




Bottom

駿東店ではまだボタンのワークショップ実施中です。
世界で一つだけのボタン?

| | コメント (0)

翔太の疑問(2)未解決編

「おまえなぁ、ブログなんか更新している暇があったら本業のゲーフラ作れよ
「あの~、本業はサラリーマンなんですが

というネタはさておき、

先週土曜日の三保ネタです。

新しい照明を見てみました。

Light2

このようにバックスタンド側に3基、メインスタンド側に3基の計6基設置していました。




Light

さすがに日本平(アイスタ)よりも1基あたりのランプは少ないのですが、三保の方が基数が2基多いのと高度が低いので、ピッチ上の照度は日本平と変わりはないのかもしれません。



Asano0

クラブハウスから出てきた浅野さん、竹内選手と金曜の観覧車(スポパラ)の話をしているのでしょうか?「オバマもビックリネタだったね




Takeuchi0

その竹内選手にもご協力いただきました。
ありがとうございました。




Julio

一足早く出てきたジュリオコーチを捕まえました。

「浅野さんが、ジュリオの方がFATだと言っていますが。」
「翔太の方が太っているよ。」


Asano1

ということでファンサの際にまずは浅野さんを撮影。
浅野さん曰く
「このゲーフラを基準にジュリオと比べてみてください。」


ところが不覚にもジュリオコーチを見失ってしまいましたorz

Shishou0

シモーネさんに写真を頼んでいた田中師匠を撮っている時にクラブハウスに入ってしまったのかもしれません。




Shishou1

それにしても、この写真は何に使うのでしょう、興味津々。




ジュリオコーチを見失ったために今回も定量的に浅野さんとの比較ができないまま三保を後にしました。

| | コメント (0)

世界遺産ネタ

ということで、エスパルスネタは冒頭の白崎選手のみです。

Shirasaki

「世界遺産登録と書いてあるので、一緒に撮ってください。」
「決まったんですか?」
というリアクションがあり、世界遺産登録が気になっていたようです。


さて世界遺産が登録された翌日の日曜日はアッシー(←死語?)として静岡の街に行ってきました。

Hands

東急ハンズ。





Chika

駅北地下通路。





Board

そして松坂屋。





Photo

その写真展の模様です。





Photo2

三保の松原の写真もありました。





Nobori

翌日月曜早朝の三島駅前のローソン。





Shochu

職場への土産に買いました。
私は相変わらずドクターストップ中ですが

| | コメント (0)

キャラ

先日の御殿場キャンプでは終始別メニューで表情も今ひとつだったキャラですが、昨日の三保ではフルメニューをこなしていました。

Cala

表情もこのように明るく。





Cala04

練習を見る限りスタメンで、DFラインは

 キジェ キャラ 浩太 石毛

になりそうです。

Cala00

前後しますが、練習前に室内にカメラを向けると1人顔を出したのでまた別メニューなのかと思ってしまいました。



Cala01

が、このように皆と同じく屋外でメニューをこなしました。





Cala03

レギュラー組での練習。




Cala02

ひといき。




ところで、御殿場キャンプでキャラ・ファンの方から
「昨年とサインが違っているんですよ」
と伺いました。

ということで比べて見ると

Sign02

昨年





Sign01

今年

今年は明らかにキャラと読めます。


この件につきまして本人に聞いてみました。

「昨年とサインが違うのですが、なぜ?」

「ユニフォームの名前がキャラになったからさ。」

ということです。

謎が解けました。

| | コメント (1)

祝!富士山 世界文化遺産登録【J特】

Ba

富士山がようやく世界文化遺産に登録されました。





今日登録されるというのを一昨日あたりから報道していたので、本日の三保で一足早くゲーフラを持って記念撮影をしました。

Spulse1

関心を強くもっていたのは白崎選手、村松選手、そして監督でした。
撮影にご協力いただきどうもありがとうございました。



Taomaf

お膝元だけに富士山をデザインにしたタオルマフラーがあるのはJリーグの中ではエスパルスだけです。
ただ、三保から見たこの富士山タオマフ↑はもう完売しているかも?

| | コメント (6)

週末もろもろ

台風4号が来ていますね。今回の台風の名前は「リーピ」、ラオス南部の滝の名前だそうです。
職業柄ルートが気になるところですが、一番信頼できる米軍の予想では金曜の夕方には本州南岸を通り関東沖に抜けるようで、週末は雨は上がるようです。
三保の練習に影響が出るのは明日、明後日でしょうか。

さて先週末ですがまずは土曜日です。
土曜日の午前中に理事会があったので一度さいたま→三島に戻り、その後三島→東京で明治神宮で式を挙げた同僚の披露宴に出席してきました。

信濃町で降りると思わず国立競技場に向かいそうで、礼服の身は信濃町には似合わないと思いました。
しかも秩父宮ラグビー場からは日本代表がウェールズとの試合中で大歓声が駅まで聞こえてきていたものですからますますその思いが強く。(この試合の結果はご存知の通り日本が大金星をあげました。)

さて、披露宴ですが、今回は式の一番初めのスピーチだったので先週はゲーフラ作りではなく原稿作りに夜の時間を費やしました
一番初めなのでスピーチの後は気楽に(ノンアルコールビールを)飲んで食べていたので、それはそれで快適ではあったのですが。

続いて日曜日です。
久々にドリームハウス駿東に行ってきました。

Ws01

ワンちゃんの動向次第ですが、貴重?になりそうなS-FIVEサインコンプリート版色紙を置かせてもらったついでに、こちらのワークショップのボタンを作ってきました。







Ws02

できあがったものはこちら。
Jリーグロゴのものとエスパルス20周年マーク部分です。




Paper01

こちらの雑誌も置いてありましたので1冊頂いてきました。





Paper02

表紙だけではなかったんですね。





Papet

こちらのグッズもありました。
売れ行きはどうなんでしょうか。

| | コメント (2)

(独断と偏見の)御殿場キャンプレポート(7)(スーパーニュース編)

おい!キャンプレポート終わったんじゃないのか!とお叱りを受けるのを覚悟で

御殿場キャンプは終わってしまいましたが、その最終日の夕方にテレビ静岡の「スーパーニュース」でキャンプ情報を報じていました。

(もちろん金曜の夕方には自宅にはいないので録画で見ました。)
内容は先週私たちが見学した月曜日に取材していたものです。
蓮見アナは出演しましたが、残念ながら北村アナは出ていませんでした。

Top

エスパルス得点力不足解消へ。
そのキーマンは・・・・・
竹内選手を前面に取り上げていました。



Bare

その前に朝一番のバレーさん。





Flag

そしてゲーフラを抜いていただきました。




Flag02

こちらはちらっと映ったフルコース。





Afhin

キャンプの課題。




Afhin2

そのためには。





Kawai

河井選手インタビュー。




Take

そして竹内選手インタビュー。




System

ミニゲームの布陣。




Advise

ゴールを狙え!





Touch

竹内選手ゴール後の監督とのタッチ。





Afhin3

竹内選手について。





Afhin4

このまま成長すれば海外も!

| | コメント (2)

(独断と偏見の)御殿場キャンプレポート(6)(最終回)

短いようでやはり短かった御殿場キャンプも今日が最終日。
したがいましてこのレポートもネタ切れですので今日を最終回にします。

Flag01

宿泊用フロントのあるロッジにはこのようにキャンプにきたチームのフラッグが飾られていました。今回のエスパルス御殿場キャンプもサイン入りで掲出済み。



Flag02

前回は2010年だったんですね。




Circle

火曜日午後の練習前円陣。




Kouta

サッカーバレー時のキャプテン。





Senu01

セヌー。




Take

たけうっち~。





Musaka

六平選手。





Afshin

ストレッチを見る監督。





Shirasaki

白崎選手。





Take02

たけうっち~。




Advise

アドバイス中の監督。





Bare

ゲーフラを見て
「俺の顔はもっと膨れている」
と思ったのかバレーさん?


Advise2

監督の指示とそれを伝える遠藤通訳。





Advise3

同じく。




Hirasenu

セヌーとヒラ。




Hayashi

赤毛のGK林選手の後ろ姿。





Pitch01

ピッチ。短めでしょうか。




Pitch02

キャンプ前にかなりの手入れをしたそうです。





Fansa0

ファンサービスをする村松選手とセヌー。





Fansa

同じく。




S_five

私もサービスを受けました。
S-FIVEコンプリート。



選手のみなさま、どうもありがとうございました。
(ゲーフラショットが無い?・・・・追々ということで。)

1日だけでもこれだけ楽しめたのですから、これからも御殿場キャンプを数多く行って欲しいと思いました。

来春は 

鹿児島キャンプ→御殿場キャンプ→(第一テレビカップ)→シーズンイン

というのはいかがでしょうか?

| | コメント (0)

(独断と偏見の)御殿場キャンプレポート(5)(メディア編)

まずはじめに有権者に訴えたいのは(怒り新党風)
今回のレポートには選手はほとんど出てこないということです。

Seat

メディアといえばまずはインタビューでしょうか。
こちらはネットに貼られたスポンサーボードならぬスポンサーシート。
この前で選手達はインタビューを受けていました。
それはさておき・・・・・

Sut01 我々は午前練前から午後連の後まで1日見学していたのですが、こちらテレビ静岡のクルーも1日取材をしていました。
右端が蓮見アナ、カメラを挟んで北村アナです。


Hanashimo

その後男の悲しい性でしょうか、私のカメラから蓮見アナも選手もフェードアウトしなぜか北村アナを追いかけていました。
シモーネこと下舘氏からの情報収集でしょうか。


Sut02

午前練も終盤、北村アナは終始立っていました。
左端は蓮見アナです。



Take

午前練が終わり竹内選手が蓮見アナから取材を受けていました。
金曜日夕方のスーパーニュース用とのことです。
蓮見アナだけに「おはすぽサンデー」にも使わないのでしょうか?


Hanae01

午前練が終わり選手もみな宿舎へ引き上げた後に出てきました北村アナ。
FESでの個人的ミッション「女子アナ撮影大作戦」で失敗していただけに喜びもひとしおでした。


Hanae02

Loco! S-PULSE でセヌーとの「Shall We Date」 でトトロが掲げていたミニチュア・ゲーフラをご存知だったようですが、それをネタに本物のゲーフラと。 


Hanae

久々に色紙にサインをいただきました。
「てれし~ず」の絵入りでした。どうもありがとうございました。



Sut03

さて、午前中でもうすっかり満足だったのですが午後もグラウンド周囲を徘徊しているとテレ静クルーが再登場。



Asahi

しばらくすると あさひテレビ のカメラが入ってきました。
がアナウンサーの姿はなく。
ここに森アナが登場となればFESに行かずとも御殿場で盆と正月を一緒に迎えることができたのですが

Tanaka

こちらは公式ケータイサイトでおなじみの田中師匠。エルゴラッソの電子版BLOGOLAの記事も書いています。



Tanaka02

午後練が終わり坂道を降りたところで待っていると降りてきました田中師匠。
その向こうにはファンの撮影にこたえる遠藤通訳。
さらにその向こうにはシモーネ氏。


Shimotanaka

ということで記念に1枚。
(お三方のイニシャルをとりこの3人組を
「チームSTE」 と名付けてはいかがでしょうか。)
お仕事中にどうもありがとうございました。

これで再開後の快進撃間違いなし(その1)


Interview

ちゃんと監督への取材もされていたことを記しておきます。




Sut04

この日の〆はやはりテレビ静岡のお二人で。
ゲーフラを見た蓮見アナ「中継でこれよく抜かせてもらいます」

これで再開後の快進撃間違いなし(その2)
蓮見アナ、北村アナ、どうもありがとうございました。

| | コメント (2)

(独断と偏見の)御殿場キャンプレポート(4)(翔太の疑問編)

Asano02

御殿場キャンプで選手・スタッフさんの中で最初に会話をしたのが浅野翔太さん。
この日はGK練習の手伝いが中心でした。


Asano01

浅野の、いや朝の挨拶をした後の会話がこちら。

「俺、ジュリオより痩せてますよね」

「え?」

Fes_cj

発端となったのがFESの模様をアップした際のこちらの写真?

このコッサ・コーチと並んでいるジュリオの写真を見て自分はジュリオよりも痩せていると思ったようです。

Fes

キャンプでは二人並んでの写真は撮れなかったのですが、FESでの模様がこちら。
・・・・・よくわかりません。


ジュリオの方が身長があるので体重は
ジュリオ>浅野
だと思うのですが、体型はどうなんでしょう?

ところで御殿場キャンプ中は静岡から通勤する噂もあったようですが、無事にキャンプ地で宿泊できることとなった翔太さんは夜な夜な同室の福元通訳と ほにゃらら しているのではないのかと妄想しています。

| | コメント (0)

(独断と偏見の)御殿場キャンプレポート(3)(キャラ編)

先週の土曜日も、この御殿場キャンプ2日目も姿を見せなかったキャラ。
もしかすると御殿場には来ていないのでは?と思っていると、午後の練習の途中からグラウンドに姿を表しました。

Daniel

こちら理学療法士のダニエルに聞いてみると
土曜日の三保も御殿場キャンプも室内トレーニングをしていたとのこと。
従いまして、この日の午後が数日ぶりの屋外トレーニングのようでした。


Cala01

最初はグラウンド周りをジョギング。





Cala02

その後はストレッチ。





Cala03

息抜きにリフティング。





Cala04

でもボールを使った練習はせず。





Cala05

ビブスを付けて再びジョギング。





Cala08

別メの練習が終わるとベンチ前でテーピング。
リバウンド防止なのでしょうか。




Cala07

ファンサゾーンとなったグラウンド入口への坂道での様子です。
いつものようにサンサービスにつとめていました。




Cala06

「How is your foot?」
「So, So.」
ちょっと返答に困ったような感じでした。
私の英語が通じなかったのではなく、あまり調子がよくないように感じられまし た。 というのも、いつものキャラだと内容を問わず Good! Ok! などを笑顔で答えてくれるわけで。表情もどうなんでしょうか。

再開後の合流は難しい感じでしたが、
焦らず、でも早い回復を祈っています。

We hope, you will come back.


さて、次のショート更新はメディア編ではなく
「浅野さんの疑問」
にしました。
今晩の予定ですが、ショート(=短い)ネタです。

| | コメント (0)

(独断と偏見の)御殿場キャンプレポート(2)

Ball

今日の御殿場キャンプ午後練は雨の影響でしょうか、それとも疲労を考慮してでしょうか、お休みとなりました。
月曜日の段階でコッサ・コーチは「疲れた~」と言っていましたのでハードな日々だったのかと思います。
さてその御殿場のネタ希釈レポートの続きです。

Yagura

御殿場にも特設やぐら が建ってビデオ撮影をしていました。





Area

今回使用しているグラウンドは長方形のピッチのうちベンチ側の長辺を除く3辺から見学が可能でした。



Net

ネット越しですが三保よりも選手を間近で見ることができます。





Flag01

グラウンドの周りにはダンマクも看板もなく寂しかったので練習前に持参したゲーフラを掲出しました。
某知人からは
「虫干し?洗濯?」
と言われてしまい、午後練の前には監督からは
「ワン、ツー、スリー、・・・ナイン!何枚持っているんだ?」
と言われ、

Flag02

練習前の選手・スタッフ円陣の際には監督が何かを言ったのでしょうか、選手がゲーフラを見てニヤニヤしていました。



Fukumoto

まず初めにふだんはあまり撮らない韓国語通訳の福元さん。




Cossa

こちらはいつも元気なコッサ・コーチ。声をかけるとにこやかな笑顔で振り返ってくれました。




Manage01_2

監督はあちらへ行ったり、そちらへ行ったりと動き回って指示していました。




Manage02

もちらん傍らには遠藤通訳。
いつも思うのですが遠藤さんの声は綺麗でよく通ります。カラオケが上手なのではないでしょうか?今度聞いてみたいと思います。
(↑カラオケを聞けるわけはなく、カラオケが上手なのかを聞いてみます、の意)


以下選手編。

Musaka

本領を発揮しだした六平選手。





Kushi

パパとなったクッシー。




Hayashi

赤毛の林選手。





Hachi

八反田選手。





Senu01

その後輩のセヌー。




Takeuchi01

そのセヌーと同級の竹内選手。





Bare

バレーさん。





Bare_kota

バレーさんvsキャプテン




Kota02

キャプテン。




Kawai

河井選手とその向こうには左より田中師匠、北村花絵アナ、シモーネさん。




Hanae_shimone

北村アナは午前、午後ともにフルで取材されていました。
(隣はシモーネさん)



ということで次回はメディア特集です(えっ?)

その前に気になるキャラの状況を昼休みにアップしたいと思います。

| | コメント (2)

(独断と偏見の)御殿場キャンプレポート(1)

御殿場キャンプの日程が発表になり、6月の個人的なスケジュールを見ると行くことが可能なのは2日目の今日しかない、ということで即有休を申請しました。
ちなみにこのキャンプレポートは今日だけのものを延々と数日間引き延ばす構成となります。したがいまして一部の方からは別名「御殿場希釈レポート」とも言われています(嘘)

三島で静岡市内のお仲間お二人をピックアップしていざ御殿場へ。

Lodge

到着するとこちらの旗がお出迎え。





Maku

いつものオフィシャルカメラマンの山口さんにも出迎えてもらいました。
「仕事大丈夫なの?」と言われる前に自分から
「仕事大丈夫なの?と言いたいんでしょ。」とカウンターアタックを仕掛け切り抜けました。

さて時の栖Bグラウンドは坂の上にあり、選手は宿から登ってきました。

Kushi

櫛引選手と石毛選手。




Jfa

JFAアカデミーからの練習生2人。




Koutahachi

キャプテンと八反田選手。




Takehiroi

同室の竹内選手と廣井選手。




Asano

浅野さんの向こうの伊藤選手と平岡選手。





Korea

韓国の2人。




Inukaisho

こちらはユース出身コンビのワンちゃんと加賀美選手。





Okanebare

岡根選手を追うバレーさん。




Toshi

トシ。





Hanae

そしてテレビ静岡の北村アナ




Goal01

練習に先立ちゴールを移動。





Goal02

大人数での運搬でした。エスパルスのこれだけの選手に触れられてサポーターからすれば
「羨ましいゴール」
だったかと。


つづく・・・

| | コメント (4)

三保る(2)

台風3号が発生、キャンプに影響が無ければと思いつつ、チームは既に御殿場に着いた模様。御殿場情報ではなくここでは昨日の続きを。

Endou

クラブハウスから出てきた高木俊選手の隣には遠藤通訳。
遠藤さんのこの休みは埼玉のご実家で過ごされたそうです。
そしてW杯最終予選vsオーストラリア戦を現地で観戦したそうで充実したお休みだったようです。表情が
「休み楽しかったなあ、よかったなあ」
と。

Asano

一方の浅野翔太さん。
浅野さんもご実家のある東京で過ごされたとのこと。
「東京で過ごすなんてシティーボーイですね。」
「この体型からしてシティーボーイでしょ。」
という冗談のような本当の会話がありました。

Jog

さてピッチの模様ですが、こちらはウォーミングアップ後のジョギング。
向かって右側に大前選手がいます。



Genki

その大前選手の様子。





Tv_tokyo

こちらは昨日も紹介したテレビ東京のクルーです。





Garally

スタンドの模様も撮影していました。





Circle

こちらはミニコートの紅白戦の合間の監督からの指示。





Take

こちらはレギュラー組のセットプレー練習時の表情。





Kouta01

キャプテンが見事にゴールし喜びの表現。





Kouta02

こちらはシュートは外し仰向け。




Kouta03

何やら訴えていました。





Shoumei

さて肝心?の照明設備ですが、新しいものは現在このあたりまで進捗。





Panel

周囲には資材が点々と。こちらは支柱に巻くパネルのようです。




練習も終わり先日ラジオでお約束し作成したゲーフラにサインをもらおうと竹内選手を待っていました。

Take2

するとその前にラジオのパーソナリティーの天野さんがこのように取材。
以下自意識過剰の妄想です。
「今日ゲーフラ持ってきているようですが、もう見ましたか?」
「仙台戦で見ました。」

Take03

それがこちら。
竹内選手どうもありがとうございました。

| | コメント (0)

三保る

中断明け2日目の今日土曜日、急遽車を使えることになり最近はまっている朝ドラ「あまちゃん」も見ずに一路三保へ。
そういえばこのあまちゃんには美保純さんが出ているんですね、失恋してしまったようですが。以上強引な三保つながりネタでした。

Bare

ファンサでのバレーさん。
ギャラリーに向かって
「似てる?似てる?」
と日本語で確認していました。

背後のカメラはテレビ東京「出没!アド街ック天国」のクルーで清水特集をするそうです。
エスパルスが」どれほど出てくるのでしょうか。

余談ですが、このテレ東クルーの方々に持参したゲーフラを見てもらいました(番組には出てきませんが)。
バレーさんのゲーフラは何度かテレビで見たらしく

「いったいあなたは何者なのですか?」

(冗談のつもりで)「ゲーフラ職人です。」

「へぇ~、そうなんですか。」

「プロじゃないですよ、アマチュアです(汗)」

Korea

こちらは韓国コンビ。





Genki

練習後にシャワーを浴びていてなかなかファンサゾーンに出てこなかった元紀。




Genki02

後ろのカメラは だいいちテレビ「キックオフ2013」で明日の大前選手の特集用に撮影。



以上取り急ぎの三保便りでした。

| | コメント (3)

FESサポーターズサンクスデー(女子アナ編)

選手達は長いようで短かったオフも終わり今日から練習再開。
三保は照明設備更新工事中で、その影響もあり日曜から練習の舞台は御殿場に移ります。

さて、FESネタも最終回の女子アナ編です。
昨年と違いあまり撮影できませんでした。あれもこれもと欲張った動きをした為と反省しています。

と、その前にこちらの方が気になりました。

Who01

スパーダーマンだったのでしょうか。となるともう少し絞った方がよかったのかもしれません。
何やら食べ物を配布していました。



Sanba

そして後半戦はサンバ隊でスルドを叩いていました。




Mori

さて、最初に発見したアナウンサーはスポパラでおなじみの あさひテレビの森アナ。




Mori2

ツーショットのお願いにも応えていただきました。





Mori3

こちらは浩太取材後のひとこま。
「うまくインタビューできたかしら?」
と思っていたのかどうか。



Nishiyama01_2

次に発見したのはキックオフでおなじみの だいいちテレビの西山アナ。





Nishiyama02

「昨年も撮りましたね」
同じようにゲーフラショットを撮ったことを覚えていてくれました。




Hanae

FESも終盤になりようやくLOCO!エスパルスでおなじみの テレビ静岡の北村アナをピッチで発見したのですが、時間があまりにもなく、残念ながらショットはこの1枚のみでした。



Hanae2

フォローの意味でこちらアイスタでの1枚を。




SBSの女子アナさんは発見できず来年に持ち越しとなりました。

| | コメント (3)

FESサポーターズサンクスデー(選手編)

明日はW杯アジア最終予選の為おそらく多くのブロガーさんがそのネタをアップされると思います。
従いまして、FESネタはW杯最終予選ネタに埋もれること間違いなく今日更新して、明日は更新しません。私は最終予選の日本戦はテレビ観戦すらできない状況なのと、個人的には東城さんや西村さんの動向の方が気になる非国民なので。
FESネタは中断するほど大層なネタではないのですが。

Zenin

今回はようやく選手ネタになります。




Hayashi

まずは開会式より林選手の挨拶。
瀬沼選手はいつでもきちんとした姿勢です。




Teleshizu

開会式が終わりテレ静のディレクターを囲んでの談義。





Oogiri

大喜利。





Shallwedate

しばらくして北村アナによるロコ!エスパルスのSHALL WE DATE。
ゲストは高木俊、村田、竹内の3選手でした。



Ogura

さて場外ではテレビ静岡の局舎をバックにTBSスーパーサッカーのボレー対決にやってきた小倉さん登場。




Ogura2

女性サポからの手厚い握手に思わずニンマリ?




Minsu

私はシーチケの特典でミンス選手と記念撮影。





Inukai

その後S-FIVEの犬飼選手、





Senu

そして櫛引選手、瀬沼選手、三浦選手と。





Senu2

こちらのゲーフラを見て櫛引、三浦両選手から「かっこいい」の声が出ました。
ありがとうございました。


Musaka

売店では六平選手がお手伝い。





Kouta01

こちらの売店ではキャプテンが森アナの取材を受けていました。





Kouta02

同じく。




Okane

フィールドでは最後の種目のリレーの前のインタビュー。





Ry

楽しそうに行われていました。





Ry2

猪突猛進の裏切り。




Car

その向こうでは役目を終えたバレーさんが楽しそうに自転車こぎ。手前は必死の形相の櫛引・三浦チーム。




Pul

閉会式では昨年の最優秀選手の表彰・・・もしかしてパルちゃん?





Cala

キャラ受賞の副賞が気になるキジェ選手でした。




Senu3

最後まで姿勢を崩さなかった瀬沼選手でした。

| | コメント (2)

FESサポーターズサンクスデー(スタッフ編)

梅雨がいきなり休憩に入り、今日は富士山も拝め爽やかな土曜日を迎えました。
しかし女房子どもは学校へ。
1週間ぶりに帰宅したのに朝から洗濯、掃除、布団干しに追われ昼を過ぎてしまいました。

Board

ぼやいてもしょうがないので約1週間前のFESをゲーフラとともに振り返ります。



Afshin2

まずは閉会式でのゴトビ監督挨拶。





Afshin

そのゴトビ監督と。





President

そして竹内社長。





Julio

こちらはジュリオ分析コーチ兼通訳。





Cossa

コッサコーチとのツーショット。





Syouta

こちらはご存知「どすこい翔太」でおなじみの浅野翔太さん。この日はキャラの通訳でした。




Daniel

ダニエル理学療法士。奥様も来ていました。





Endou

最後はやはり遠藤通訳と。

| | コメント (3)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »