審判員交流プログラム
本日の主審は誰なんでしょうか?
昨年と比べてエスパルス戦を担当する主審に偏りがなく予想が難しいのですが、一つ言えることは
「今季の西村さんはエスパルス戦の笛は吹かない」
ということです。
まさか、こんなしょーもないブログのコメントに嫌気がさして来ることを拒んでいるとは思えませんが、1年に1回くらいは世界基準を見てみたいと思う今日この頃。
今季は扇谷さんが担当している試合がほんの少し多いイメージがありますが本日はいかに?
さて、今年も外国審判との「審判員交流研修プログラム」が行われます。
今年はポーランドから招聘とのことです。詳細はこちら。
その昔はスチュアート・アトウェルさんという本場英国のそれはそれはひどい審判が日本平に来ましたが、昨年は対照的にすばらしかった写真のパラグアイ審判団が日本平に来ました。
今年はベルマーレ戦が招聘期間に入りますが、果たして来られるのかいなか。個人的には興味本位でアイスタで見てみたいのですが。
←ところで、期間外でも笛を吹くのでしょうか?
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 皮算用(2018.04.26)
- FC東京戦観戦記(審判編)(2018.04.25)
- FC東京戦観戦記(試合外活動)(2018.04.24)
- FC東京戦観戦記(こパルちゃんに密着編)(2018.04.23)
- FC東京戦観戦記(ピッチの攻防)(2018.04.22)
コメント