天皇杯ベガルタ戦観戦記もろもろの巻
突然ですが、所用でイラストレーターを初めて使い始めたのですが、悪戦苦闘中です。使いこなせば綺麗な作品ができるのでしょうけれども。
ということでブログがなかなか更新できず。
負けてしまったベガルタ戦を振り返るのも傷に塩を塗るようですが、ではその前に
来月の人権週間に向けて静岡県が作成したPVをご紹介します。
日本平にたびたび登場するJam9の皆様のバージョンです。
富士川の河川敷の滑走路が舞台だと思います。
さて、天皇杯ベガルタ戦ですが、
天皇杯なので広告看板はなく、特に今年はスポンサーのスルガ銀行の看板すらなくすっきりな会場でした。
バクスタ側ゲートに張り出されたダービー後のエスパルスとしての対応。
開場直後のそのバクスタ側。この時までは静かだったのですが。
東サイドで見つけたおいしそうなスイーツ。
私がこれを食べるとそのまま腹位に重畳されますので自重しました
ベガルタのキックオフで始まったこの試合。
両監督の模様を少々。
試合序盤のゴトビ監督。
いつものように右へ左へ。
徐々に動きが活発に。
村田選手投入。
一方の手倉森監督はベンチにどっしり。
しかし、うろうろはしませんが立ち上がり
戦況を見つめていました。
喜ぶ仙台ベンチ。
とほほ
わたしゃMか!
おまけですが、両チームのボトル。
ダイドーのエスパルスにコカコーラのベガルタ。
回収にきた試合後の両チームの挨拶。
この日の観客数。リーグ戦と比べると1万人近く少ないわけですが・・・
天皇杯に来ないでリーグ戦に来るこの1万人近い方々はパルちゃんとオレンジウェーブが目的だったということでしょうか。
まあ、これで私の疑惑は晴れたわけです。
「オレンジウェーブだけを見にきている」
というわけではないということです(キリッ
それにしても割れませんでしたねえ。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- FC東京戦観戦記(審判編)(2018.04.25)
- FC東京戦観戦記(試合外活動)(2018.04.24)
- FC東京戦観戦記(こパルちゃんに密着編)(2018.04.23)
- FC東京戦観戦記(ピッチの攻防)(2018.04.22)
- 帰宅(2018.04.21)
コメント
こんにちは。
天皇杯のときはこんなすっきりしているんですね。なんかさびしいですね・・・。
スイーツおいしそうですね。その隣のポテトもいっぱい入っていておいしそうですね。
今週エスパルスの敗戦と同じくらいへこむことがありました。なんと5000円入ったお財布を道に落としました・・・。(中学生は5000円でも高いんです・。)
警察には届けたんですが凹みます・・・。
投稿: しゅん | 2013年11月19日 (火) 21時42分