ベガルタ戦観戦記(いろいろと思う編)
観戦記の続きです。
審判編はいましばらくお待ち下さい。
ナビスコは今季もこのゲーフラで。
こぱるちゃんが1体少ないですが。
(人件費ならぬマスコット費削減?)
ホーム開幕戦で姿が無かったこぱるちゃんですが、この日は舌のあるこぱるちゃんのみ登場でした。
「この前の試合はどうしたの?」
「食べてトレーニングしていた」
「今日もう一人はどうしたの?」
「他の場所で営業中」
という会話がありました
昨年はシーズン途中からユニフォームを着たサッカー少年。
今季はここまで裸のまま。
ドリームハウス静岡駅店の閉店などから察するに経費節減の影響?
もしそうだとすると今季は我が家で作ってもいいのですが。
この日平日にもかかわらず日本平に来た強者ベガサポさん。
一方こちらはエスパサポ。
ふと見ると2階席前面の広告看板が寂しい状態でした。
このような中でスポーツシラトリさんには感謝感謝。
場外では個人的には今季初遭遇の森アナ。
他局ではテレ静の蓮見アナが観戦していました。
この日はベンチスタートのノヴァコさん。
なのでバクスタ側でのウォーミングアップでした。
23日は(大宮時代)過去3試合まだ得点の無い浦和戦ですが、是非爆発していただきたく。
試合前の八反田選手。お久しぶりです。
こちらは後半開始前。
大前選手と密談?
「仙台の街どう?」
「なかなかいいよ」
なんて会話ではなかったと思いますが。
前後しますが試合前の円陣
そしてハイタッチ。
仙台はハイタッチはありませんでした。
初スタメンの高木善朗選手。
活き活きとしていました。
試合が終わると足がつったようでしたが大丈夫だったのでしょうか。
ゲーフラ作成の約束をしているのですがいましばらくお待ち下さい。
平日でしたがオレンジウェーブは12人が登場。
ところでこちらの表示器が今季から変わりました。
こちらが昨年までのもの。
審判のユニフォームも変わっています。
その模様も含めて審判編はまた後日ということで。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント