ナビスコ鹿島遠征記(伊東副審と出張と)
この日の主審は扇谷さんでした。
噂によると鹿さんは松尾さんや扇谷さんを苦手にしているとか。
細かいところまで笛を吹かれる=見逃すようなことはしない からでしょうか?
まあ、大勢に影響はなかったわけですが。
といいますか、この日のレフェリングはよかったと思います。
とにかく「荒れなかった」 のがファイン・マネージメント(←造語)でした。
試合中は余裕がなく写真は撮っていません。
従いましてこちらのピッチチェックの時の写真のみ。
横を見ると、なんと伊東副審がいるではありませんか!
知る人ぞ知る「徳島での出会い」のあった伊東さんです。
エスパルス戦はあの徳島での試合以来の担当でした。
そこで、ポーズをとっていただきメイン側の副審をつとめた木川田さんとのツーショットを撮りました。
ありがとうございました。
肝心のジャッジですが、問題はなかったと思います。兎に角もめることがなかった、これが一番だと思いました。
こちらもありがとうございました。
その後、どこかのクルーが長時間撮影していました。
このままの順位でよかったのですが
帰宅して写真を分析するとSBSクルーだと判明しました。
「イブニング・アイ」あたりで放映されたのでしょうか。
それとも今週の「みなすぽ5」?
と、鹿島遠征記を昨日書こうと思っていたのですが、火曜~水曜に出張があり更新する気力が失せていました。申し訳ありません。
その出張ですが、まずは羽田の航空神社で旅の無事を祈願。
腐るほど来ている羽田ですが、この神社を訪れるのは初めてでした。
もちろんJAL機を利用。
天候が下り坂でしたので期待していなかったのですが、富士山を見下ろせました。
この機体の下あたりに「ど田舎」が広がっているのかと。
機内誌SKYWARDの今月号にはJ3特集が掲載されていました。
ノー・ドラッグ、薬物乱用防止運動に行ってきました(嘘)
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
- ルヴァンカップPO(カシマ遠征記&審判編その2)(2021.06.12)
- トーナメントなのでまずは結果オーライか(2021.06.11)
コメント
新幹線が通っているだけまだ田舎ではないかと…新幹線が通ってない愛媛県人からしたら羨ましいです。ところで日曜日、善臣先生は大丈夫なのでしょうかね?
投稿: ehime | 2014年6月 5日 (木) 11時44分
>ehimeさん
ありがとうございます。ただ新幹線停車駅にはけっこう周りに何もない駅も多いのですが。ただ三島は比較的建物はある方だと思います。
ehimeさんは
やるんですか?
安田記念は福永騎手が騎乗停止で善臣先生が乗り替わりだそうですね。最近どこかの監督と同じく評判がよくないので、ここは一つ勝ってもらいたいところです。一番人気とはいえたぶん騎手が替わったことで配当はアップすると思いますよ。
投稿: さかた | 2014年6月 5日 (木) 12時28分