天皇杯準決勝観戦記その1
昨日の濡れたものを洗濯中です。
ゲーフラを見せたいが為にわざわざ前列に陣取ったので自業自得ではありますが。
(撮影:佳代さん)
予報だとレイソル戦のある土曜日も関東地方の天気は思わしくないようです。昼間なので気温は昨日より高いとは思いますが、防水対策は必須でしょうか。
現地でお声がけしていただいた皆様どうもありがとうございました。
さて、観戦記と行ってもゴール裏、しかも雨でしたので写真はまたまたあまり撮っていません。
そのようなわけで、ありきたりのライトアップの味スタ。
いきなりの同点ゴール後の掲示板。
この写真は偶然にも掲示板の画面切り替え時に撮れました。
カッコイイでしょ?
そしてお帰り長沢駿選手。
この寒さの中で怪我をしないかと心配しながらの観戦でした。
試合終了。
試合後は残留に向けてゴール裏はリバイブで選手を送り出しました。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
さかたさん、昨日は味スタでお話させていただき、ありがとうございました。とてもうれしかったです。
若手選手の気持ちよい2ゴール(ブログの写真カッコイイですね!)、全体の「前へ!」の強い意識、ゲームキャプテン(純平選手でしたよね)の見事なボールのおさめ方と落ち着き、長沢選手と廣井選手の登場…どれもワクワクして大興奮の試合でした。
そして終了後のゴール裏、みんなが選手の近くへ行こうと前へ前へ向かう光景とずっと続くリバイブ。
結果は残念でしたが、ここまで連れてきてくれた選手たちに深く感謝し、清水を応援していられる幸せをあらためて感じた一日でした。
残りのリーグ戦も応援がんばりましょう!!長々失礼いたしました。
投稿: 富士のふもとのオレンジ夫婦(妻) | 2014年11月27日 (木) 14時11分
オレンジ夫婦さん、先日はお声かけありがとうございました。
負けはしましたが私もワクワクした気持ちになりました。実は試合中はガンバのスタメンを把握していなくて、
試合中はガンバもベンチメンバーを多用しているのか、
と思っていたのでした
残り2試合で何が何でも残留を達成してもらいたいですね。
最終戦もお会いできれることを。
投稿: さかた | 2014年11月28日 (金) 06時27分