中断
J1の中断にあわせている訳ではありませんが、川崎戦遠征記も今週末は中断です。
と書くと、あたかも大作遠征記に思えてしまいますが、ネタは残すところ
こパルちゃんと審判ネタ
だけです。
副審の木川田さん、遅くなりすいませんm(__)m
ではこの週末、私は何をしていたのかというと
土曜日はかみさんと義父母を連れて娘に会いに長野(長野市)に行きました。
日頃かみさんを置いて女子アナもといオレンジウェーブもといトリコロールマーメイズやヴィッセルガール等のアウェー・ガールもといエスパルスを追いかけまわしている償いもかねてのことですが、おそらくこの誠意は伝わっていないと思います。
というのも職場でもそうなのですが、私の誠意はことごとく裏目に出ることが多く、“心のこもっていない”誠意(←それって誠意というのか!?)と取られます。
それはさておき長野にいるこの娘は大震災翌日が入試だったのですが、あれから早いもので3年半、今は4年生となり、来春からは静岡に戻ってきます。
ということで長野に行けるのもあと1回程度かと。雪道を走るのは自慢じゃないですが慣れていますが、何せスノータイヤに履き替えるのが面倒なもので。
(って、こういう※自慢する奴に限って事故ります。←人生も同じ!)
※かなり脱線しますが、TBSラジオの夕方の番組「TOP5」(火~金)で先日
飲み会でつなまらい話しTOP5
を紹介していました。
第1位は自慢話でした。おそらくブログネタも同じなのではないのかと
さらに脱線しますが(←どれだけ脱線するんだよ!)
このTOP5の金曜の出水(でみず)麻衣アナウンサーと、高橋芳朗さんの掛け合いが秀逸でいつも三島に戻る際に楽しんでいます。特に出水アナの話し方が好きでして。
やはり最後は“女子アナ”ネタでした。
さて、娘を連れ出して今回行った先は小布施。
会津と同様に紅葉が見頃でした。
花より団子で、栗のお菓子が名産の小布施なので
栗のおしるこ
をいただきました。
帰りに立ち寄ったサービスエリアには松本山雅のグッズが。
「来季対戦したい」
の思いが一層強くなりました。
明けて今日日曜日。
天気予報は思わしくなく、ほとんど雨予報だったのですが、1ヶ月以上三保に行っていなかったので
「おまえ、残留争いしだしたから三保から逃げたのか」
と言われそうなので、防水対策もほどほどに意を決して三保に向かいました。
(すいません、自意識過剰のオヤジです。)
ところが、三保についても雨は一滴も降ってきませんでした。
「日頃の行いがよい」
とは決して思えないのですが、おそらく今日の見学者の中にマリア様がいたのだと思っています。
ちなみに私はクリスチャンではなく“サンチャン”と呼ばれた時期がありました。
将棋の名人“さかたさんきち”から“サンチャン”と。
おもしろくも何ともないネタで申し訳ありません。
“幸運のパペパル”をバッグに押し込み連れて行ったのですが、扱いが乱暴だったようで一部が壊れてしまいました。
これを人は“パペハラ”と呼ぶそうです(嘘)
壊れつつもヒーロー村田選手に持ってもらいました。
「一緒に頑張りましょう」
のお言葉あり。
三保の様子は中断明けの川崎戦遠征記の後に。
この日一番気になったのは
浅野さんの髪型
だったことはここだけの話しです。
(何でも失敗したものをフォローした結果がこのようになったそうで。詳細は後日。)
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 皮算用(2018.04.26)
- FC東京戦観戦記(審判編)(2018.04.25)
- FC東京戦観戦記(試合外活動)(2018.04.24)
- FC東京戦観戦記(こパルちゃんに密着編)(2018.04.23)
- FC東京戦観戦記(ピッチの攻防)(2018.04.22)
コメント
パペパル専用スタンドもあるんですか?
投稿: さと | 2014年11月10日 (月) 06時46分
>さとさん
百均に“ちょうどよい”スタンドが売っていました。
投稿: さかた | 2014年11月10日 (月) 07時49分