応援感謝デー(その3)
寒いですね。
ここ埼玉では昨日の午前は雪が舞っていました。
職業柄天候は気になるんですよね。強風だとゲーフラ掲げるのが大変なので(←違う!)
とにもかくにも被害がひどくならないことを祈っています。
祈っている割には・・・・・
ここ数日の気象状況を昨晩NHKで解説していましたが、私はもっぱらキャスターの井田さんの顔を見ていたのはここだけの話しです。
どうやら来週も寒波が来るようですが、そのような中また東北に出張の予定が入りました。
今度は青森、宮城、福島。
しかも、クリスマスは一人仙台に宿泊です。まあ、出張が無くても一人で迎えているわけですがちなみに今回の出張の目的は裁縫ではありません。
ところで酒が飲めなくなって4回目の年末を迎えましたが、それでも忘年会はやってくるわけで、今日から毎晩夜の予定が入ってしまいました。昨晩は物事を落ち着いて考えられる年内最後の夜でしたので、次のようなことを考えていました。
アルビレックス新潟が毎年発刊している
「アルビレックス散歩道」
今季エスパルスが残留争いに巻き込まれたあたりでも紹介していますが。
そこには2012年の奇跡の残留の様子が細かく描かれています。
そこで、こんなことを考えていました。
パペパルに
「おまえ一人ブレストしていたのか!寂しいヤツだな」
と言われそうです。
さて、相変わらず前振りが長かったのですが、三保応援感謝デーの模様を少々紹介します。
年賀状用写真のためのセット。
この三選手が被写体でした。
仲良し三人組の行くところにサポも集まり、さながら民族大移動でした。
その様子を正面から撮っているとそのままこちらに民族がまっすぐやってきて村田選手に捕まりました。
こちらはクリスマス限定グッズ販売。
先日も紹介した営業の海野さんが販売していましたが、サポの方々の写真撮影のサービスもしていました。さすが営業です。
そこへ先ほどの三人組が乱入。
以後売り上げがアップしたようです。
さすが村田選手!
遠藤通訳を押しているブログの割には最近登場していませんでしたので、ヤコヴィッチ選手とのスリーショットを。
(撮影:いつものFurusawaさん)
遠藤さん、今季もお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
さて、明日からは最終戦の模様の続きを書く予定?
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント