« 受験中につき(2) | トップページ | 初三保 »

2015Jリーグ担当審判員決定

三保にも行けず、エスパルス情報は皆無、挙げ句の果てに今週は静岡から離れて北海道に出張です。

そんな大寒の日の20日に今季のJリーグの審判が発表になりました。
リリース情報はこちら
残念ながら今季も静岡から主審は出ませんでした。
副審は唐紙さん、数原さんをはじめ数名いるのですが。

審判ネタということで昨年末に見学したプロフェッショナルレフェリーキャンプの模様を少々。
エスパルス残留争いの渦中におまえは何をしていたんだ!
とお叱りをうけそうですが。

Nishimu02

昨年はW杯開幕戦をつとめられたこともあり引っ張りだこだったのではないでしょうか、西村さん。



Nishimu01

この日も関西テレビの取材が入っていました。
放映が終わるまでは黙っていてください、とディレクター様に言われたので黙っていました(関西地区だけの放映)。
「信念のジャッジ~プロフェッショナルレフェリー 西村雄一」
意外と口は堅いです、ハイ。

Iemoto

家本さんと西村さん。





Group

西村さんを囲むレフェリーの方々。





Iidamurakami

飯田さんと村上さん。
そういえば結局、飯田さんをはじめ無観客試合を担当した審判の方々を取り上げたマスコミは無かったようで、個人的には残念に思いました。
そういうことになるかと予想はついたのでここで取り上げたのですが。
なんだか無観客試合は闇に葬られる流れですね。まあ、出来事自体は“闇”なんですが。

Murakami2

エスパルスが昨季最後に負けた柏戦で笛を吹いた村上さん。
その罰ゲームではありません。
この日は山岸トレーナーのもとかなり鍛えていました。



Murakami3

横から見るとこんな感じです。





Murakami

こういうこともしていました。





Matsuoiida

こちらは松尾さんと飯田さん。




Yoshida01

そして昨季エスパルスの最後の試合を吹いた吉田寿光さん。
現役最年長の主審です。




Yoshida02

試合では見られない表情。
今季もよろしくお願いします。



ということで、引き続きアンケート実施中です。
「第2回 Jリーグの審判に関する意識調査」

ご協力よろしくお願い致します。

|

« 受験中につき(2) | トップページ | 初三保 »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 受験中につき(2) | トップページ | 初三保 »