日本平周辺を歩く の巻
月曜日は清水で受験の娘を送る、という“渡りに船大作戦”を決行、その序でに三保に行ってきました。
この日はテレビ静岡が取材に来ていました。
新社長記者会見が午後にあったので、もう少しテレビクルーが来るかと思っていましたが、午前中はテレ静のみでした。
本田選手に取材をする佐藤ディレクター。
今年もよろしくお願い致します。
私はヤコにゲーフラを持ってもらったり
河井選手に目標を書いてもらったり
キャラに現状等を聞いてみました。
その後、シーズンオフのアイスタ周辺を散策しました。
この景色、富士山を見ることができない地域のチームのサポーターに見せてあげたいのですが。
進入路の歩道のタイルを貼り替えていました。
スタジアム内ではバックスタンドの屋根の補修をしているようでした。
ピッチは養生中。
タネ蒔き後でしょうか?
1ヶ月後には綺麗なピッチを見ることができるでしょう。
さて、以前にもご紹介しましたが、メインスタンド裏の少し離れた雑木林を整備して公園を造成していました。
急ピッチで造成していましたが、完成後は広場になるようです。
さらに上のみかん畑も公園にしていました。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
サッカー専用スタジアムが羨ましいです。
広島にも早くできて欲しい。。。
他チームのこういったスタジアムを見ると
ホント歯がゆい、、、
投稿: kzu | 2015年2月 4日 (水) 08時37分
>kzuさん
コメントありがとうございます。
やはり観戦は専用スタジアムが最高だと思います。
エディオンもアウェーサポーターには優しいスタジアムなので印象のいいスタジアム(除く相性(^^;))ですが、見やすさはいかんともしがたいですよね。
小谷野社長が市長になれば動きがあるのでしょうか。
他チームサポではありますが、早期推進を期待しています。
投稿: さかた | 2015年2月 4日 (水) 20時50分