ガンバ戦観戦記(試合前その1)
桜散り、エスパルスも散った週末の日本平でしたが、私は花を求めて徘徊しました。
遠方には霞む富士山。
それをバックにタンポポと撮ったつもりですが、腕が悪くタンポポのみ。
かすかに富士山。
この日の地上波放送は昨年相性抜群だったSBS。
後方の時計は電池切れ?壊れています。
タイムスケジュールはこうなっていたんですね。
トラックの壁面に掲示して、スタッフ全員に周知できるようにしているのはどの職業に限らず現場の基本ではないでしょうか。
そしてSBSの花の重長アナ。
今季もよろしくお願い致します。
ところで、花といえば、この日こちら浅野翔太さんが販売していたチケットアライアンスのアウェーチケットブースにて。
(浅野さん通訳復帰ないんでしょうか???)
知人と、その娘さんのまゆさん(仮名:年齢20代)がチケットを購入していました。
まゆさんの髪型がいつもと違っていたので
さかた「あれ、いつもとヘアスタイルが違いますね?」
知人「そんなこと言うのさかたさんだけですよ。」
自慢じゃないですが、わたくし、老若男女を問わず髪型の変化に過敏な反応をします。
コーチング(←スポーツのコーチとは違うもので、職場での人間関係構築に用いるスキル)でアクナレッジ(承認行為)に流用できるのです。
上司が自分の変化に気がついていることを示す、というものですが、残念ながら私の場合はストーカーもどきと捉えられているようです。
(これって試合中の審判と選手の間にもあるように思うのですが。)
その職場のことなのですが、先日のアウェー仙台戦でこちら“やかん”の写真をアップしたのですが、これを見て本ブログ読者のimaさんが
「さかたさんは“やかん”を作る会社に勤めているんですか?」
とマジに質問してきました。
この写真は今年から一人暮らしを始めた次女用にわざわざ運搬中(埼玉→仙台→札幌)であることをアピールしたかっただけです。
さて、そしていつもお世話になっているあさひテレビの森アナ。
ここで思わぬ会話が。
森「あれ、髪切ったんですか?」
(さっきまで帽子被っていたのでぺたんこ状態?)
さかた「切ってないですよ。それって禿げてきたってことですか?」
森「おもしろいこと言いますね。」
それはおもしろい、というよりも真実を述べただけですが、それはそれとして一般人を喜ばす手法としてアクナレッジは有効だと思います>女子アナのみなさま
今、これを書きながら思ったのですが、一般人からのアクナレッジとして
「森さん、スカーフがステキですね」
と言っておけばよかったかと。
ただ、次のような切り返しは予想されます。
「ステキなのはスカーフ?」
この前後には戸田さんや、安永さん、テレ静の蓮見アナが通り過ぎていきました。
そしてこの日の審判団。
松尾主審を挟んで左は副審の宮島さん、右は堀越さん。
私が今季観戦した中ではレフェリングを一番気持ちよく見ることができた試合(除く試合結果)の模様は明日に。
おりがみボランティアの池ちゃんこと小池さんからビジター用のものをいただきました。
メッセージはこちら。
そんなガンバさんへのメッセージを見ていると、用具を積んだトラックが進入。
何の恨みもないのですが、これまで見てきたアウェーのトラックの中ではバックの技術はイマイチでした。山雅のトラックは切り返しもなくスムーズに進入していました。
この日はチケット完売とはいきませんでしたが、指定席は完売。
チーム状況を考慮すればまずまずの数字なのでしょうか?
西サイドから入場しました。
こちらの写真気がつきましたか?
そして選手入場時のコレオ。
一体感のあるコレオでした。
審判編そして試合前編その2に続くはず。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
やかん会社のお偉いさんだと勝手に想像していました(笑)
さかたさんのいつもの帽子と防寒用の帽子の変化に気づいたことはプチアクナレッジですね!
投稿: ima | 2015年4月14日 (火) 08時15分
imaさん、勤め先はやかん会社ではありませんが、偉くもありません
あの帽子よく気がつきましたね。
Right Onというお店で500円の破格値で購入しました。
投稿: さかた | 2015年4月14日 (火) 20時45分