« ノヴァコヴィッチ選手挨拶 | トップページ | 名古屋遠征記(「審判」の巻) »

名古屋遠征記(「グランパスくんに持っていかれる」の巻)

まずは、名古屋遠征の大雑把な所感です。

1.試合中以外は楽しい名古屋でした。

2.試合中は 「中高年のいただけないヤジ罵声集団」 による不快な大声により私の周囲は試合どころの話しでは無くなり、試合結果はともかく、この人たちの発声に 気分の悪い思いをしました。
 応援ではなくオレンジのユニを着た自チーム誹謗中傷グループでした。

 おそらくあの周辺にいた方々は同じような気分になったのではないでしょうか。
 あんな人達が応援するチームを応援していいのだろうか?と自問自答までしました。
 それくらいひどかったです。
 (本件、時間に余裕があればアップしたいと思います。)

私のボヤキはおいておき

連敗街道を迷走中のチーム事情ですが、行き詰っている人に対しての激励として英語ではこのような言葉があるそうです。

Life Goes On

それでも人生は続く。人生、山あり谷あり。

ゴトビさんが使いそうな言葉でもあり、キャラならまず使う言葉だと思います。

日本では

朝の来ない夜はない

春が来ない冬は無い

そしてオフィシャルで使っていた

出口の無いトンネルは無い

Tunnnel

ただ、よく地下に設備を作る際に試験坑というトンネルを掘りますが、これには出口はなかったような。
こんなこと書くとパペパルに怒られそうですが。
(写真は帰りの新東名で撮ったトンネルです)

Baloon1

そのパペパルも出てくるグランパスくんと触れあった名古屋遠征の巻です。





Baloon2

グランパスくんのバルーンがお出迎え。
手前の列はグランパスの後援会の特典の列でした。




Pato

愛知県警が来ていましたので、パトカーと記念撮影。
この時、パペパルは既に所定の位置にスタンバイ。



3s

愛知県警と言えば道路の標識に3Sの文字。
静岡、清水、さかた(--;



Konoha

愛知県警のマスコット「コノハけいぶ」のお母様の「コノハママ」が時間を持てあましていたのでまた記念撮影。



現地に着いたのが12時過ぎでしたので、当たり前ですがそこからなかなかグランパスくんが出てきませんでした。

Gra0

ということで、グランパスくんのカワイイブランケットを身に着けたグラサポさんを撮影。
盗撮ではなくちゃんとご本人の許可を得ています。


Refree

試合前の撮影はあきらめて審判待ちにスイッチ。
と、タクシーを降りた飯田主審、大塚副審、西尾副審の向こうにグランパスくんが。
(審判編は後報にて)

Gra7

グランパスくん、何やら署名活動をしていました。





Gra6

何の活動だったのでしょうか?




Board

どうやらグランパスくんのシール作成の嘆願だったようです。




Grara

試合が終わり、イベント広場に向かうと、グララのライトアップ。
そういえばグララの本物を見かけなかったような?



Gra2

こちらはグランパスくんのライトアップ。




Oda1

と、そこに信長様が出現。
拉致されました。



Oda2

グランパスくんと何やら撮影。




Gra4

そしてグランパスくんとのふれあいタイム。




Gra3

まずは今日の試合観戦記念。




Gra1

無理矢理持ってもらいました。




Gra5

そして名実共に
勝ち点3
を持っていかれましたorz


「だから言ったじゃないですか!パルちゃんファミリーの遠征が必須だと。

Van

ヴァンくんはちゃんと名古屋に遠征したそうですよ。
これがその証。
(柵に落書きをしたそうです。)


という訳で、広島には是非帯同をお願いします。
遠征費がない場合には私が工面します。
往復3万3千円の交通費で勝ち点がゲットできるなら安いのではないでしょうか。

|

« ノヴァコヴィッチ選手挨拶 | トップページ | 名古屋遠征記(「審判」の巻) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

写真はコノハ警部のお母様コノハママですね
(警察の方に名前を伺ったらこのようにおっしゃいました)
コノハママの制服はスカートなのだそうです

投稿: 愛知県警 | 2015年4月20日 (月) 15時14分

愛知県警様

どうもありがとうございます。
まつげが目立つ容姿はコノハママでしたか。
申し訳ありませんでした。
後ほど訂正しておきます。

婦人警官にこのようなことをしたのでエスパルスは負けてしまったのか?と思っています。

投稿: さかた | 2015年4月20日 (月) 18時47分

「中高年のいただけないヤジ罵声集団」相当ひどかったんですね。試合結果に関わらず、そういう人達がいると、嫌な思い出になってしまいますね。
エスパルスへ一言「夜明け前が一番暗い」
さかたさん、主審的中お見事でした!!

投稿: ima | 2015年4月20日 (月) 20時33分

審判さんとグランパスくんショット!
なんてステキなんでしょう!
うらやましい限りです。
愛媛では・・・一平くんと審判さんショットを
撮れるよう頑張ってみます。
(頑張るものじゃないか・・・)
大塚さんの笑顔、これまたステキですね(*^^*)
審判編を楽しみにしています。

投稿: kama | 2015年4月20日 (月) 22時16分

imaさん、例の中高年のヤジ集団は史上最悪でした。日本平では西サイドにはいない、と知人が言っていましたので、もしかするとバクスタか、メインでも毎試合野次っているのかもしれません。
できれば出禁にならないものかと。

審判予想はこれで当分当たりそうにありません

投稿: さかた | 2015年4月21日 (火) 07時01分

kamaさん、大塚さんの写真を数枚アップしました。今季2回もお会いしたのでkamaさんに申し訳ないような

投稿: さかた | 2015年4月21日 (火) 07時02分

さかたさん、名古屋戦ではお会いしてお話しできてうれしかったです!ありがとうございました!
開場前に、愛知県警音楽隊の方々が乗っていらっしゃったであろうバスのナンバーが“110”だったのを目撃し、何だかほっこりしました。
私は、背中に「12 SUPPORTER」のオレンジユニを着て参戦していますが、ここのところ、自分も含め「サポーター(SUPPORT+ER)」って何だろうな、と考えています。「リスペクト」の精神、大事にしたいです。

投稿: 富士の麓のオレンジ夫婦 | 2015年4月22日 (水) 01時34分

オレンジ夫婦さん、瑞穂ではお声がけしていただきありがとうございました。
バスナンバーまでは気がつきませんでした(^^;
このようなチーム状況なのでどうしても殺伐としてしまいますが、リスペクトは大事ですよね。
たぶん理解はしてもらえないでしょうがあの方々達にも言いたいところです。

投稿: さかた | 2015年4月22日 (水) 06時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ノヴァコヴィッチ選手挨拶 | トップページ | 名古屋遠征記(「審判」の巻) »