アウェー湘南遠征記(デジャヴ編)
おはようございます。
昨日は 「さかた史上最大」と思えるほどのボードを持参し平塚に乗り込みました。
でも、試合結果があれでしたし、とても試合前の浮かれた状況をお伝えするのはKY(危険予知、空気読めない)かと思い、今回は自粛・・・・
と思いましたが、今回の遠征記のお品書きは次の予定です。
1.デジャヴ編
2.何が何でもベルマーレクイーン編
試合内容はないのかよ?
とお叱りを受けそうですが、敗戦のショックはベルマーレクイーンとのふれあいで消す作戦です。
昨日の試合はまるで昨年の万博遠征を観ているようでした。
1.試合前にガンバガールとふれあう(どこに行っても同じですが)
2.森アナ遠征を他人から伝えられる
しかし、会えない
3.主審は岡部さん
4.試合は0-4の惨敗
さて、この後、何が待ち受けているのでしょうか。
瀬沼選手のモノマネの人のようなことを期待します。
ということで、あの時の再現ですが
まずは1失点目。
2点目はまさかこういうスコアで後々必要になるとは思わず撮り忘れ。
3失点目。万博再来が頭をよぎりました。
4失点目。
5失点せずネタとして使えました。
掲示板の直下でしたので見づらかったのですが、得点のたびに湘南にとっては楽しい映像が出てきて見ていました。
キングベルⅠ世が鯛を捕る映像。
心の救いはベルマーレクイーンでした。
(やはりたどり着くのはそこか)
でも、選手バスに向かって「断固残留」のゲーフラを掲げました。
サポーターは達観したのか、ガス溜まりを押さえていたのか、ヤジ罵声なく、不気味なほど静かなバスの見送りでした。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
お疲れ様でした。
達観という言葉、久々に耳にしましたが、まさにその通りですね。
ベルマーレクイーン編まだかなー
まだかなー
投稿: ima | 2015年5月24日 (日) 12時36分
imaさん、昨日の選手バスの出待ちですが、アウェー敗戦後にしては人数は多かったように見えましたが、誰一人声を発することなく、静寂の中で見送っていました。
お通夜状態というよりは怒りから放心にスライドした状態とでもいいましょうか。万博の時よりもきついです。
レジェンドってなんなんだろうなあ、と帰りの電車の中で考えていました(嘘)
ベルマーレクイーン編は早く紹介すると視聴率が落ちるので引っ張ります。
投稿: さかた | 2015年5月24日 (日) 18時24分