« アウェー湘南遠征記(麗しのベルマーレクイーン編) | トップページ | アウェー湘南遠征記(もろもろ編) »

アウェー湘南遠征記(試合後 編)

数字のお遊びになりますが、大榎体制になってからの奇数月のリーグ戦戦績です。

9月 0勝4敗
11月 1勝1敗1分
3月 1勝1敗1分
5月 1勝2敗2分

これを見てのとらえ方ですが

「おい、今月は過去最高の勝ち点を稼いでいるぞ。」
→レジェンド推進派

「今月も1勝止まりだ。危機的状況だ。」
→その他派

妄想の世界での大雑把な所感です。 

自分は定量的な評価は重要だと思っていますが、これまでの人生は感覚で生きてきた部類の人間です。

じゃあ、その感覚とやらで今の状況をどう捉えているのかって?

日立台でも、この平塚でも掲げた「断固残留」ゲーフラでお察し下さい。

一度残留争いをすると、落ちるまで低迷が続くというチームをいくつも見てきました。
状況は対岸の火事どころの話しではありません。

Stand

この日はゴールのほぼ裏の最後列で応援しました。





Gaol1

4失点後。





Gaol2

たぶん河井選手。





Kawai

試合終了。
副審の山口さんがこの位置まで歩いてきていますので、河井選手はかなり長い時間この姿勢でした。



Manager1

両監督あいさつ。





Manager2

励ましの言葉をかけられているのでしょうか?





Line

ウタカの背中は何を物語っているのか。
(こういう表現はこの写真を見た人の気持ちを誘導するようでよろしくないのかもしれませんが。)



Dance

ベルマーレの勝利のダンス。エスパルスでいう勝ちロコ。
現体制ではリーグ戦アウェー全試合観戦していますが、何度こういう光景を見てきたことか。



Jog

試合後のクールダウン。




Jog2

両外人の姿はなく。試合後ガックリしていた河井選手は入っていました。
相当疲労が貯まっているのではないでしょうか。




Bus

バス見送りをする人々は何を思う。

|

« アウェー湘南遠征記(麗しのベルマーレクイーン編) | トップページ | アウェー湘南遠征記(もろもろ編) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

断固残留!!
さかたさんのゲーフラの想いがチームに届くはずです。

明日の神戸でもスカパーに映るはず!!

投稿: オーチャン | 2015年5月26日 (火) 08時41分

>オーチャン

 残念ながら明日はヴィッセルガールに会いに行けませんorz

投稿: さかた | 2015年5月26日 (火) 12時24分

さかたさん、いつもありがとうございます。
今回我々はメイン側自由席での参戦でしたが、ゲーフラを掲げたさかたさんをバッチリチェックいたしました(^^)
周りは比較的静かな環境でしたが、試合展開に思わずヒートアップしてしまう方もいらっしゃいました。その時、その方のすぐ前の席の方が「まぁまぁ」という風になだめ、「(文句ではなく)応援しましょう!」と、ひときわ大きな声で応援されていた様子がとても印象に残りました。
負けようと思って試合にのぞんでいる選手はおらず、みな勝とうと必死に戦っているはず。そういう選手たちを後押しするのは、ブーイングか拍手か…試合後にもいろいろ考えてしまいました。
ちなみに私も、湘南の選手紹介にハマっております(^^)

投稿: 富士の麓のオレンジ夫婦 | 2015年5月27日 (水) 03時10分

>オレンジ夫婦

 こちらこそいつもありがとうございます。
 最近ゲーフラで視界を遮ることの無い場所を選んでいるので、湘南では最後列で立っていました。
 湘南でのブーイングは選手というよりもベンチに向けてのものだったように勝手な解釈をしています。もっともベンチに聞こえていたのかわかりませんが。
 
 試合中の声援は他人に不快に思われるような内容は慎んで欲しい、という思いです。なかなか人様に注意を促すのは勇気のいることで、オレンジ夫婦さんが見られた方には敬意を払いたい気持ちです。

投稿: さかた | 2015年5月27日 (水) 07時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アウェー湘南遠征記(麗しのベルマーレクイーン編) | トップページ | アウェー湘南遠征記(もろもろ編) »