« 神戸遠征記(ダイジェスト編) | トップページ | 神戸遠征記(フェアプレー編) »

神戸遠征記(愛しのヴィッセルガール編)

仰々しいタイトルになってしまったような気もしますが、今回の神戸遠征目的の比率を台風で表現すると

ヴィッセルガールに会いに行く・・・・・台風6号
エスパルスの応援に行く・・・・・台風7号

といった感じです。

「何言っているのかわからねえよ!」byパペパル

さて、昨年の神戸(ユニバ)遠征ではエスパルスは負けはしましたが、初めてお会いしたヴィッセルガールに癒されたことはここでも紹介しました。

今回もそれを楽しみの一つとして遠征すべく、アウェーサポの身としては厚かましいとは思いつつもツイッターでヴィッセルガールのゆかさんに遠征することを連絡しました。
するとゆかさんからは

・気をつけてお越し下さい
・お目にかかることを楽しみにしています

との連絡が。嬉しいではありませんか。この時点でかなりテンションは上がっていました。

「おまえ、これを社交辞令と言うんだぞ」byパペパル

このような背景をふまえ、今回はお土産を持参することにしました。

Kokko

静岡の土産と言えばやはり“こっこ”でしょう。
(注)こっこ関係者からは何もいただいておりません。



Papepul0

こっこはお馴染みの黄色い袋で運搬しました。

パペパル「


12時過ぎに会場に到着しました。
キックオフは16時
一般入場は14時
なので、ヴィッセルガールは出ているのだろうか?と徘徊していると

Vg1

既に会場設営の準備のお手伝いをしていました。




しかも運のいいことにツイッターで連絡をしていたゆかさんがいましたので怪しまれることもなく話しをすることができました。

Vg2

早速こっこ贈呈。

さ「静岡土産です。」

ヴィ「わ、春夏限定。」

さ「そうなんです。」

ヴィ「ありがとうございます」

さ「ヴィッセルガールは何人いるんですか?」

ヴィ「8人です。」

さ「3セットしかない(^^;」

ヴィ「大丈夫です。じゃんけんしますから。」

Vg3

お仕事中でしたが、写真を撮らせてもらいました。
真ん中がゆかさんです。



その後はなかなか他のメンバーは姿を見せず、盲導犬活動募金のブースで時間を潰しました。

Dog_2

パペパル「なあ、オアシス、うちのさかたは応援そっちのけでいつもこんなことばかりしているんだぜ」

オアシス「知らんがな」

1時間近くヴィッセルカラーの中をエスパルスカラーでウロウロしていました。その姿を遠目から見ると目立っていたらしいのですが本人はその自覚なし。

Contact02

そして出てきました、モーヴィとヴィッセルガール。
(撮影:オーチャン)




Contact03

モーヴィとまいさん(手前)。
昨年のことを覚えていてくれました。
ありがたいことです。

写真はベガッ太にもサインをもらったレジャーシートにサインをもらっているところ。
(撮影:オーチャン)

Vg5

そしてモーヴィとヴィッセルガールの写真。
お仕事前にどうもありがとうございました。



Dog2

この後モーヴィは盲導犬ブースへ。
オアシス「かなわんなあ」



Vg6

そしてモーヴィはステージでダンスパフォーマンス。
というかヴィッセル体操。
実はサインをもらった後にモーヴィに
「この体操を見ていきなさい」
と言われていたのですが、その場面を見ていたお仲間は
「さかたさんもステージに立つのかと期待したんですが」

Vg7

ちびっこ達の体操はほほえましかったです。





Contact01

さらにヴィッセルガールに交渉しているところですが、その様子を呆れてみているお仲間のいとちゃんが傍にいたことは知らず。

エスパルスのディフェンスはゾーンにしたようですが、知人によるさかたの行動観察はマンツーマンになりつつあるように思います


Vg4

アウェーサポでも気さくに接していただきどうもありがとうございます。
「この笑顔を見に神戸に来た」
と言っても過言ではありません。

「過言だよ」byパペパル

Vg21

ピッチでもお仕事をするヴィッセルガール。




Vg8

そして試合が終わり帰ろうとしていると、なんとお客様のお見送りをしていました。



Vg10

このようなお手製のボード。
手書きがまた何ともかわいらしく。
オレンジウェーブ版はできないものでしょうか(ボソッ)


Vg9

今年もありがとうございました。
日本平にも是非お越し下さい。

そして、また来年も神戸で癒してください(私情)。

|

« 神戸遠征記(ダイジェスト編) | トップページ | 神戸遠征記(フェアプレー編) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

しゃれでこっこはお土産と突っ込んだのに

ほんとだったとは

頭が下がります

投稿: REI | 2015年5月12日 (火) 18時35分

REIさん、これが武士道というものです。
(ホントか???)

投稿: さかた | 2015年5月12日 (火) 20時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 神戸遠征記(ダイジェスト編) | トップページ | 神戸遠征記(フェアプレー編) »