アウェー浦和戦観戦記(雑記編)
昨年は無観客試合、一昨年は所用で行くことの出来なかった埼玉スタジアムに3年ぶりに行ってきました。
そして、こいつは初の埼玉スタジアム。
道中かなりビビっていました。
赤い悪魔に襲われたらどうしよう、と。
結局、浦和美園駅で袋から取り出し、赤の世界で解禁となったわけですが。
この日の観客数。両ゴール裏は満員でしたが、両サイドスタンドの2層目は空きが見えました。
エスパルスゴール裏1800席分は前日夜には完売したそうです。
そのゴール裏の通路よりも前で応援をしたわけですが、なぜか埼スタではこれまでも私の隣には応援をしない人が来る確率が高かったのですが、この日も声を出さない人でした。1800人しかいなかったので個人的には応援の声を出して欲しいなあ、と思いました。
埼スタのピッチの芝丈は22ミリ。
アイスタが10ミリなので、倍以上の深さでした。
という情報はこの日ゴール裏で観戦の日本平のピッチ管理責任者の佐野さんから伺いました。
勝ち点を積み上げることはできず。
判定競技ではないので勝ち点0は痛いところ。
試合が終わってもそこは赤の世界。
スタジアムから浦和美園駅までは赤のロード。
ちなみに私はエスパルスのユニを着ていましたが、嫌がらせもなく無事に駅に到着しました。
勝っていたらどうなっていたのかはわかりませんが。
埼玉高速鉄道から武蔵野線に乗り換えましたが、武蔵野線も赤の車内。
向かった先はコブクロのコンサートが行われていたスーパーアリーナのある
さいたま新都心。
ユニを着たままの姿で歩いているとコンサート帰りのご夫婦から声をかけられました。
「静岡から来たんですか?」
「レッズファンなのですが、今日は(埼スタに行かず)コブクロを取りました。」
「ネットなどで見ると試合内容は悪くなかったようですね。」
「頑張ってくださいね。」
と優しいお言葉をかけていただきました。
そして、埼玉のマニアックなエスパルス応援集団「清水最強戦会」(埼京線にかけている?)の宴に2度目の参加。
こいつはここでもアピールしていました。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
お疲れ様でした。
昨日、浦和美園で、をじさんのお店で、お話しさせて頂いたものです。
清水は、若い選手が多く、出足が早いのか、いつも通りに浦和がボールを持てませんでした。
お互い、ミスが多かったですね。
2ndでは、エコパにお邪魔します!
昨年の無観客試合は、ほんとうに申し訳ありませんでした。
長澤くんの初ゴールを見れなったのは、残念だった事だろうと思います。
投稿: 紅宝石 | 2015年6月 8日 (月) 09時11分
お疲れ様でした。
パペパルの後ろに私の横断幕が!
判定競技ではないという言葉がグッと来ました。
投稿: ima | 2015年6月 8日 (月) 10時01分
紅宝石さん、こんにちは。
早速書き込んでいただきありがとうございます。
昨年の件は紅宝石さん以外の方からも謝られ恐縮してしまいましたが、二度と無いよう願っています。
昨日の浦和美園駅お模様は今日、明日あたりにアップしようと思います。
エコパでお会いしましょう。
投稿: さかた | 2015年6月 8日 (月) 12時33分
imaさん、やはりあのダンマクはimaさんのだったんですね。
ポゼッションが高いとか、シュート数が多いだけでは勝ち点1はもらえませんので(--;
投稿: さかた | 2015年6月 8日 (月) 12時36分