« ヴィッセル戦観戦記(審判編) | トップページ | カシマ遠征記(ゲーフラ編) »

ヴィッセル戦観戦記(もろもろ編)

エスパルスがどんな状況であろうとも試合は待ってくれません、
鹿島アントラーズ戦当日になってしまいました。

頑なとも思えるこの状況にかのエイブラハム・リンカーン大統領の「ゲティスバーグ演説」の有名なフレーズが浮かんできました。

and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.
「人民の 人民による 人民のための政治」

個人的印象は
and that control of S-pulse, by the people of Shimizu, for the people of Shimizu

(Shimizu does not accept other citizens)

Dos

さて、私はドSではないのですが、





Board

神戸戦の模様です。




Cala1

今季初出場のキャラの選手紹介。





Cala2

シーズン当初の髪型ですね。





Cala3

そして西サイドではオランダ国旗にキャラの背番号でキャラを出迎えました。




Cala4

試合中のキャラです。





Kamata

初出場といえば、こちら鎌田選手は初ベンチ。
御殿場キャンプの時にゲーフラの作成を約束したのですが、まだ作成していません。



Tasaka1

就任後初の試合となった田坂コーチ。





Tasaka2

終始厳しい表情でした。





Tasaka3

イメージは鬼軍曹でしょうか。





Pitch2

ところで、この日のピッチです。




Pitch

日照不足などで状態はよくないそうです。
中断期間に貼り替えた部分の根付きは点だけで、面方向への広がり(生育)とはなっていないようで、苦労されているようです。
このような状況に加えて今週は芝にとっては過酷な高温状態が続いています。

ちなみに、ハーフタイムの水まきは監督の判断で行うか、止めるのか決めるそうですが、この日は水まきを行いました。
この判断どうだったんでしょうか?まさに「焼け石に水」?

Bench1

試合中のベンチその1。





Bench2

その2。




Bench3

その3。




Score

そしてこうなりました。





Kaito1

試合終了後の挨拶。
エスパルスユース同士の挨拶。



Kaito2

GK同士の挨拶。




Marq

そして今日の対戦相手となる元アントラーズ同士の挨拶。




おしまい。

|

« ヴィッセル戦観戦記(審判編) | トップページ | カシマ遠征記(ゲーフラ編) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

ベンチの様子の三枚目の写真、「監督、鼻XXほじってないで何とかせ〜よ」と言いたくなりました。

このままの体制、戦術、システムでいきそうですね。この成績は選手の力不足に起因するらしいと。前にも書きましたが、現実を見据えた戦いをしてほしいです。普通に速攻、2ボラ、4バックで試合になると素人考えしてます。「このメンツならハイプレス、ワンボラ、3バックが現実的かつ理想的」とお考えなら

┐(´д`)┌

と思ってます。

投稿: さと | 2015年7月15日 (水) 10時42分

すっかり忘れてましたが

ヴィッセルガールプライベートで来る

って話はどうなりましたか?

投稿: REI | 2015年7月15日 (水) 12時06分

>さとさん

 昨日はカシマ遠征お疲れ様でした。

 他人からの変革は望むものの、自身の変革は望まない、ということでしょうか。

 求心力のところで書いたことの反面教師のように思います(泣)

投稿: さかた | 2015年7月16日 (木) 19時44分

>REIさん

 ツイッター等をのぞくと結局来なかったようです。
 来年来られる保証はどこにもないのに(^^;

投稿: さかた | 2015年7月16日 (木) 19時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヴィッセル戦観戦記(審判編) | トップページ | カシマ遠征記(ゲーフラ編) »