« ヴィッセル戦観戦記(「女子マネージャーがやってきた」の巻) | トップページ | ヴィッセル戦観戦記(もろもろ編) »

ヴィッセル戦観戦記(審判編)

一般のエスパルスサポーターの茫然自失、自暴自棄な状態に鞭を打つような暑さが続いていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

暑いと言えば熱橙!

ちょっと虚しい響きにもなりますが。

Kopul2

そこでこぱるちゃんと熱橙清水。




Kopul1

最近恒例となった必勝祈願。
お供え物の少なさが敗因となったのでしょうか?

注)お供え物の要求をしているわけではありません。
 また、この日、タバコのお供え物があったのですが、パペパルはタバコは吸いませんので可能ならば別のものでお願い致します。

Sugioka1

そして、杉岡アナとの熱橙清水。
髪を切ったように見えるのですが、アクナレッジ(承認行為)で話しかけるのを忘れました。
もっともストーカー、●●ハラに捉えられる場合もありますので、会話には注意したいと思います(キリッ!

杉岡アナ、こぱるちゃん、どうもありがとうございました。

さて、本題の審判編です。

この日の審判団は次のとおりでした。

Board1

主審:高山さん
副審1(メイン):武田さん
副審2(バック):渡辺さん
四審:青山さん

レフェリングについてですが、ざっくりとですがよかったと思います。

1.無用な試合の中断が少なかった

 この日の高山主審はかなり流していました。プレーオンの写真は無いのですが、アドバンテージを的確にとっていたと思います。

2.副審との交信

 主審と副審とのコミュニケーションは無線を駆使して良好だったと思います。

3.その他

 ・表情豊かに選手とコミュニケーションをはかっていた。

 ・負けていると観客はとかく審判のせいにするが、そのような声がほとんどなかった。
  →もっとも点差が開いていたこともあるが。

 ・これだけ実力差が明確となった試合ではレフェリングに影響は無いのか気になった。
  →競り合うことが少ない為に笛を吹きやすかったのではないだろうか?

試合前に先日刈谷で行われたジュニアユースの試合を見にいったゴール裏のサポさんとお話しをしました。
その試合には何とプロフェッショナルレフェリーの佐藤隆治さんが担当したそうですが、

さすがJリーグの審判は違う

と感じたそうです。

なにが一番違うのか、それは笛をむやみに吹いて試合を止めることがない、流せるところはきちっと流す、ということだそうです。

この日の高山さんのレフェリングはまさにそれでした。

さて、この日の審判団を写真で振り返ります。

まずはスタジアム入り待ち。

Takeda_watanabe

最初に来たのは副審のお二人。
左が武田さん、右が渡辺さん。
副審の方々から握手を求められました。
武田さんはすっかり認識されていました。どうもありがとうございました。

Takayama1

そして主審の高山さん。
高山さんは他の主審の方よりも来場が遅い傾向にあり、この日もお一人で来られました。
とてもフレンドリーな高山さんですが、この日も

高山「どうもどうも。まずは握手!」

高山「最近も撮っていますか?」

さかた「この前の試合は(女子アナ先行で)撮れなかったんですよね。」

高山「それはいけないですねえ。主審誰だったの?」

という会話をしたわけで、とても気さくな高山さんでした。

Refree1

ウォーミングアップ時の審判団。
左から武田、高山、青山、渡辺の各氏。



Takayama2 高山さん。





Watanabe1

渡辺さん。




Watanabe2

眼鏡を外すとイケメンでした。
「ハンサム過ぎる副審」
に見えるのですが。



Takayama3

キックオフは撮れなかったのですが、試合直前の高山主審。





Takayama4

ジェスチャーはキビキビと。





Takeda

ネルシーニョ監督の前にたちはだかる武田副審。





Watanabe3

無線交信中の渡辺副審。





Takayama5

ウタカ選手に何度もコンタクトを取っていました。





Takayama6

表情豊かに。





Takayama7

ドロップボール時。





Takayama8

イエローカード掲出。





Takayama9

倒れた選手は放ってはおけません。





Takeda2

前半終了時の武田副審。





Aoyama

アディショナルタイムを掲示する四審の青山さん。




Fin1

そして試合終了。




審判の方々、どうもありがとうございました。

残り16試合なので、今季もう1試合担当される可能性はありますが、その時はまたよろしくお願い致します。

|

« ヴィッセル戦観戦記(「女子マネージャーがやってきた」の巻) | トップページ | ヴィッセル戦観戦記(もろもろ編) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

高山さん親しみやすい方みたいで好感が持てますね!
接戦の時は熱くなってしまう時もありますが、あれだけ大差だと冷静にレフェリングを堪能出来ました(苦笑)

投稿: ima | 2015年7月14日 (火) 09時04分

>imaさん

 高山さんはとてもフレンドリーな方です。話していても楽しいですよ。

投稿: さかた | 2015年7月14日 (火) 12時27分

さかたさん、こんにちは。
渡辺さんは数少ない愛媛の審判さんで、よくお会いするのですが、イケメンですよね!!
ずーっとそう思っていたんです。
試合中のメガネをはずした姿にドキッとしています。
よかったー!さすがさかたさんです!

投稿: kama | 2015年7月14日 (火) 19時20分

>kamaさん

 こんばんは。
 女性ばかりを見ているわけではない“さかた”です(キリッ

 女性サポから「渡辺副審追いかけ組」が出現しても不思議ではないと思いました。
 愛媛出身でしたか。
 日本平は初めてだったかもしれませんね。よろしくお伝え下さい。

投稿: さかた | 2015年7月14日 (火) 19時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヴィッセル戦観戦記(「女子マネージャーがやってきた」の巻) | トップページ | ヴィッセル戦観戦記(もろもろ編) »