« 開幕戦におもう | トップページ | ヴィッセル戦観戦記(「エスパルスに物申す」の巻) »

ヴィッセル戦観戦記(「なぜ代えないのか」について考える)(1)

おい、いきなり毒吐くのか?

いやまあ、吐けるものなら吐きたいですが、さすがに昨日の試合後は茫然自失状態で、たかだか清水→三島の運転もヘロヘロ状態で、吐く元気もありませんでした。

そんな父に向かってたった今、23歳の娘がひとこと。

「監督代えないの?」

この娘、2週間前にも紹介しましたが

「最下位の監督は島流しにならないの?」

と聞いています。

試合後のスタジアムの周囲に漂っていたのは、虚脱感、脱力感、そして一番あってはならない絶望感でした。
あくまでも私の感じ方で10人が10人、同じように感じていたのかはわかりません。

よく不祥事などを起こした時の要因分析に

内的要因と外的要因という言葉が出てきます。

内的というのは自分たちで何とかできるもの

外的というのは自分たちでは何ともできないもの

です。
試合後に感じたのは外的なものがあまりにも大きく感じ、それが虚脱、脱力、絶望などの感じ方につながったと思います。

外的要因に導いた過程で何かできなかったのか?
今さらながら考えています。

そして漏れ聞いた読売新聞のナベツネのような話し。
そんなことがあるんだ、と思うとともに、我々小市民サポからすればナベツネもどきなんていうのは外的も外的、地球から銀河系外を見るような状況なんだとますます力が抜ける思いでした。

Coreo

ここまではよかったんです。

キレイでした。


Danmaku

このダンマクも。




Duke

ホイッスルと同時に座り込むデューク。




Kopul

こぱるちゃんもトホホ状態でした。




Bus

バス囲みを容認するつもりはありません。
ただ、ゴトビさんの時とずいぶんと違うものなんですね
と見ていました。

メッセージを伝えたくないのでしょうか?
メッセージはこれでは伝わらないのでは、と思いました。

最後に試合後の西サイドへの挨拶状況です。最近は音量でブーイングを消しているかのようにも思えるBGMです。

|

« 開幕戦におもう | トップページ | ヴィッセル戦観戦記(「エスパルスに物申す」の巻) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

なるほど。
社長の株主様へのご説明の言葉の謎が解けた気がします…

投稿: NORIZO | 2015年7月12日 (日) 17時27分

ナベツネには大榎さんが言ってもダメなんですかね?田坂さんに期待するしかないですねー。
あとは左伴様にはナベツネに勝てるスポンサー様を連れてきて頂くしかないんですね。
そりゃ無茶だ

投稿: 神沼 | 2015年7月12日 (日) 21時50分

>NORIZOさん

こちらもなるほどです。
社長さん、やりにくそうなことを言っていましたね。思い出しました。

投稿: さかた | 2015年7月13日 (月) 04時57分

>神沼さん

 コメントありがとうございます。
 さすがに
 本人→ナベツネ
 ならば、了解すると思いますが、本人が事態を理解しているのかどうなのか?

 代わりのスポンサーは難しいでしょうね。

投稿: さかた | 2015年7月13日 (月) 05時00分

「ナベツネ」…。
オーナーのような、逆らえない存在があるのですね…。

読売のナベツネ氏は、やり方が問題ながらも、チームを優勝させたい思いはわかります。

エスパルスのナベツネ氏は、弱っちい現状よりも、自分のメンツが大事なんですかね?
ある意味、読売のナベツネ氏の足元にも及ばないかと…。

投稿: はち3 | 2015年7月13日 (月) 05時05分

私もバス囲みを容認するわけではありませんが、ゴトビの時の“囲み”と比べるとただの“お見送り”に感じました。

投稿: 黒 | 2015年7月13日 (月) 11時30分

>はち3さん

 コメントありがとうございます。

 うがった見方になるのですが

 「清水人による 清水人のための エスパルスのサッカー」

 に思えます。
 偏見かもしれませんが、外様の自分にはそう感じてしまうところがあり。

投稿: さかた | 2015年7月14日 (火) 12時19分

>黒さん

 ありがとうございます。

 私もそのように感じました。
 ゴトビさんの時の反省を踏まえて、という雰囲気ではなく、一応形だけ、あるいはゴトビさんの時にはかかわらなかった人が行った行為、と見えました。

投稿: さかた | 2015年7月14日 (火) 12時20分

いつも東京から参戦してます。静岡に縁がある者ではありません。
何故替えないのかわかりません。外から見てるとはっきり言って異常です。替えてもダメかもしれませんが、替えないより納得感があります。

投稿: 東京から参戦 | 2015年7月16日 (木) 11時45分

>東京から参戦さん

 コメントありがとうございます。

 私も同じように感じています。

 ここまでガードしているのには相当の理由があるのでしょうが、それは他言できない深層の闇の出来事なんだろうか、と推測してしまいます。

 このままですと、相当の後援会員やお客さんの離反を招くことになるかと心配しています。

投稿: さかた | 2015年7月16日 (木) 19時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 開幕戦におもう | トップページ | ヴィッセル戦観戦記(「エスパルスに物申す」の巻) »