« ベルマーレ戦観戦記(敗因はこパルなのか編) | トップページ | アルビレックス戦観戦記(太平洋日本海交流事業の巻) »

アルビレックス観戦記(引き分けを分析するの巻)

このような気持ちの方が多いのではないでしょうか?

------------------------------------
真綿で首を絞める
------------------------------------
【読み】  まわたでくびをしめる

【意味】  真綿で首を絞めるとは、じわじわと遠まわしに責めたり、痛めつけたりすることのたとえ。

届きそうで届かない、近づきそうで近づかない残留ライン。
勝たなければならなかった試合に勝たなかったが、離されはしていないこの状況。
ただし、残り試合数は減っていく。

まるで「ドSな残留の女神」にいたぶられているドMなエスパ中年の様です。


パペパル「誰だ、この2連戦で勝ち点6が必要だ、と言っていたやつは?」

さかた「すいません、私です。」

パペパル「じゃあ、必要だった勝ち点から5つも下回ったこの状況をおまえはどう説明するんだ。」

さかた「本音を言っちゃっていいんですか?」

パペパル「おまえ、北海道に転勤だからってまさか自暴自棄な発言をするんじゃないだろうな?」

さかた「いえ、そんなことはないんですが、レジェンド様の訂正しなければいけなかった状況について語れば語るほどそれは非難しているように取られるのが小心者の自分には怖くて。
だって、今がまさに錆落としタイムなんですよ。」

パペパル「おまえ、小心者の割には言っているじゃないか。」

さかた「仰せの通り自暴自棄になっています。でも私なりに昨日の引き分けを分析しましたので、画像を交えて説明したいと思います。」

パペパル「おっ!ついにフォーメーションの図入り説明か?」

さかた「違います。」

Board

ということで、昨日の引き分けに至った要因を分析しました。



Pape1_2

この日もパペパルをセットしました。
しかし、ベルマーレ戦で負けたためにゲーフラの文言は変えました。
もう、この一戦にかける想いをそのままに。


Pape2

この試合でもお供え物にパペパルの好物のノンアルビールがあり、私は喜んでいました。
ありがたや。


Pikal

ピカルちゃんもお祈り。




Kopul

そして、ベルマーレ戦の反省を踏まえ、この試合では こパルちゃん2体で必勝祈願!



祈りも虚しく引き分けてしまいました。

Pape3

試合が終わりパペパルを回収に向かうと、なんとお賽銭が!

しかも2円。


そうなんです、これが3円ならば勝ち点が3になっていたのではないでしょうか。

以上、殴られそうな分析でした。

(注)スタジアム周辺では無許可での金銭授受は禁止されています

|

« ベルマーレ戦観戦記(敗因はこパルなのか編) | トップページ | アルビレックス戦観戦記(太平洋日本海交流事業の巻) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

って事は私がいけなかったのですね(自虐)

お賽銭があるのは気付いていたのですが、1円置いておけば…

以後きっちり3円になるように気を付けます(笑)

投稿: 沼津のK | 2015年8月18日 (火) 12時52分

>沼津のKさん

 1円でなくとも
 28円
 298円
 2998円
 29998円
 でもいいかもしれません(^^;

投稿: さかた | 2015年8月19日 (水) 08時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ベルマーレ戦観戦記(敗因はこパルなのか編) | トップページ | アルビレックス戦観戦記(太平洋日本海交流事業の巻) »