鳥栖遠征記(博多旅情編そして審判)
おはようございます。
どうやらこのブログ、職場でバレてしまい、書きづらい状況になってきました。
まあ、薄々は感じていたんですがね。
たぶん
「さかたさん、職場でもピンクだけど、プライベートもピンクだったんだ」
と思われるのは必至で、心が病みそうです(嘘)
では、本題ですが、まずは審判編です。
お伝えしたとおり場外ではこの日鳥栖サポーターが選手バス待ちをしていました。
その脇を審判団3人が通行。
ほとんど気がつかない状況でした。
家本主審を挟み、右が副審1の手塚さん、左が副審2の聳城さん。
さかた「今季、家本さんとは相性いいんですよ。」
家本「そうだっけ?」
さかた「アウェー神戸戦で勝っていますし。」
家本「そうかあ」
さかた「今日もよろしくお願いします。」
家本さんとは今季初会話でした。
肝心の試合中の審判の写真は降雨&ゴール裏により撮っていません。
この日は両チームカード無しの無警告試合でした。
これは賞賛に値するのではないでしょうか。
審判ネタが無いので、試合前後の私生活の模様です。
多くのサポさんがお仲間と連れだって楽しく観光をしているころ、私はパペパルとまずはお土産を買いに三越に行きました。
博多に来た時は必ず購入している小島亭の「もっちープリン」。要冷蔵なので宅配便で三島と札幌に送りました。
ところで、九州はエスカレーターの並びは関東と同じで右を空けるんですね。
ちなみに仙台は関西と同じ左空けです。
次に向かった先は中州。
朝から営業しているとは。
ちなみに私は入っていません。
無料案内所もありました。
枯れている年なので素通りして向かった先は櫛田神社。
毎年、試合前は太宰府だったのですが、今年は風向きを変えようとこちらにしました。
この気持ちをこめて
勝ち点3祈願!
中州での邪念が勝ち点2を奪ってしまったのでしょうか。
山車が奉納されています。
広くはない境内ですが、彫刻などは立派なものがありました。
そして、試合が終わると再び中洲へ。
こちらの餃子を食べようとパペパル抜きで単独入店。
熱いがジューシーでうまい餃子でした。
宿に戻ったのは午前様でした。
| 固定リンク
コメント
ばれての北海道じゃないですよね(笑)
あたしも最近OWサポにばれ
書きづらくなってます
タイトルにOWを入れた為検索されたのでしょう?
投稿: REI | 2015年9月17日 (木) 19時18分
>REIさん
お互いに厳しい時代を迎えましたね(^^;
ちなみに北海道行きとブログは無関係です。
投稿: さかた | 2015年9月17日 (木) 21時16分