サンフレッチェ戦観戦記(リスペクト編)
転勤の際に面倒なのが挨拶廻りでありまして、昨日は横浜や都内に、今日はこれから宇都宮に行ってきます。
都内に行った次いでに茅ヶ崎で勤務していた時の職場の同僚が送別会を新宿で開いてくれました。茅ヶ崎の1人は私がエスパルスファンというのを知っているので開口一番
「さかたさん、もうヤバイでしょ。来年どうするんですか?」
そんな昨日の朝に静岡勤務でジュビロサポの先輩から電話がありました。
先輩「おまえ、遠いところ(北海道)に行っている場合じゃないだろ!」
さかた「え?命令なんですから従うしかないじゃないですか。」
先輩「そうじゃないよ、エスパルスだよ。」
さかた「そっちですか(触れてほしくなかった話題)」
先輩「どうするんだよ?」
さかた「とりあえず松本には行きますよ。」
先輩「こっちと入れ替わることのないよう頑張れよ。こっちは大宮との大一番だ。」
とりあえずジュビロサポに励まされた朝でした。
突然ですが、ここでは何度か紹介していますが数年前から審判の右腕にはリスペクトワッペンが貼られるようになりました。
この日の試合前にはPKプロポーズがあり、見事ゴールを決めてプロポーズが成功。
そのPKの際には両チームゴール裏から応援があり、試合前は心が和んだものでした。
末永くお幸せに。
相手をリスペクトすることが長く続ける秘訣でしょうか?
私は実践できていませんが。
そして、試合終了時。
大分時代にお世話になった田坂監督に挨拶に来た広島の丸谷選手。
この後、両監督がエコパに続き審判団を待っていました。
田坂監督、森保監督の順に審判団と握手。
フェアプレー賞受賞歴のあるチーム同士の対戦後にふさわしい光景でした。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 本日大寒(2021.01.20)
- 2021(ゲーフラの)スローガン(2021.01.16)
- パペパルゲーフラ文言について(2021.01.13)
- 下を見ない一年になるか(2021.01.05)
- 血の入替(2021.01.04)
コメント
試合前、試合後の写真。
スカパー!だけでは知ることの出来ない
会場の雰囲気が伝わって来ました。
ありがとうございます。
残留に向け、頑張ってください。
投稿: 通りすがりの熊 | 2015年9月30日 (水) 01時11分
>通りすがりの熊さん
暖かいお言葉どうもありがとうございます。
バクスター時代から続くフェアプレー精神の広島さんは心惹かれるチームです。
最下位のチームのサポが言っている場合ではないのですが、優勝を祈念しております。
投稿: さかた | 2015年9月30日 (水) 02時48分