« サンフレッチェ戦観戦記(悲しみの向こうに笑顔はあるのか編) | トップページ | サンフレッチェ戦観戦記(リスペクト編) »

サンフレッチェ戦観戦記(ゲーフラを探せ編)

今日は完全な満月ではありませんが中秋の名月だそうです。
できれば白星とともに迎えたかった方も多いのではないでしょうか。

じめじめしていても何もいいことはないので、癒し系ブログで行こうかと思います。

President

まずはあたりの柔らかいサンフレッチェ広島の織田社長。
残念ながらアウェー時のボード撮影のことは覚えていませんでした。
まあ、アウェーの変人サポのことは普通は覚えていませんよね。
織田社長はこの後、場外のスタグルを購入していました。
社長直々に他チームの状況を調べていたのでしょうか。

さかた「うちの社長はどうなんでしょうね、パペパルさん?」

パペパル「いきなりふるな!」

Origami

こちらはおりがみボランティアの池ちゃんこと小池さん作成の広島戦のおりがみ。



Bus0

メッセージにあるように選手バスがスタジアム到着時にはこのように多くのサポーターが出迎えました。
(写真提供:佳代さん)



Bus1

この中にゲーフラがいます。
(写真提供:佳代さん)




Gf1

こんな感じで手薄な北側にいました。

(写真提供:runさん)



Gf2

残留とマッチングしているとは思いませんでした。

(写真提供:佳代さん)



Gf3

というのも隣の女性陣が気になってしまった訳で。

(写真提供:マダム木村さん)

完全にカメラで包囲されていて悪いことはできないと観念しています。

この状況を見ていた知人のimaさんが、バス待ち終了後にひとこと。

「さかたさん、女子アナ待ちで、こっちに来るとは思いませんでしたが、やはり気持ちはエスパルスだったんですね!」

(ここで、女子アナ待ち>選手バス待ち がバレルと人間性を疑われるので、泣く泣くバス待ちをしていたのはここだけの話しです)

とimaさんには説明しました。

パペパル「おまえ、ここに書いてしまったらここだけの話しにはならないじゃないか!」

結果的にはこの日はテレ静の本谷アナはキックオフ30分前頃に来ましたが、あさひテレビの森アナ、だいいちテレビの杉岡アナは取材には来なかったのでバス待ちして正解だったわけです。

パペパル「何が正解なんだ?そもそも不正解はあるのか?」

ところで、アウェー鳥栖戦の時にアウェー広島戦でお会いした山口在住のエスパルスサポさん親子3人と再会しました。その際にはお土産までいただきどうもありがとうございました。
どうもご一家でエスパルス戦をテレビ観戦する際、「エスパルス版ウォーリーを探せ」状態になっているとのことでした。ありがたいことです。

Gf4

ということで、キックオフ前の西サイドに潜入しました。

(写真提供:佳代さん)


Gf5

スカパー!が捉えたのかは不明ですが、掲示板向かって右下で掲げました。

(写真提供:佳代さん)

周りからは、

「この人、ゲーフラは立派かもしればいけれど心の中はピンクですよ」

とか

「本心と違う偽称ゲーフラですよ」

とか思われているようで、いかに日頃の行いが大切なのか
身に染みていません。

パペパル「おいっ!」


さて、私事ですが
今週はいよいよ北海道にとりあえず旅立ちます。

9月28日 ブログ更新可
9月29日    〃
9月30日 羽田→札幌  朝更新可
10月1日 北海道     不可
10月2日 札幌→羽田  深夜可

つづく

|

« サンフレッチェ戦観戦記(悲しみの向こうに笑顔はあるのか編) | トップページ | サンフレッチェ戦観戦記(リスペクト編) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

ということは
10/2
CA可!

投稿: REI | 2015年9月27日 (日) 18時35分

>REIさん

 遠征の気分ではなかったのですっかり忘れていました。
 ボードとゲーフラ持参せねば

投稿: さかた | 2015年9月27日 (日) 19時17分

バス待ちでさかたさんのサポ魂を感じました!!笑
日程と移動距離が大変ですね…。北海道お気をつけて!!

投稿: ima | 2015年9月27日 (日) 19時20分

>imaさん

 昨日はお話しができて楽しかったです。(どちらかというと彼女とお会いできたことが楽しかったわけですが)
とりあえず今季は仙台戦以外は観戦予定ですので、また会場でお声がけして下さい。
 マイマイによろしく(誰?)

投稿: さかた | 2015年9月27日 (日) 19時34分

私も、何気にウォーリーを探せ状態で見てしまってます。
昨日のスカパー、試合後のクールダウン中に、渋い(苦い?)表情でゲーフラを出してるさかたさんがアップで出てました。しかもこの日実況してたテレビ静岡の蓮見アナが『俺達はあきらめないオレンジサポーター。その想いを感じ取って次節以降ピッチに立たなくてはなりません』の解説つきでしたので、1番目立ってましたよ。

投稿: 青森のさとう | 2015年9月27日 (日) 19時43分

>青森のさとうさん

 その節はお土産をありがとうございました。
 あの雑誌を紹介しようと思っていたのですが、時が経ってしまいタイミングをはかっているところです。

 スカパー!は蓮見アナが担当していたんですね。試合終了後に場外で見かけた時は松原良香さんと歩いていたので、解説は松原さんだったんですね。
 ゲーフラは選手の目に入ればと思っていたのですが、クールダウンの時は選手はなかなかスタンドには目を向けてくれません。特に負け試合の時は

 ウォーリー情報ありがとうございました

投稿: さかた | 2015年9月27日 (日) 20時21分

ちなみにスカパーはダブル解説で、メインは川勝さん、ピッチ解説は松原さんでした。最後のコメントつきだったように、さかたさんのゲーフラが1番目立ってましたね。
鬼頭さん達ピッチリポーターが気の毒に感じてしましましたが…さかたさん目線の戦記をこれからも楽しみにしてます。

投稿: 青森のさとう | 2015年9月27日 (日) 20時39分

さかたさん、ありがとうございます!
我々はいつも、スタジアム参戦では「さかたさんを探せ」、テレビ参戦では「さかたさんのゲーフラをさがせ」です←達成するとテンションがあがります♪
青森のさとうさんがおっしゃっていらした、“試合後のクールダウン時の選手たちの向こうにさかたさんのゲーフラ”、我々も観ました。その映像に、いろいろな思いが浮かびました。
チームもサポも、「最後のその瞬間まであきらめない」という同じ方向を向いて行きたいですね。
北海道でも、どうかどうかお身体大切になさってください。またお会いできる機会を今から楽しみにしております!
(川越は我々もなじみのあるとても好きな場所で、思わず質問してしまいました。)

投稿: 富士の麓のオレンジ夫婦 | 2015年9月27日 (日) 21時27分

>青森のさとうさん

 前記事の写真のようにピッチレポーターの方々の表情がこの試合の全てを物語っていたように思います。
 早く明るい表情になる結果が欲しいですよね。


>オレンジ夫婦さん

 何事も「あきらめたらそこで終わり」なので、決まるまでは鼓舞し続けなければと思っています。
 今のところ仙台戦は欠席ですが、それ以外は観戦予定です。
 川越ライフも残り少なくなってきました。今後もよろしくお願いします。

投稿: さかた | 2015年9月28日 (月) 04時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サンフレッチェ戦観戦記(悲しみの向こうに笑顔はあるのか編) | トップページ | サンフレッチェ戦観戦記(リスペクト編) »