山形遠征記(試合以外編)
突然ですが、本日(正確には昨日)、終業後に勤務先から戻る途中に突然車の前にエゾシカが飛び出してくるではありませんか。
メスでしたが、明らかに本州のシカよりも大きく、ぶつかったら車も相当やられたと思いました。薄暮帯から夜にかけては動物の飛び出しが多く、北海道だからと言ってスピードは出せません。
さて、山形遠征記ですが、試合中の写真はほとんどありません。
というのもアウェー時はいつものようにゴール裏にいましたので。
(ウォーリーを探せ?)
写真は山形公式ツイッターより借用。
今回は初めて車で来たのでアウェーサイドに近い駐車場側から入りました。
近くではオレンジリボン活動を行っていましたので、アウェーの身ではありましたが早速立ち寄りました。
「エスパルスでも以前は活動していました」
と話しかけるとスタッフさんからは
「ユニフォームがオレンジで(リボンの色と)ちょうどあってますね。」
の言葉をかけてもらいました。
オレンジリボンにメッセージを書いて輪の形にしてボンドで接着。
弱いものいじめはやめよう!
ツリーにリボンをかけて記念撮影。
こちらは以前にも紹介したモンテス神社。
祠には石像モンテスが鎮座しています。
絵馬にはサポーターのさまざまな想いが書いてありました。
賽銭箱も設置されて、中をのぞくとそれなりに賽銭がありました。
こういうのを見るとパペパルの前に置けば儲かるのでは?と思ってしまうわけで(←冗談です)。
パペパル「おい!呼んだか」
げっ!
ということでパペパルさんの背景に代表されるように紅葉が綺麗でした。
やはり東北では秋の試合が一番いいと思いました。来年は1試合だけですが。
アウェー側ゴール裏の外周道の紅葉です。
J2のスタジアムは知りませんが、J1のスタジアムの中では紅葉を一番鑑賞できるスタジアムなのではないのでしょうか。
こんな感じでサポーターはゲートに向かいました。
イベント広場に行くと、ディーオではなくバスケットボールの
パスラボ山形
のマスコットのヴァンゴーがいましたので記念撮影。
この瞬間までその存在を知りませんでしたが(^^;
いろものはいないのかと目を凝らすとNHKの文字が目に入りました。
これはもしかしてNHK山形の取材陣。
NHK山形の渡邊キャスター(新潟出身)でした。
腹ごしらえにはこちらの定番「炎のカリーパン」。
アウェーご当地の具はかなりの種類がありましたが、みかんは売り切れ。
春に続き桜えびにしました。
そしていよいよ試合が始まりました。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
激桃編はやはりないのでしょうか?
投稿: REI | 2015年11月11日 (水) 12時16分
>REIさん
チャンスは1度あったのですが、一瞬の躊躇が命取りになりましたorz
投稿: さかた | 2015年11月11日 (水) 21時18分