ペンギンの散歩開始
札幌で大学生活を送っている次女を誘いだし、昨日は親子で旭山動物園に行ってきました。
父親としては嬉しいのですが、娘は果たして?
札幌まで戻り娘をピックアップし道央道で旭川へ向かいました。
車中で道央道にしかない標識の話しをし、68キロポスト付近にあったその標識の撮影に成功。
それがこちら。
キタキツネとエゾタヌキのコンビ標識。
ところが、ネットの情報によれば“赤いきつね”と“緑のたぬき”の標識があるとのこと。
どん兵衛?
運転していると前方にそれらしきものを発見。
2カ所にありました。
さて、この日の旭山動物園来訪目的はペンギンの散歩を見ること。
先週あたりから試験的に散歩をさせていたようですが、正式にはこの日から始まりました。
テレビカメラも何台か撮影していました。
(キャスターさんはいませんでしたが)
祝日の割にはそれほど混んではいませんでしたが、やはり類に漏れず中国語は氾濫していました。
こちらは動物園の冬のパンフレットの表紙になっているシロフクロウ。
珍しくアクビのシーンを撮れました。
午後1時の気温。
「旭川は寒い」
が親子の一致した意見でした。
一応記念の1枚。
一足早いクリスマスプレゼントのようなものでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ご無沙汰からのリーグ戦再開(2022.06.18)
- 撮影会結果(2021.03.17)
- 馬追い(2021.01.21)
- 雑記(2021.01.14)
- 鶴の恩返し?(2021.01.12)
コメント
シロフクロウのあくび、絶妙でしたね。
こんにちは。菊川は暖かなクリスマスイブです。
掛川花鳥園には何度か行った事が有りますが
メンフクロウは居ましたが、シロフクロウは
居なかったと思います。(間違えかも?)
娘さんと水入らずのドライブは良い思い出に
成った事と思います。
年末年始のお休みでのご家族団欒の話題に
成る事でしょう。
投稿: 菊長 | 2015年12月24日 (木) 16時38分
>菊長さん
菊川の花鳥園はまだ子どもが小さい頃のエコパでのよく行きました。
花鳥園のフクロウと違い旭山はこのシロフクロウ以外は道内に生息するフクロウの展示をしています。
道内には4種類程度フクロウがいるようです。
投稿: さかた | 2015年12月28日 (月) 03時29分