« 北海道紀行(北へ クッチャロ湖) | トップページ | クリスマスいろいろ »

小林新監督決意を語る

金曜の夜に甲府戦以来久々に本州に帰ってきました。
そして久々に県内の番組を見ていましたが、気になったのは11日の小林監督の取材報道。
一応、民放各局の放送はチェックしました。
NHKは例の名古屋放送局制作の
「地域密着ONLY主張偏愛主義偏向」番組
は録画しましたが。

Satv1

まずはあさひテレビのスポパラ。
久々に森アナを拝みました。




Satv2

素晴らしいチャンスと捉えられています。

話し方は落ち着きがあり、話しに筋が通っているように感じました。
比較するのは申し訳ありませんが、いつぞやの監督よりも経験が含蓄されている内容でした。


Satv3

客観的に分析されているのではないのかと思いました。





Sbs1

続いてはSBSのみなすぽ。





Sbs2

取材の模様がわかる映像でした。





Sbs3

リスク管理不足、それは試合にも体調管理にも言えることでしょうか。





Sbs4

組織的に試合をする、これがめざすべきサッカーのようです。

わたしのようは素人でも言葉は伝わりましたので、もちろん選手のみなさんにはよくわかったのではないでしょうか。


Sdt1

続いてはだいいちテレビのDスポ。





Sdt2







Sdt3







Sdt4







Sut1

最後にテレビ静岡のおはすぽ。





Sut2






小林監督、よく来ていただきました。
ありがとうございます。
外野の声に負けずにがんばってください。
そしてよろしくお願い致します。

|

« 北海道紀行(北へ クッチャロ湖) | トップページ | クリスマスいろいろ »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

やはりお怒りですか?
少し写っても(笑)

森ちゃんは綺麗に写ってるのに
SBSは目つぶってます
偏愛では?

投稿: REI | 2015年12月13日 (日) 18時05分

お疲れ様です。

小林監督の県内情報を掲載頂きありがとうございますm(_ _)m
情報が入手できないのでとても助かります!
小林監督は山形の監督をやられてた時にも常に客観的にチームを見て指揮していたので
今のチーム(一部地元サポ含む)には最たる方だと思います。
来季が楽しみになりました。

楽しみと言えば宗谷岬編も楽しみに待ってます!

投稿: 仙台四郎 | 2015年12月13日 (日) 22時36分

>REIさん

 NHKのナビゲーションについては一方向からだけの、一部の人の見方だけの番組だったので残念な内容でした。
 やはり名古屋ではなく静岡放送局に制作して欲しかったかと。

 SBSの黒田アナの写真は申し訳ありませんでした。来年以後にお詫びの印で何かしらの写真をアップしたいと思います。


>仙台四郎さん

 小林監督は経験に裏打ちされた話しの内容でしたし、何かをいきなり否定することなく言葉を選びながら話していた印象です。
 アビスパが開幕3連敗したにもかかわらず、選手をはじめみなさんが井原監督についていったように、来季は我々が小林監督についていかなければと思いました。
たとえ何連敗しようとも(←ココ重要)

投稿: さかた | 2015年12月14日 (月) 07時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北海道紀行(北へ クッチャロ湖) | トップページ | クリスマスいろいろ »