« タンチョウを撮りに来たのはいいけれど | トップページ | 鹿児島キャンプレポート(4) »

鹿児島キャンプレポート(3)

みなさん、こんにちは。
気が小さいので、結局、朝食も取らずに朝5時半には釧路を発ち、岩見沢へ向かいました。

Douotou

道東道は全線ほぼ降雪無し。

途中の十勝地方はピーカン。



Yuubari

道東道の夕張インターで降りて下道で岩見沢へ。
距離の近い夕張もいい天気でしたが、何やら怪しい雲が岩見沢方面にかかっていました。


Iwami

市内に入ると案の定、雪が降っていました。
岩見沢には10時過ぎに戻りました。
(写真は国道12号線)
先週、排雪して雪の壁が無くなったと安心していたのですが。

融雪剤で車体の底部が錆びるので、コイン洗車場で下まわり洗浄(←静岡では見かけない)をして車庫に入れようとしたら

Syako

こんな状態でしたので早速雪かきから。

この後、1時間ほどで雪は止み、青空。

除雪機を出してきたさとうくん曰く
「夕方帰ってきた方がよかったですね。」

orz
まあ、人生こんなものです。

Shimizu

そうそう、道東道には十勝清水というインターがあります。
北海道にも清水町があるのです。



ということで、無理矢理のエスパルスネタへ話題を変えます。

喜多さん&伸子さんチームから引き継がれ、パペパルは木暮さんチームへ。

Kanegon

オフィシャルツアー第2陣の夕食会では金子選手と。






Mitu

そして新人の光崎選手と。







いろいろな選手と触れあえるパペパルが羨ましいです。
木暮さん、どうもありがとうございました。

そして、昨日パペパルはチーム佳代さんへ。

Pape4

ダンマクと。





Pape5

ゲーフラと。








Gf1

ゲーフラはダンマクの隣に掲げてもらいました。





Pape6

見学をするスタンドの方々と。

ピッチに降りていいのか?>パペパル


Sakurajima

そしてダービー会場の鴨池陸上競技場へ。





Pape7

さつま町の“さつまるくん”が来ていたそうです。

実は、私、この“さつま町”に転勤する可能性も?

北海道→九州、九州→北海道 の異動はたまにあるわけで。





Pape8

スタンドのパペパル。

桜島は穏やかに見えますが?






Pape9

ゲーフラはこのように貼ってもらいました。




Pape10

そしてベンチをバックのパペパル。




“チーム佳代さん”どうもありがとうございました。

Sonae

おまけ

お供え物?

|

« タンチョウを撮りに来たのはいいけれど | トップページ | 鹿児島キャンプレポート(4) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タンチョウを撮りに来たのはいいけれど | トップページ | 鹿児島キャンプレポート(4) »