鹿児島キャンプレポート
今日は節分、暦の上では明日から春なのですが、ここ岩見沢にいると春は遠く
昨季のJR東日本のポスターを思い出します。
というのも昨日2月2日の北海道新聞の紙面です。
2月1日当日のツイッターを“岩見沢”で検索すると
岩見沢の冬が本気を出した
岩見沢やばい
札幌晴れてるのに別世界
マジで雪やばい
岩見沢から脱獄したい
という言葉のオンパレード。
24時間の積雪量は新潟などの降りからすれば大したことないと思うでしょうが、本州の雪は消雪水で溶けますが、北海道は気温が低く溶けないし、凍ってしまいます。道がアイススケートになるし、道路の雪壁はそうそう低くなりません。
ブリザードも多いし、本州とは降り方、雪質がかなり違います。
北海道の今週の天気予報は
「雪が降りやすい天気が続きます。4日(木)は二十四節気の「立春」ですが、春の足音はまだまだ先に。週末は強い寒気で、雪の強まる所がありそうです。」
だそうです。
さて、主はそんな北海道でコツコツとまじめに仕事に励んでいますが(←反論多々あることは重々承知の上で)、こいつはなぜか静岡空港に。
そして搭乗しました。
自慢じゃないですが、私は静岡空港にはゴトビさん見送りの時にしか行ったことはなく、まして静岡空港から飛行機に乗ったことはありません。
それなのに、パペパルはこんないい思いまでしたようです。
無事に鹿児島に着いたようです。
そして夜は選手のみなさまと懇親を深めたようです。
三浦選手、川口選手、石毛選手。
そして師弟コンビ?
村田選手と金子選手。
選手のみなさま、CAのみなさま、そして特派員のきたさん、のぶこさん、ありがとうございました。
オフィシャルはこちら
↓
【キャンプレポート】2月2日(火)鹿児島キャンプ オフィシャルツアー旅行記 #01
つづく
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
ポパペルさんもありそうですね
悪魔の左腕(CAさんあやうし)
投稿: REI | 2016年2月 3日 (水) 12時06分
大雪で大変な節分ですね。
特派員のお二人様は
村田和哉選手のブログでも
紹介されて居ました。
ニューイヤーズカップも
現地応援して頂けるのですね
有り難いです。
JAL様が静岡空港から撤退して
残念でした。復帰を希望して居ます。
新幹線新駅が出来れば可能でしょうか。
投稿: 菊長 | 2016年2月 3日 (水) 12時55分
>REIさん
パペパルは誰かと違って手は動きませんので(^^;
>菊長さん
今日も雪の降る岩見沢周辺でした。
平年よりも積雪量は多い、とのことでした。
JAL様は営業利益が上がっているのですが、静岡路線復活はなかなか厳しいと思います。
今回のパペパル遠征はリレー形式になります。
投稿: さかた | 2016年2月 3日 (水) 21時23分