4度目のタンチョウを撮る
今朝の全国のNHKでジュエリーアイスが紹介されました。
名付け親の浦島さんも出ていました。
「ふっふっふっ、私はもう撮ってきましたから」
と嫌な優越感に浸りながら見ていました。
そのニュースを岩見沢で見ていましたが、久々に寒い朝を迎えています。
午前5時代はマイナス10℃、今日の最高気温はマイナス5℃。
職場は山間部にあるので気温はさらに低くなります。
そんな朝を迎えるにあたって変な夢をみてしまいました(^^;
上司「おい、さかた、東北に異動してもらうぞ。」
さかた「え~っ!?まだ北海道に来て半年も経ってないですよ。」
上司「おまえな、北海道で遊んでばかりいるじゃないか。」
さかた「返す言葉もありません。(でも東北でも同じだと思いますが)」
ありえない話しではないので正夢にならないことを祈っています。
そんな状況なのでブログの内容も
“原油安に見る日本経済” とか
“民主、維新合併に日本の野党をあり方を考える”
にしようかと・・・・・冗談にもなりません。
せいぜい書けても昨今の色恋沙汰をテーマに
“世間はなるほど情事に寛大ではありません”(三島由紀夫)
“新妻の笑顔に送られ出でくれば 中より鍵を掛ける音する”(俵万智)
を取り上げるのが関の山でありまして(^^;
前振りが長くなりました。
この週末は釧路で一泊し、日曜にタンチョウを撮りに向かいました。
が、いきなりこのような朝を迎えることになりました。
しかも釧路の映像が全国ニュースに登場。
北海道とはいえ雪の少ない道東では早朝は除雪が間に合わない状況でした。
街中は除雪の最中で、除雪による雪の壁を避けながら走行しました。
そうそう、余談ですが北海道にも新富士があるんですよ。
しかもJR。
新富士を通り抜け、いつもの鶴居村へと向かいました。
午前8時を過ぎても給餌場にはタンチョウの姿が見えなかったので、ねぐらの雪裡川に行ってみるとまだたくさんのタンチョウがいました。
風が強く、なかなか飛び立とうとしませんでした。
こちらは飛んでいるところを撮りたかったので、持久戦になると覚悟。
バズーカ砲並みの望遠レンズがあればいい写真が撮れたのでしょうが、私のレンズはしょぼいのでこれが精一杯。
そんなしょぼいレンズの為にこの3羽は橋の真下まで来てくれました。
羽を広げることはなく残念でしたが。
10時を過ぎてようやく飛び始めましたが、なかなか後続がなく、11時になりました。
青空が見え始めると、強風の中でも飛び始めました。
次から次へと飛ぶのでファインダーを覗く暇もなくカメラを振り回して適当に撮っていました。
その様は超アマチュア丸出しの状況でした。
できれば、時間を置いて飛んでほしかったのですが、そんな私の気持ちが通じるわけもなく。
強風に向かうためにホバリング状態で撮りやすいはずだったのですが、なぜかカメラの焦点があわない事象に陥り、焦りまくっていました。
あと1回くらいは撮りに行きたいのですが、転勤させられるのも困るので思案中です。
| 固定リンク
« 釧路へ | トップページ | 釧路そして開幕戦 »
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント
こんばんは。
ご無沙汰しております。
真冬の北海道を満喫されているみたいで羨ましい限りです。
アウェイ札幌戦の飛行機&ホテルの予約はできたのですが
家族4人で2○万円も掛かりすでに火の車です!
やっとシーズンが始まりますが他の補強が凄まじく戦々恐々としております。
さかたさんは開幕行かれるのでしょうか??
週末は天気が安定しそうなので良かったですね。
とりあえず東北異動の際にはご一報よろしくお願いいたしますm(_ _)m
投稿: 仙台四郎 | 2016年2月24日 (水) 22時55分
仙台四郎さん、ご無沙汰です。
開幕戦行きます。
いろいろと仕込んでいますので(^^;
東北異動はしばらくは無いと思いますが、山形戦は既に航空券と宿、そして半休を取って行く気満々です。
アウェー札幌戦は航空券高騰時期なのが痛かったですよね。私も夏はあまり北海道から出るのは避けようと思っています。
とりあえず山形でお会いしましょう。
投稿: さかた | 2016年2月25日 (木) 04時52分